見出し画像

🚃青春18きっぷ日帰り山梨旅

大学生活最後の夏休みということで、青春18きっぷを使って山梨日帰り旅をしてきました🍇

今回行ったところ

桔梗信玄餅工場テーマパーク
豊玉園
武田信玄公之像
シャトレーゼテラス甲府丸の内店
大月市観光案内所(土産物店)

横浜駅からのアクセス

青春18きっぷは有料特急等を除いてJR線内の列車が1日乗り放題です。私は横浜駅から以下のルートで石和温泉駅に向かいました。

石和温泉駅
横浜から石和温泉駅までのルート

桔梗信玄餅工場テーマパーク

桔梗信玄餅工場テーマパークは石和温泉駅からかなり遠く、タクシーに乗る場合が多いそうなのですが、節約したかったので一宮循環バスに乗りました。以下、一宮循環バスの詳細です。
https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/documents/452/56e0d4e65682f.pdf

運賃はたったの100円!ありがたいです。
石和温泉駅8:45分発(火曜日)のバスに乗り、一宮温泉病院前で降ります。そこから歩いて15分ほどで桔梗信玄餅工場テーマパークに到着です。

桔梗信玄餅工場テーマパークに着いたら、まず【社員特化販売1/2】に向かいます。賞味期限が近づいていたり、仕上がりの形が歪んでしまっていたりする商品を安く販売しているお店で、誰でも購入できます。信玄餅も買えますよ!

(ちなみに、桔梗信玄餅工場テーマパークでは専用袋いっぱいに詰めても220円のお菓子詰め放題が大人気なのですが、基本的に毎日朝8時には整理券が配布終了になってしまうため、泣く泣く断念しました😢)

お菓子を購入したら、お次は桔梗信玄餅ソフト(¥510)を食べました。もちもちな信玄餅と濃い黒蜜が本当に美味しかったです。この日は快晴で暑かったので、冷たくて甘いソフトクリームで癒されました☺️

桔梗信玄餅ソフト¥510

ソフトクリームで癒されたら、いよいよ工場見学です。
工場見学は予約なしで参加でき、見学希望者は見学時間になったら工場見学の入り口に集合です。私は10時の回に参加しました。

⚠️工場見学の時間は現時点(2022年9月現在)で以下の5回です。
10:00、11:00、13:00、14:00、15:00

ここでは、主に信玄餅の製作過程を見学することができます。見どころは、なんといっても昭和43年に信玄餅が誕生してから今までずっと「人の手」によって行われてきた包装過程です。

人の手による包装

現代では製作から包装まで全て機械で行うことも可能ですが、ひとつひとつ丁寧に包装しているところが長年愛されている信玄餅の良さだなと思いました。

桔梗信玄餅工場テーマパークの詳細
〒405-0077
山梨県笛吹市一宮町坪井1928
入場無料
営業時間9:00〜16:30
TEL 0553-47-3700
URL http://themepark.kikyouya.co.jp/info/

豊玉園

続いて、山梨といえば果物!🍇ということで、旬のぶどうを食べに豊玉園に行きました。
本来は桔梗信玄餅工場テーマパークからタクシーに乗って移動すべき距離にあるところを、山梨の景色を見たいなと思い、あえて徒歩で行きました👟

途中の景色

途中で見える景色が本当に綺麗でした。横浜ではなかなか見られない山や、美味しい空気、気持ちの良い風を感じることができました。

豊玉園に到着!
1時間ぶどうつみ取り食べ放題(¥1400)をしました🍇

憧れていたぶどう園

食べ頃の葡萄を自分でつみ取ったら、地下160mから湧き出ている冷たい水で洗ったり冷やしたりしながら頂きます。(本当に綺麗で冷たかった!🫢)

ぱっと見で黒いものが食べ頃だそう。

ぶどうは甘くてジューシーで最高でした。私は3房くらい食べました🍇
豊玉園は静かなところにあるので、のんびりとした気分で美味しいぶどうを食べることができました。いつも大学の課題や仕事のことで頭いっぱいになってしまっている私にとって贅沢な時間でした😢💜

また、園の方々も優しい方ばかりでした。シャインマスカットをサービスしてくれたり、お嬢ちゃんと呼ばれてついて行ったら虫除けをかけてくれたりと、とても優しかったです。


豊玉園の詳細
〒406-0023
山梨県笛吹市石和町八田397番地
営業時間 9:00〜17:00
TEL 055-262-2448 FAX 055-263-9566
URL http://www.toyotama.com/ 
e-mail grape@toyotama.com

甲府駅へ!

甲府に向かう途中、日差しによる暑さが限界で、また数十分歩のは厳しい…と思っていたところに偶然タクシー会社が見えたので石和温泉駅まで乗せてもらいました🚕
石和温泉駅から電車に乗り、8分で甲府駅に到着です🚃

甲府駅に着いたらまず見たかったのが武田信玄公之像!

すごい迫力。

ものすごい迫力でした。これまでも色々な人物の像を見てきましたが、迫力を1番大きく感じられたかもしれません。

シャトレーゼテラス甲府丸の内店

もうちょっと良い写真を撮ればよかったと後悔

甲府駅南口から徒歩4分のところにあるシャトレーゼテラス甲府丸の内店に行きました。(ぶどうをたくさん食べたくせにお腹が空いてしまったので…)

広いイートインスペースを備えた“シャトレーゼテラス”としては全国初の1号店だそうで、2021年11月にオープンしたばかり。店内の開放感、清潔感が印象的でした。

レジで注文してケーキやご飯を店内で食べることもできるということで、「ほうとう」とシャインマスカットのケーキを頂きました。

山梨に着いてから初の「ほうとう」 ¥660

シャトレーゼテラスでケーキを食べるつもりでしたが、ほうとうが目に入り、美味しそうで頼んでしまいました😂

山梨県産シャインマスカットのカップデザート ¥399

シャトレーゼのスイーツは優しい甘さで大好きなんです。小さい頃、よく近所のシャトレーゼに行ってはスイーツやアイスクリームを親に買ってもらっていたので、懐かしい気分になりました。ちなみに、シャトレーゼについて調べてみたら、こだわりが素敵だったので引用します。

お客様の体と心の健康を第一に考え、より自然な素材で添加物を極力使用せず、そしてどこよりもお値打ちでご提供し、全てのお客様に愛されるお菓子屋でありたい・・・。それがシャトレーゼの願いです。
私達シャトレーゼはこの想いを大切に、お菓子づくりに取り組んでいます。
(シャトレーゼ公式ホームページより引用)
https://www2.chateraise.co.jp

ぜひ甲府駅に降りたらシャトレーゼテラスに行ってみてください✨

シャトレーゼテラス甲府丸の内店の詳細
〒400-0031
山梨県甲府市丸の内2丁目4-11
営業時間 9:00~21:00
TEL 055-223-5031
URL https://www.chateraise.co.jp/shop/detail/688185

大月市観光案内所

朝も早かったしそろそろ疲れたから帰ろうかなと甲府駅から電車に乗ったのですが、乗り換え駅で途中下車するのもありだと思い立ち大月駅で降りました!青春18きっぷの良さですね👍

大月駅を降りて右手すぐに大月市観光案内所があります。写真を撮り忘れてしまったのですが、ここでは山梨のお土産を買うことができます!お土産といっても信玄餅やお菓子などよりも、その土地で採れたお野菜や、丁寧に作られたお味噌、梅干し、ほうとう、おつまみなどの食材、他はポストカードやキーホルダーなどの雑貨を扱っています。
私はシャトレーゼで食べたほうとうが本当に美味しかったので家でも作ろうと思い、お味噌とほうとう、あとは個人的に気になった梅干を買いました☺️家で作って思い出に耽ろうと思います💭

帰宅!

行きとほぼ同じルートで帰宅!🚃💨
山梨に日帰りで行けるとは…本当に充実した1日でした。みなさんもぜひ山梨に一度足を運んでみてください☺️

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

#夏の思い出

26,395件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?