しんいち

ライティング、マーケティング、仕事術について学習&発信。スタンドFMで音声配信…

しんいち

ライティング、マーケティング、仕事術について学習&発信。スタンドFMで音声配信開始。不器用で生きにくい。働きにくい。そんな自分を変えたくて学びを始めました。学びで得た事を発信してます。

最近の記事

褒めよう。

こんにちは! 読んでくださり、ありがとうございます。 今日は「褒める」事について。 誰しも褒められると嬉しいものです。 人を育てる時、「褒めて伸ばす」という言葉もあるくらいですよね。 メンバーの育成も子育ても。 「褒める事」の効用はとても大きいです。 それはなぜかというと、相手の「自己肯定感」を上げることが出来るから他なりません。 相手の自己肯定感が上がれば、モチベーション、やる気を上げる事ができます。 逆に相手を厳しく注意したり、けなしたり。 時には怒鳴った

    • 伝える時は、相手目線で。

      こんにちは! 読んでくださり、ありがとうございます。 今回は「伝えるときは、相手目線で。」 私達は自分の「思い」や、「希望」を伝えるとき、思った事をすぐに言葉にしてしまいがちです。 人は「行動」を変える時、まず「心」を動かします。 よって、相手に行動してほしい時、まずは相手の「心」を動かさなければなりません。 では、どうすれば相手の心を動かす伝え方が出来るのでしょうか。 それは、「相手目線に立つ事」です。 例えば、子供におもちゃで散らかった部屋を片付けさせたい時

      • ビジョンと目標設定

        ビジョンとは、将来のビジネスの目指す姿や方向性のことです。ビジョンを持つことは、ビジネスを成功させるために非常に重要です。ビジョンは、自分たちのビジネスが何を成し遂げたいのかを明確にする役割を果たします。 ビジョンを設定する際には、以下のポイントに注意しましょう。 1. ワクワクする目標を持つ ビジョンは、将来の自分たちのビジネスが実現したい夢や目標です。そのため、ワクワクするような目標を持つことが重要です。例えば、「地域の人々に喜びと幸せを届けること」といった、人々を

        • 「時短」は目的ではなく、「手段」。

          こんにちは! 読んでくださり、ありがとうございます。 今日は「時短」についてです。 「時短」は目的ではなく、あくまで「手段」です。 仕事を早く終わらせて、残業せずに帰る。 確かに、会社のコスト削減の為になります。 しかし、それ自体を目的とするのは、ちょっともったいないと感じます。 なぜなら、「時短」によって生まれた時間で何をするか。 それが大切だからです。 目的は早く仕事を終わらせる事ではありません。 生み出された時間で、何ができるか。 目標達成、自己実現

        褒めよう。

          ネガティブなフィードバックのしかた。

          こんにちは! 読んでくださり、ありがとうございます。 今日はネガティブなフィードバック、ダメ出しの仕方についてです。 ダメ出しをする時のコツがあります。 それは、ネガティブなフィードバックは最後にしましょう。 具体的には、最初にポジティブなフィードバックを1つ、2つ入れて、まずは相手を褒めてからが良いです。 なぜなら、最初からネガティブなフィードバックをしてしまうと、相手は萎縮してしまいます。 これでは、あなたのフィードバックが聞き流されたり、相手を逃げたりさせて

          ネガティブなフィードバックのしかた。

          やっかいな仕事を簡単に片付ける方法。

          こんにちは! 読んでくださり、ありがとうございます。 今日は「やっかいな仕事」について。 やっかいな仕事って、後回しにしてしまいがちではありませんか。 そういった仕事は、細分化していくことで簡単に片付けていくことが出来ます。 今回は書籍「仕事が速い人はこれしかやらない」からのご紹介です。 「やっかいな仕事」って、取りかかりにくいので、 つい「楽な仕事」、「始めやすい仕事」から取り組みがちになりますよね。 それが悪いというわけではありません。 しかし、それらの仕事

          やっかいな仕事を簡単に片付ける方法。

          やめることを決めていく

          こんにちは! 読んでくださり、ありがとうございます。 今日は「やめることを決めていく。」について。 時間が無い。お金がない。 だから、 「もっと早く仕事を、こなさなければ。」 「もっと稼がなくちゃいけない。」 と思いがち。 それも、一つの正解だと思います。 僕も、より多くの仕事をこなすため、睡眠時間を削ったりしていました。 しかし、一方で限界も感じます。 睡眠時間を削れば、パフォーマンスは低下。 仕事効率は悪くなります。 残業すれば、その分お金を稼げはします

          やめることを決めていく

          「伝える」より「伝わる」を目指す。

          こんにちは! 読んでくださりありがとうございます。 今日は「伝える」より「伝わる」コミュニケーションについて書いていきます。 自分の伝えたい事がなかなかうまく伝わらないって事ありませんか。 仕事仲間、家族、友人など。 相手に自分の思いがうまく伝わらない。 そして、なんとか理解してもらえるようにと、同じ説明を繰り返してしまいます。 僕自身、話し下手です。 だから、伝えるのもすごく苦手でした。 しかし、ちょっとした工夫で少しずつ改善出来ます。 そもそも「伝わる」とは

          「伝える」より「伝わる」を目指す。

          意識を変えるには。

          こんにちは! 読んでくださり、ありがとうございます。 意識を変えるのって難しいですよね。 思考を重ねて、意識が変わるのを待っていたら、莫大な時間が掛かってしまいます。 おおげさに言えば、何年もかかる事もあり得ます。 そもそも、意識を変える目的って何なのでしょうか。 それは「行動」を変化させる為。 人は「行動」を変化させるために、「意識」から変えようとします。 例えば、 ・仕事の効率化を図るために、無駄を省く。 ・健康のために運動したい。 など。 しかし、この「

          意識を変えるには。

          メンバーに敵わなくていい

          あなたの思うリーダーってどんな人ですか。 今日は越川慎司さん著「トップ5%リーダーの習慣」より学んだ事です。 一般的にリーダーに求められるものは以下の通りです。 ・決断力 ・チームを鼓舞する力 ・コミュニケーション能力 ・問題解決力。柔軟性 ・共感力 など。 リーダーはチームのいわゆるブレインです。 そして、その上でチームで成果を出す事を目指すのがリーダーの最も大切な仕事です。 メンバーの中には、リーダーより業務遂行能力が高い人材がいることもあるでしょう

          メンバーに敵わなくていい

          マニュアルを作るメリット5選

          仕事のマニュアルを作成することには、以下のようなメリットがあります。 1. 業務の効率化: マニュアルは、業務の手順や手法を明確にドキュメント化するため、従業員が仕事をスムーズに進めることができます。作業フロー、手順、チェックリストなどを提供することで、業務の効率性を向上させることができます。 2. 新人教育やトレーニングのサポート: マニュアルは新入社員や新しいチームメンバーのオンボーディングプロセスをサポートします。業務の詳細やポリシー、手順に関する情報を提供する

          マニュアルを作るメリット5選

          成功する起業家には共通点があります。 努力、忍耐、そして失敗からの学びです。 失敗は成功への道標と考えましょう

          成功する起業家には共通点があります。 努力、忍耐、そして失敗からの学びです。 失敗は成功への道標と考えましょう

          未来のお客様。それは子供たちです。子供の頃に楽しかった事は大人になっても体験したい。例えば、任天堂は子供向けのゲームがすごく多い。一方、大人のユーザーも多く獲得しています。つまり、子供たちに向けたビジネスを大切にして、未来の顧客創造を考えましょう。

          未来のお客様。それは子供たちです。子供の頃に楽しかった事は大人になっても体験したい。例えば、任天堂は子供向けのゲームがすごく多い。一方、大人のユーザーも多く獲得しています。つまり、子供たちに向けたビジネスを大切にして、未来の顧客創造を考えましょう。

          ビジネスプレゼンテーションでのストーリーテリングは、情報を魅力的に伝えるための強力なツールです。 物語を通じて顧客の共感を引き出しましょう。

          ビジネスプレゼンテーションでのストーリーテリングは、情報を魅力的に伝えるための強力なツールです。 物語を通じて顧客の共感を引き出しましょう。

          仕事の振り返りは、本当に大切。 失敗体験を反省するのも、重要だが、 成功体験を検証するのは、もっと重要。 ラッキーパンチが当たる→なぜ成功したか検証。 そうする事で、再現性を帯びてくる。 PDCAを回してラッキーを再現しよう。

          仕事の振り返りは、本当に大切。 失敗体験を反省するのも、重要だが、 成功体験を検証するのは、もっと重要。 ラッキーパンチが当たる→なぜ成功したか検証。 そうする事で、再現性を帯びてくる。 PDCAを回してラッキーを再現しよう。

          顧客エクスペリエンスを改善することは、長期的な顧客満足度の向上につながります。 使いやすさ、パーソナライズ、迅速なサポートなど、エクスペリエンス全体に焦点を当てましょう。

          顧客エクスペリエンスを改善することは、長期的な顧客満足度の向上につながります。 使いやすさ、パーソナライズ、迅速なサポートなど、エクスペリエンス全体に焦点を当てましょう。