見出し画像

あなたのその穴、○○です。

こんにちは、ぱんだごろごろです。
梅雨時とは言え、気温の高い日も増えてきましたね。
そうなると、むしむしして、何かが増える・・・。

そう、こんなに暑いんだから、少しくらいゆるくしたって良いんじゃない、と、
ゆるめる人が増えてくるんです。

何をか?
そう、マスクです。

マスクをゆるめると、どうなるかと言えば、
もう、おわかりですね、

口だけ覆って、鼻を出す、

鼻出しマスク


になるのです。

満員電車の中で、鼻を堂々と出して、マスクをする、
鼻出しマスクの人が増えてきました。

もう、耐えられません。

私は、再び、この記事を、世に問うことにしました。

あなたのその穴は、○○です。

今すぐ、マスクの中にしまって下さい。

政府は、公園や、人通りのない道などでは、熱中症予防の観点からも、
マスクを外すことを推奨しています。
特に、屋外で、他人と会話をしない場合は、
マスクをつける必要はない、と言うのが厚生労働省の見解です。

*鼻出しマスクやあごマスクは、やめましょう。

以下の話の対象は、大人に限定されています。
幼児、学童、生徒など、子供たちは、対象外ですので、
そのおつもりで、お読み下さい。

ある日、ニュース番組の中で、
一般人の男性が、出演している医師に質問していました。

『これからは、鼻を出して、口もとだけを覆う、マスクの付け方をしてはどうでしょうか。
息をするにも苦しくないし、口はガードされているので、安心でしょう。
これからの新しいマスクの付け方として、広めてみては』

医師は、苦笑しながら、

『飛沫を出さない、という意味では、口もとをマスクで覆っているのでよいのですが、
鼻を出していると、外からの飛沫を吸い込む危険があるので、
やはりマスクは、口と鼻の両方を覆う付け方が正しいですね』

と答えました。

男性はがっかりしたようですが、医師の説明に納得した様子で、頷いていました。

このニュース番組を見て以来、
私は、鼻を出して口だけ覆うマスクの付け方をしている人が、
気になって仕方なくなりました。

それは、それらの人々が、飛沫を吸い込んでしまう、
危なくて見ていられない、

などという、人類愛にあふれた理由からではなく、
そういう付け方をしている人々の顔が、

だからです。

どうなのか。

見苦しいのか、滑稽なのか、

口を隠して、鼻だけ出していることの、
何がこんなに違和感をもたらすのだろうと、
考えに考えた揚げ句、

私は、答えを出すことができました。

卑猥なんです。


鼻を出してマスクをしている人を見ると、
見てはいけない物を、見てしまったように感じる、その原因は、

卑猥ひわいだからなんですね。


私が考えに考えた、その理由をお教えします。

それは、他人に見せてはいけない物を見せているからです。


それは何か、と言えば、

「穴」


です。

皆さん、身体の下の方にある「穴」は隠していますよね。

「穴」というものは、排泄のためにあるものです。

ですから、皆さん、隠すんですね。

ところが、鼻出しマスクをしている人たちは、

堂々と、その「穴」を見せています。

その露出的な行為が、卑猥なんです。


さあ、あなたの反論はわかっていますよ。

まず、鼻の穴は、排泄(鼻をかむことにより、鼻汁や異物を排出する)のためだけにあるのではなく、吸入するためにもある、
だから、下半身の穴とは役割が違う、ということですね。

それは、まったく仰る通りです。

口も、嘔吐など、排出するための機能もありますが、
主に、食事など、栄養の摂取のために使われています。

または、話したり、歌ったりですね。


では、なぜ、鼻出しマスクをしていると、

鼻の「穴」の部分が強調されてしまうのか。

それは、口が見えないからです。

鼻出しマスクにより、鼻の穴だけが見えて、

ふだん、一緒に見えることによって、
「穴」感がやわらげられている、口が見えないため、

鼻の「穴」感が強調され、

他人は、見てはいけない物を見てしまった、

禁忌を破ってしまった、絶望感に襲われるのです。


これで、鼻の高い人が鼻マスクをしていても、

さほど見苦しくない理由がおわかりでしょう。

彼らの鼻は、高いために、鼻の穴が、見えにくいのです。

鼻だけ見えて、鼻の穴が見えない場合には、

この問題は起こりません。

はい、
『また、しょうもないことを、このパンダは』
とお怒りの方、
お気持ち、よくわかります。

でも、なぜかと、その理由を考えるために、
かなりの時間を費やしたため、
自分一人の胸におさめるのが、つらくなりました。
何卒ご容赦くださいませ。

今日も、こんな話を最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

もし、少しでも良かったな、とお思いの方は、スキを押してくたさると、嬉しいです。

*今日のこの記事は、やらぽんさんのアドバイスにより、
以前書いた記事をリライトしたものです。
やらぽんさんのご助言に、感謝いたします。


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

最近の学び

サポート頂ければ光栄です!記事を充実させるための活動費, 書籍代や取材のための交通費として使いたいと思います。