見出し画像

Giveすることを日々大事にしよう

どうも占い師の、きっくん(@kikujiro_moji2)でございます。

最近インスタ広告に出てきた
「木を身につける」というコンセプトのアクセサリーを買いました。

名古屋のラシックで期間限定で出店されていた【Guchico(グチコ)】さんです!その広告を見た次の日に足を運びました。

画像1

付け心地は非常に良く、ディティールも洗練されて、作家さんの想いが非常に体現されているアイテムでした。

さて、僕はこのネックレスと買った後に、どうしてもこのつけ心地の良さを感じてもらいたかったので、再度1個を数日後に買い彼女にプレゼントしました!その結果飛び跳ねて喜んでおり、僕もにっこり!笑


さて!話をタイトルに戻しますが


「Giveする(贈る)こと

これが自然とできる人って非常に素敵な人格者だと思います。
僕もGiveすることは意識はしますが、まだまだな若造です。
ちなみに親友の”やん”は昨年の僕の誕生日前に突然以下の連絡をくれた。

スクリーンショット 2021-05-11 23.52.02

いきなり
「誕生日何が欲しい?予算は「3万円前後」
ただの太っ腹です 笑

彼のGiveは控えめに言ってとても素敵だ
ちなみにこれ以外にも本などを数回プレゼントしてもらったこともある。
損得勘定が一切ないGiveは、どんどんそのGiveの輪というものが広がっていくと思っている。僕もプレゼントのお返しももちろんしたし、その予算のなかで、やんは僕の彼女にもプレゼントを買ってくれたので、彼女もHappyです。やんの友人のお店で食事をしたい!という提案を僕がしたので、その友人もお店の売り上げになるので好影響が出ております。

やんのGiveだけで最低でも3人の人間に好影響が出ております。
そしてその好影響がさらに広がると考えると、ねずみ算式に広がっていく。
自分がしてもらったことってどんどんバトンを回していくと
どんどん好循環になっていくんですよね!

先輩がよくいうセリフがあるじゃないですか!
「ここは俺が払う!そしてこの奢ってもらった分は次の世代にしてやれよ!」的なやつです!長い目でみていい流れを作っていけるのは上司の鏡ですね!笑
僕もたくさんご馳走になっていたので、僕も部下にはたくさんGiveしております!

損得勘定がないGiveをする側は、Giveするだけで幸せな気持ちになる、
受け取った側は、それだけで嬉しいし、再びGiveの気持ちが込み上げてきて、Giveの派生がされていく。
Giveをスタートして、そのGiveの連鎖が続けばみんないい気持ちです。


そこのあなた!クレクレ人間になっていないですか?
受け取ったものはしっかり、その分広げていきましょう!自分だけで流れを止めないように!独り占めしないように!
受け取りすぎはいずれ身を滅ぼすことにも繋がると思っております。

ちょっとこの文章を見て
「ギクッ・・・」としたあなた!ちっさなことでもGiveしてみませんか?
誰かにスイーツを買ってあげるだけでも気持ちがいいものですよ。
お世話になった人に何か突然プレゼントしてみるのもいいですよ!
喜んだ顔を観れるのはとってもこちらも幸せな気持ちになります。

是非!この記事を読んだあなた!
明日はちょっとGiveを多めに1日を過ごしてみませんか?
Giveを初めて見れば巡りめぐって、誰かからのGiveが来ますよ!

この記事が良かった!と感じてくれた方!
是非”スキ”や”フォロー”をいただけると嬉しいです!
コメントもお気軽にしてください^^

それではまた明日お会いしましょう!!

【よく読まれる占い系記事】

【人気の記事】

#Give #プレゼント #思考 #これからの仕事術 #毎日note #note #スキしてみて #note毎日更新 #スキ #note術 #変化 #生活 #運気 #Happy

この記事が参加している募集

スキしてみて

サポート費用は、鑑定の学習に使わせていただきます。より多くの人の背中を押せるように自身の学びを絶やすことなく活動させていただきます。是非よろしくお願いいたします。