困難な時こそ、そのひとの地が出るという。なんらかの危機に直面して、なにか具体的な行動に出るひと、なにかの理論をみつけて右往左往してみるひと、不安をだれかにぶつけ…
新型コロナウィルスが蔓延している。自粛ムードが続き、気分転換に山登りにでも。そう思うひとは多いことだろう。けれど、こんな時こそ、私たち山を愛するひとたちが最重要…
初の著作『親子で山さんぽ』は関東を中心に配本されているため、地方書店には当然ながら店頭に並ぶことはない。ひとにもよるが、地方ではまだネットで本を買うことは少なく…
本日発売の『親子で山さんぽ』(交通新聞社)は、人生で初めて手がけた書籍となった。かつて所属していた会社でも書籍の提案は何本も出したが、いずれもボツとなった苦い思…
「奈良県の山奥からなんですが、『山歩みち』をおかせてもらえませんか」というメールが届いた。なんでも、晩秋にフィルムフェスをするそうで、そこに集まる多くのひとに、…
ヘルニアになったことをきっかけに、腰ベルト3種を導入。腰の状態を大きく3段階に分け、その使用感をもとに、登山、クライミング、スキーでの使用感をイメージしてみました…