マガジンのカバー画像

育てる、工夫する、使い切る

120
冷蔵庫なし、洗濯機なし、掃除機なし。電化製品をなるべく使わず自分の頭と手を使って工夫しながら生活を楽しんでいます。天然酵母パン、水耕栽培、野菜を干したり乾物を利用したり。便利にな…
運営しているクリエイター

#味噌

玄米炊きました

玄米炊きました

Come back to Japanese feeling^^
Miso and Umeboshi are my handmade.
Brown rice have good vitamin,no suger,no dditive and we can make no electricity with Japanese traditional clay pot !

全く、昨日までバゲットだのチー

もっとみる
愛を感じる比率

愛を感じる比率

意外だけれど、ビーナッツバターと味噌はかなりいける。私だけかもしれないが、、、。この頂き物のピーナッツバターはかなり良質なもので甘さ控えめ。美味しい。しかし、もうちょっと、甘さが欲しい。ここで、蜂蜜なり砂糖なりを追加すれば解決、なのだけれど、味噌を追加してみたのだ。

しょっぱさが加わることで、甘さを追加しなくても元々の味が生かされつつ、くっきりと浮かび上がる。まあ、ぜんざいを作るときに少し塩を加

もっとみる
ぎゃー!お味噌にカビがあ!

ぎゃー!お味噌にカビがあ!

10月に仕込んだおからみそをチェックしたら!カビが!!

今まで何度もお味噌作りをしてきたけれど、カビたのは初めて。やっぱり、豆を煮て作るのと発酵の具合が大きく違うのかも。あとは、塩分をいつもより少なめにしたせいもあるのかな。

カビ部分を深めに削り取ってもう一度、混ぜ返す。

幸いなことに、表面だけだったらしい。少し食べてみたら、ちゃんとお味噌の味がしてきていた!!頑張れ、おから味噌!!!

もっとみる
味噌仕込み、完了!

味噌仕込み、完了!

一昼夜、大豆を水に浸ける。

麹はほぐして塩と混ぜておく。

「せんせえ、何してるんですか?」

「お味噌作ってるんだよ」

と言いつつ、レッスン中も大豆を煮る。

大きな琺瑯のたらい。

3時間、コトコト煮る。

圧力鍋よりなるほど、いい具合に柔らかくなった。

大きいゴミ袋に入れて、足で踏む。

3時間煮たのですぐに潰れるけど、思った通り、ビニールが破裂、またたらいに移して手でこねる。

暑い

もっとみる