20代で知っておきたいコーチング理論。
コーチングという言葉が世間一般に浸透して、もう何年が経つのでしょう。コーチングとはいわばコミュニケーションの技術みたいなもので、対義語はティーチングと呼ばれる。
例えば「スキルの上達に悩むサッカー少年」がいたとする。仮に選手が、できるだけ遠くに、美しいスピンをかけてボールを蹴ることが苦手だとして。
一般的な指導者ならば、彼のキックフォームをみて、直すべきところを指導する。
右手の位置が低いのでもう少し高く上げよう。
フォロースルーがよくないので、もう少し止めるようなイメージで。
だとか、そういう風に伝える。
で、これはコーチングではなく、
ティーチングであるらしい。
指導者から見たときの、よくない点を指摘し、それを修正するように指導する。それがティーチング。よくあるやつ。
では、同じようにサッカー少年に指導する場合、コーチングはどのようなコミュニケーションをおこなうか。これが正解、というわけではないが、一例として書いてみよう。
おそらく、まずは選手にボールを蹴ってもらう。
ついでにその様子をカメラで撮影する。
何に満足がいっていなくて、理想の状態がなんなのかを、選手に尋ねる。
映像を見て、確認する。
理想の選手のフォームと何が違うのかを一緒に考える。
どんな練習をしたらいいのかを決定する。
いつまでにそれを達成すべきかを選手と一緒に考え、計画を作る。
計画通りにいっているかをチェックする。
こんな感じだろうか。
ティーチングと全然ちがうのがお分かりだろう。
重要なのは、コーチングは正解を教えない、ということである。正解はその選手の頭の中にあり、言語化できていないだけ。指導者は選手の気づきをサポートする役割を担う。
サポート役に徹するのだ。
ティーチングの場合、指導者から見たときの修正点を指摘する。この指摘が選手の腑に落ちている場合はいいが、だけどもほとんどの場合、腹落ちしないケースのほうが多い。すると、どうなるか。
長続きしない。選手が心から納得していないわけであるから、練習に身が入らない。やらされる練習になる。
コーチングとティーチングのどちらが望ましいか、というのは状況にもよるが、これを読んでくれている方からみると「コーチングのほうがいい」と思うことだろう。繰り返すが、状況による。
コーチングはコミュニケーションの技術である。
いま、例としてサッカーの話をしたが、これはコミュニケーションの技術なのだから、ほかの事柄にも役に立つ。日常会話、恋愛、子育て、そして、仕事であるよね。
前置きだけでひとつの記事になりそうだが、さらに話をすすめたい。
今日は、私が26歳のときに受けた、人生で1度だけのコーチング体験について書こうと思う。
この1回のコーチングを受けて、私としてはすぐに体系立ててまとめ、仕事に応用した。6年が経過したいまも、あの1回のコーチング体験が活きている。それをシェアしたい。
では、いってみヨーカドー!
女性上司に言われた
26歳のとき、私の上司は悩める女性だった。横浜本社の企業の北海道支社を立ち上げたはいいものの、1年間の契約社数は0件。おそらく相当のストレスだったと思う。
私がこの会社に入社したのは、上司が支社を作って1年後のことで、初めての札幌現地採用の人間として入社した。
入社してすぐ、この上司に言われた。
コチハラ先生は、札幌の男性で年齢は60代。大手企業から独立して、札幌にコーチングを広めた人らしい。コーチング歴20年だったかそれくらいの人なんだと聞いた。
【関連】当時の上司と私の関係
私の質問を受けて、上司はチラシを見せてくれた。コチハラ先生が笑顔で写っており「コーチングの魔法! 無料体験会! 参加受付中!」と書いてある。
ええ……大泣きかぁ。
怒られるとかじゃないよな。
この人、相当ストレスたまってるんだろうなぁ、と思いながら、私は性格が悪いけどやさしい人間だから、その指摘はしない。日本海溝に指摘を沈めるようにして笑顔で言った。
と、いうわけで今から6年前の平日、たしか19時。私はひとり、コチハラ先生のコーチング無料体験会に行くことにした。
…
コーチング会場で
会場に行くと、私のほかにビジネスマンが10人以上いた。スーツの男性もいるし、私服の女性もいる。
「この人、マナー講師っぽいなぁ」という見た目の女性もいて。私はなんだか「ハンター試験会場に来たみたいだなぁ」と思っていた。
だだっ広い会場には、椅子が半円形、三日月形に3列ほど置かれ、椅子の向かう先にはホワイトボードがひとつ。
私は「せっかく来たんだし、最前列ど真ん中に座ったろ」と思って、すい~っと陣取った。
やがて時間になると、
コチハラ先生であろう人物が登場だ。
コチハラ先生はグレーのスーツで、上品すぎず、みすぼらしすぎず、とにかくちょうどいい。髪の毛も奇麗だし、眼鏡も似合ってる。
なによりいいのは、
常に微笑をたたえていることであった。
コチハラ先生が言うと、全員が拍手をした。
あ、拍手すんのね。
はじめてマルチのセミナー会場に来た気分である。どうやらこの会場にいる私以外の人は、何度かこの無料体験会に来たことがあるらしい。
…
コーチングを受けたろ
そこからコチハラ先生がホワイトボードを駆使しながら、コーチングとはなんぞや、コチハラ先生とコーチングの衝撃的な出会い、札幌で活動してきた紆余曲折話を聞いた。
コチハラ先生は優雅に話す。
私はといえば、当時26歳で社会の常識も知らない純粋無垢の男の子であった。なんなら「赤ちゃんはキスをしたらできるもの」と信じて疑っていないくらいの純粋さである。
コチハラ先生の話を最前列でうんうん聞いた。
普通に話が面白かったから。後ろの人たちがどう思ってるかなんて関係ない。とにかくうなずこう! 純粋万歳!
シーーーーーンとした。
その中で、天井を突き破る勢いで手を伸ばす男性がいた。
私だ。
コーチングの概念はよくわかったよコチハラ先生。でもいまいち腑に落ちてない。体験させてくれ。俺をコーチングの魔法にかけてくれ。
会場にまた拍手が響く。私は「ではこちらへ」と言われるがまま、全員の前に用意された椅子に座った。会場にいるみんなを正面に見るかたちだ。
コチハラ先生vsイトーダーキ(26歳)
異種格闘ビジネス決戦である。
コチハラ先生はまず言ってきた。
会場の人たちがクスッと笑う。
というような質問をされ、私が答える。
私の悩みをみんなが聞く。
コチハラ先生は答えを言わない。
このときの大きな議題は、当時私が所属していた会社のサービスを、北海道に広めるためにはどうすればいいか? というものであった。
何個質問されたかは忘れたが、これ。
最終的に、きちんと答えが出た。コチハラ先生は一言もアドバイスをしなかった。答えは私の中にあったのである。
すげぇ、と思った。
……
…
応用できることに気づく
この無料体験で、コチハラ先生からされた質問の意図を後から分析した結果「これは営業現場でも間違いなく使える技術だ」という結論にいたった。
当時の私はそれを応用して、営業話法シートを作成。それを全国の支社にすぐに広めた。効果はテキメン!
ほんとにすごい!
今でこそコンサルが使いそうなノウハウなのだが、当時の私からすれば、とんでもないリーサルウェポンを手に入れた感覚。
だから、ここまで読んでくださった方のために、その話法、いや、リーサルウェポンをシェアしたい。
ビジネスを成功に導く7つの質問
<応用し放題の7ステップクエスチョン>
……
…
おわりに
さて、先ほどのコチハラ先生との無料コーチング体験の思い出では、相談内容が以下のようなものだったと書いた。
これを相談したところ「コーチングの魔法や!」と思わず叫ぶような結論が出たのだが、最後の最後に当時、どんな結論が出たのかを書いて、この記事を終わりたい。
コチハラ先生との無料コーチングの結果、
サービスを北海道に広げるためには……
一生懸命テレアポする。
これだった。
【関連】この記事が好きならこっちも!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?