見出し画像

小児在宅の実態、case1

毎日暑いですね🥵
大きな台風💨も来ていますがご無事でしょうか

まだまだ目まぐるしい日々ですが
時々健忘録も兼ねて、また長々と。

お陰様で弊社は
損益分岐点は創業初期に超え
時間差で赤字の時期を抜け
少し前から黒字経営になっております。
NPOにしようかと思っていたくらいなので
子どもたちとスタッフのための運営資金が尽きなければ
利益なんて求めていないのですが
安定経営することが
ご利用者様たちの安心感につながるので
この時期に黒字になっているのはありがたい限りです。
ひとえに、日々子どもたちのために尽力してくれているスタッフと応援してくださっている皆様のお陰です。
本当にありがとうございます🙇‍♂️

毎月看護師さんからの求人応募やお問合せはあったものの
なかなか採用に至らずの状況だったのですが
6月からいろんな実験を試みて
新たにおもいのある5名の仲間が増え
20名を超える大所帯になってきました✨

小児のPT.OTさんは
やはりなかなか出会えていませんが
パート→常勤になる方も出てきたので
新規利用者さんの受け入れも少しできました。

新たにいくつかの区が訪問先に加わり
自治体による小児を取り巻く環境の違いや制度の違い、その地域の事業所や相談員さんの状況も
学ばせていただいています。

新規ご利用希望の方のお問合わせも増え
ありがたい限りです。

最近ではターミナルの新生児の対応もあり
退院日の初めましてから
関われた3日間という短い期間での
緩和ケア、グリーフケアについて
日々自分の言動を自問自答していました。

決して少なくない年数と人数の
小児の終末期やお看取りに関わらせていただき
ELNEC-Jや前職の院内での公開研修や論文、
こどもホスピスさんたちの研修などで
自己研鑽もしてきましたが
毎度思うのは"同じはない"ということと
子どもたちから教わることばかりで
むしろその小さな命に励まされているということ

生後数日で1500gもありませんでしたが
その姿はとても立派で力強く輝いていました。
ママも本当に素晴らしい方でした。

どんなに学んで知識をつけても
人間対人間が真正面から向き合っていく
本当にそれに尽きます。

看取らせていただきケアが終わって
社員にも報告し
なんとも言えない気持ちになっていると
「こんな短期間の訪問で
しかもこんなに小さい新生児となると
なかなか他では受け入れてもらえないけど
小児でうちみたいな受け入れ先があることで
数日でもお家で家族と過ごせるんですもんね!」
と社員が言ってくれ
大好きな家族とお家で過ごせる時間を
応援させてもらえたことへの感謝と
少しはお役に立てたのかなと
なんだか救われました。

他方では
小さい(乳幼児)から
呼吸器使っているからという理由で
訪問看護や居宅介護を断られるのは
都内でもまだまだ少なくないんだと改めて知りました。

なかなか訪問看護ステーションが見つからない中
ファミリアナースをご存知だったヘルパー事業所の所長さんが教えてくださったそうです。
知っていただけている方がいてくださることが
ありがたいです。

ママからの助けて!に
4児の母の看護師さんが
自分は小児の経験はまだ少ないけど
ママとお子さんの力になりたいです!
勉強もするしママにも教えてもらいながら頑張ります!
と言ってきてくれ
本当に素敵で心強い仲間がいてくれて
ありがたいなとしみじみしています☺️

新しい仲間が定着できるか
まだわからないところもあり
またエネルギーが必要になりますが
頑張ります💪🏻

運営についても
訪問看護ステーションが乱立する今、
開設して1、2年で営業日や対象エリアの縮小をするステーションも多いと耳にします。

楽をするならそうするに越したことはないでしょうし
平日9:00〜17:00だけならホワイトに見えて
求人もしやすいのでしょう。

でもそれだと今回のような
子どもたちとご家族が
お家で暮らせなくなってしまいます。
楽をしたければやってないんです。
大変なのは百も承知。

起業する前は
家族にもずっと反対されていました。
大変だからやめなさいと。

だからってスタッフたちに
無理を強いたくないので
持続可能にするのが私の仕事なので
自分は休みがなくたって
たまにちょっとゆっくり眠れればそれでいい。
これからも諦めずにやっていきます。

身体が5つくらい欲しいです🥺
あとどこでもドア🚪も欲しいです。

いつも子どもたちのために
本当にありがとうございます🌸
乱文失礼しました。

皆様ご自愛ください🌻

お世話になっている方のお力添えがあり
ビジケアさんに取り上げていただきました✨

ファミリアナースもよろしくお願いします


この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?