きいぼう

ゲーム/VRChat/読書/映画/ドラマ/海外ドラマ/吉本新喜劇/父親/うつ病/主夫/…

きいぼう

ゲーム/VRChat/読書/映画/ドラマ/海外ドラマ/吉本新喜劇/父親/うつ病/主夫/子育て

最近の記事

うつ病がほんの少し改善されました

悩んでいたのは睡眠障害とうつ病ですが、一度に二つは無理だと思い、まずはうつを回復してみようと思いました。数か月前。 うつを治すのは静養しか思いつかないのでひたすら何もしない。ただし、家事と子供の相手はするしかない。でも、ほんとにつらいときはネットスーパーイオンで買った冷凍のハンバーグ。ハンバーグと少しの温野菜とあと一つがあってレンジで5分でおかずができる。あとはご飯だけ炊いて、お味噌汁もお湯でつくるやつ。買い物行かなくて済むし料理も洗い物もほとんどない。 これで数日しのい

    • 恨む相手がいなくなっても

      僕の父親はいわゆる毒親で。 お前なんか生まれなくてよかった。生まれてしまったから仕方なく育ててやってる お前は狂ってる。本当なら病院に連れていくべきだがかわいそうだからやめている。 人格否定も毎日だったし、酔っては暴言を吐き、灰皿を投げられたり水をかけられたりした。 殴ってやりたいと思ってた。 高校生のときに母がストレスで一時的な記憶喪失になり、その後にまたストレスで胃がんになり、その後、両親はもめながらなんとか離婚した。母親も今考えると結構自分勝手で、僕も名前を変

      • 子供のLINEのVOOMやオープンチャットを消す

        #子供 が #中学生 #高校生 くらいになり、#スマートフォン を持たせるにあたり、まず困るのが #LINE を使うにあたって、 #LINEの広告 、#VOOM、#オープンチャット だと思います。 僕もあの卑猥な広告とVOOM、何が起こるかわからないオープンチャットをどう回避するか相当悩みました。結果、AdGuardというサービスでなんとかVOOMとオープンチャットの遮断に成功しました。 次のドメインアドレスをDNS遮断で遮断してください。ちなみにAdGuardはアドレス

        • 娘の(来年の)高校合格プレゼント準備

          まだ5月ですが 笑 ここ数日、Xにも出てこず、noteも書いてなかったのは、実はこれに夢中だったんです。 娘は高校に合格しないことはさすがにないと思う上に、この前の模試で今までで最高点を取り、第一志望含むすべての志望校で「安全圏です」をたたき出したので、もちろん第一志望に受かってほしいですが、さすがにそれは本番までわからないものの、高校進学はもう間違いないので、お祝いの準備を考え出しました。 そもそも妻があまりゲーム機が好きでないので娘はSwitchすらもってないのです

        うつ病がほんの少し改善されました

          ユーリになりたい

          ちょうどプレイしている「 #テイルズオブヴェスペリア 」 主人公のユーリがね、いいんですよ。 自分らしく生き自分に素直。でも常に弱者を想い弱者を助け、ときに命をかける。 自分で思うことがあっても、仲間の意思を尊重し仲間を導き仲間を支え、悩んでいる仲間がいたらそっと道を指し示す。 常に仲間の様子を気にして、でも仲間の意思を尊重して言うべきでないなら見なかったことにする。 そして悪に対しては容赦ない テイルズオブヴェスペリアは大作なので結構ボリュームがあって、なかなか

          ユーリになりたい

          残業が多い人は優秀

          僕は上司のパワハラで うつ病になったわけですが、うつ病になってどんどん悪くなっているのに誰も気付かなかった。 一つの原因はパワハラの犯人が上司だったからですが、もう一つの原因は、僕がものすごく残業が少なかったからです。 僕は常々、一生懸命仕事をしていたつもりで、一生懸命とは、計画を入念にたて、何度もテストし、手順を繰り返し記録して修正して実施にあたり、トラブルがあったら冷静に準備していた対応をし、また記録して報告する、それの繰り返しでした。 PDCAサイクルなんていいま

          残業が多い人は優秀

          サウイフモノニワタシハナリタイ

          宮沢賢治の詩のとおりですよね。そんな人になりたい。 16personalitiesでは僕はINFJなんですが、あーそうかと。確かに。 僕がうつ病になったのは上司のパワハラが原因なのですが、仕事ができなくて当たられたのではなく、むしろできたからでした。 僕は、どこまで言えるのかわからないけど、システム系でも社内の困ってる部門を助ける仕事が主でした。そうずっと思ってました。 前任者がまさにそうだったし、部門から信頼されていた前任者がいなくなったとき、さあどうやって前任者と

          サウイフモノニワタシハナリタイ

          うつ病からの復帰訓練、絶対に無理

          うつ病がある程度薬で回復すると、社会に復帰するために復帰訓練すると思います。僕も主治医に言われてしました。 それがね。なんというか、地獄だった。 僕が言われたのは、 朝、仕事に行く時間に起きる 電車に乗って会社の側まで行く どこか図書館で一日過ごす また電車で会社から帰る やりましたよ、半分くらい。僕は根が真面目で、それだからうつ病になってしまったのですが、でもそれをやらないと復帰できないというからやりました。でも、半分しかできませんでした。 まずね、行き帰り

          うつ病からの復帰訓練、絶対に無理

          じこしょうかい 2

          学生時代はモラハラ虐待毒親離婚被害者と地獄だったけど彼女いたし友達と遊んだし勉強もした… 社会人になってパワハラモラハラ人格否定上司被害者うつ病だけど最愛の妻と娘に囲まれてそれなりに幸せ。 勝ち組か負け組かわからないし多分、皆が思う以上にうつはつらいけどそれなりに幸せ。 人生ってなんだろね?

          じこしょうかい 2

          さいきんはSNSだのオンラインゲームだのマチアプだの

          今は家族がいるのでできないんだけど、僕だって最近の若者みたいにオンラインゲームでボイスチャットしながらワイワイ楽しみたい。 SNSやオンゲーやマチアプでの出会いとか、なんか楽しそうだな。新しもの好きとしては気になって仕方がない。もうできないけど。そんなの僕の若い頃になかったんだ… 僕が学生の頃なんてなぁ!!! 初めて彼女ができてデートしたり電話したりバイトは楽しかったしバイトの先輩に釣りやボーリング誘われたり家では毎晩海外ドラマや映画見たり死ぬほどゲームしたり… あ、

          さいきんはSNSだのオンラインゲームだのマチアプだの

          好きな作家 3名

          まずはジェフリー・ディーヴァーから。 ボーン・コレクターという映画は聞いたことはあるかもしれない。この主人公、リンカーン・ライムのシリーズは今でも続いてる傑作。どの作品も面白いけどやはりボーン・コレクターから順番に読んだほうが良いと思う。 主人公は事故で全身が動かなくなった元凄腕の科学捜査官。動くのは脳と人差し指のみという状況で、何度も自殺を考えたが難事件が起こると大勢に頼られ、自身も好奇心から事件に乗り出してしまうという話。僕自身、うつ病という障害者なので、彼の不屈の精神

          好きな作家 3名

          大昔のはっきりしないやつにいらいら

          フラッシュバックとかいうのかな。なんかどうも好きになれないやつがいて、もう10年も前なのに未だにイライラしてしまうのでおもいきって書いてしまおうと思います。フィクションだと思ってください。 彼は僕とほとんど同い年の同僚でしたが、障害者だとは言ってました。上司もみんな障害者だとは言ってたのですが、何の障害なのかわからなかったんですよ。うやむやというか。 今思えば発達障害なのかなと思うんだけど。どうも発達障害ってどんな障害なのか未だにわかってなくて、その後SNSなんかで発達障

          大昔のはっきりしないやつにいらいら