見出し画像

一生けんめい のんびりしよう。

どうも皆様!本日も僕のnoteに足を運んでくれてありがとう!
最近は綺麗な島に移住して、のらりくらりと占いをしたい占い師きっくん(@kikujiro_moji2)です。ということで島移住のおすすめ情報あったら教えてください!

さて【感音性難聴】療養生活5日目!
左耳の音のこもりはほぼ解消状態で、気になっていた耳鳴りも
鳴ったり、鳴らなかったりという状態になってきました。
ストレスや睡眠不足が続くと再発する可能性も0じゃないのでと伝えられているので、油断はできません・・・

朝イチで診断を受けると、決まって先生には
「だらだら過ごすこと、ストレスをためないこと、これが一番大事!」
と言われます。

ここで思い出した言葉があります。
漫画ドラえもんの、のび太のセリフです。
タイトルにもあるように

「一生けんめい のんびりしよう。」

です。

日々一生懸命、仕事をしたり、
一生懸命、勉強をしたり、
一生懸命、物事に打ち込んだりと
日々を忙しなく生きておりませんか?


上記の事もとってもとっても大事なんだけど
のんびりすることに対して盲目になっていたりしませんか?
もしくは、仕事、勉強などに時間をしっかり割かなければいけないから
のんびりすることを放棄してはいませんか?



一生懸命、仕事や勉強をしたのならその分
一生懸命「のんびり」することこれも同じぐらい取ってあげよう
休みの日でも、どうしても仕事のことが頭によぎってしまうということであれば、休みに入る前に、誰かにパスをしよう。休みの日は、仕事の携帯もメールも見ない環境を構築することを徹底しよう。


仕事の日は仕事で一生懸命時間を使う。
休みの日は、休みの日に一生懸命のんびりした時間に使う。
のんびりする時間が足りないということであれば
そもそも環境を変えてしまう。もしくは自分の体調などを相談した上で
その体力にあった仕事に調整をしてもらうなどの対策をすり合わせていこう。


人には得意不得意がある。どうしても不得意なことをやらないといけない場面もある。でも全部一人でやれというわけでもないことでしょう。そもそもその仕事が終わらなければ、全体の進捗が悪くなってしまうのは上の管理不足のところもあるし、そこをスケジューリングするのも仕事のうちである。
全部人任せということは違うと思いますので、計画的にすり合わせましょう。そのためにしっかり密にコミュニケーションをとっていきましょう。
自分は何が苦手で、何にストレスをしっかり感じるのか、そういった自己開示があるのかないのかだけでも動きというのは全然違っていきます。


一つ一つの判断をする場面で重要な分かれ道が出てきます。
少しでも道に迷わないように、少しでも最短で行けるように
そうするための双方のコミュニケーションは弱くならないように
是非注意してもらいたい!


✂ -----------------------------------

今日も記事を読んでいただきありがとうございます!

この記事良かった!共感できた!と感じてくれた方!
是非”スキ”や”フォロー”をいただけると嬉しいです!
コメントもお気軽にしてください^^

それではまた明日お会いしましょう!

【このクリエイターの人気記事】
下記の【プロフィール】にも足を運んでいただけると嬉しいです!

#日常 #毎日note #note #スキしてみて #note毎日更新 #スキ #変化 #生活 #休む #生き方 #戦略 #仕事 #ドラえもん  

画像1


この記事が参加している募集

スキしてみて

サポート費用は、鑑定の学習に使わせていただきます。より多くの人の背中を押せるように自身の学びを絶やすことなく活動させていただきます。是非よろしくお願いいたします。