リサ(kfamilie)

エストニア文化研究をしている大学院生です。タルトゥでの体験をもとにエストニア旅行や留学…

リサ(kfamilie)

エストニア文化研究をしている大学院生です。タルトゥでの体験をもとにエストニア旅行や留学に役立つあれこれを書いていきます。少しずつですがエストニア語の文法解説もしていきます。

記事一覧

エストニア語#3 私の名前は・・・

「私は〇〇です。」や「私の名前は〇〇です」を言えるようになります。「ある・いる・です」を表す動詞の変化を覚えます。 エストニア語の動詞は基本的に二番目に置かれ、…

エストニア語#2 母音の発音(äöüõ)

エストニア語の母音は9つ(a, e, i, o, u, ä, ö, ü, õ)あります。その中でも特殊文字で表される4つの母音は日本人には馴染みがないと思います。最初は聞き分けが難し…

国際郵便について(タルトゥ⇒日本)

タルトゥから日本への荷物の送り方を紹介します。おそらくエストニア国内で共通なので、タリンからでも同じ方法で荷物を送れると思います。 <タルトゥで> タルトゥにあ…

スーパーのレジで使えるエストニア語

旅行中、あるいは留学中にスーパーで買い物をします。エストニアの都市部では、ほとんどの場合で英語で対応をしてくれますが、可能であれば現地の言語でやりとりをしてみた…

エストニア語#1 アルファベット

エストニア語は現在のエストニアの公用語であり、話者は約120万人です。 兄弟と例えられることもあるほどフィンランド語とよく似ており、言語学的には両者はフィン・ウゴル…

季節の変わり目にもサングラス

暗く長い時間が続く冬も終わりに近づくと、日に日に日差しも春めいてきます。 タルトゥの町の雰囲気も心なしか軽やかになる3月、思わぬところで自然の恐ろしさを感じました…

エストニアのSIMカード

エストニアにはいくつか格安SIMがありますが、私が使っていたのは「TELE2」のSIMカードです。 スーパーやKIOSK(空港にもあります)で購入可能だそう。 私は「TELE2」の直営…

タリン空港⇒タルトゥの行き方(バス)

エストニアの首都タリンから南部にあるタルトゥへは、バス移動が楽です。 バスは1~2時間ごとに一本走っていて、タリン空港(Tallina lennujaam)からタルトゥバスターミナル…

タルトゥ(Tartu)の飲料水の話

エストニアの第二の都市タルトゥでは水道水が飲めます。 エストニア人は自然に優しい生活が好きで、多くの人はマイボトルに水道水を入れて持ち歩いています。 私も毎日マイ…

エストニア語#3 私の名前は・・・

「私は〇〇です。」や「私の名前は〇〇です」を言えるようになります。「ある・いる・です」を表す動詞の変化を覚えます。

エストニア語の動詞は基本的に二番目に置かれ、人称に合わせて変化します。「ある・いる・です」を表す動詞は以下のように変化します。「mina, sina, tema, meie, teie, nemad」は「~は」を意味する形(主格)の人称代名詞です。

この動詞を使って「AはBだ」と

もっとみる

エストニア語#2 母音の発音(äöüõ)

エストニア語の母音は9つ(a, e, i, o, u, ä, ö, ü, õ)あります。その中でも特殊文字で表される4つの母音は日本人には馴染みがないと思います。最初は聞き分けが難しい音がありますが、慣れていけば少しずつ聞き分けができるようになります。また、発音は一朝一夕に上達しませんが、どのような音かを知っておくことは正しい発音への第一歩です。

Ää
日本人には「あ」に聞こえます。耳が慣れてく

もっとみる

国際郵便について(タルトゥ⇒日本)

タルトゥから日本への荷物の送り方を紹介します。おそらくエストニア国内で共通なので、タリンからでも同じ方法で荷物を送れると思います。

<タルトゥで>
タルトゥにある郵便局(Eesti Post)から配送します。
郵便局ですることは次の三つです。
・段ボールに詰める
・伝票を書く(二枚)
・段ボールに住所を書く

まずは郵便局に送りたい品物を持っていきます。私は、スーツケースに荷物を入れて郵便局まで

もっとみる

スーパーのレジで使えるエストニア語

旅行中、あるいは留学中にスーパーで買い物をします。エストニアの都市部では、ほとんどの場合で英語で対応をしてくれますが、可能であれば現地の言語でやりとりをしてみたいと思うのではないでしょうか。
今回はレジで使える簡単な表現を紹介します。

初めに、覚えておいて損はないフレーズを3つ紹介します。スーパーレジ以外でも、日常的によく聞く言葉です。
・Tere!(こんにちは)
・Aitäh!(ありがとう) 

もっとみる

エストニア語#1 アルファベット

エストニア語は現在のエストニアの公用語であり、話者は約120万人です。
兄弟と例えられることもあるほどフィンランド語とよく似ており、言語学的には両者はフィン・ウゴル語派に属しています。
エストニア語やフィンランド語の先祖にあたる言葉を話す人々はもともとウラル山脈周辺に住んでいたと言われています。
エストニア語、フィンランド語の遠い親戚にはハンガリー語がいます。

エストニア語の文法がエストニア人に

もっとみる

季節の変わり目にもサングラス

暗く長い時間が続く冬も終わりに近づくと、日に日に日差しも春めいてきます。
タルトゥの町の雰囲気も心なしか軽やかになる3月、思わぬところで自然の恐ろしさを感じました。

タルトゥではこの頃から急に日差しが強くなり出します。冬季のやわらかい太陽の光と打って変わって、照り付けるように感じられます。
この日差しの違いで視覚に違和感を覚えるようになりました。
具体的に何が起こったかというと、授業中にパワポや

もっとみる

エストニアのSIMカード

エストニアにはいくつか格安SIMがありますが、私が使っていたのは「TELE2」のSIMカードです。
スーパーやKIOSK(空港にもあります)で購入可能だそう。
私は「TELE2」の直営店で購入しました。直営店はKaubamajaというデパートの一階にあります。

「TELE2」のSIMカードは数種類あり、ネットの通常使用範囲なら3GBのプランで十分だと思います。
・3,95ユーロ
・30日間で3G

もっとみる

タリン空港⇒タルトゥの行き方(バス)

エストニアの首都タリンから南部にあるタルトゥへは、バス移動が楽です。
バスは1~2時間ごとに一本走っていて、タリン空港(Tallina lennujaam)からタルトゥバスターミナル(Tartu bussijaam)までは約二時間半の行程です。

バスチケットは当日購入も可能ですが、利用者が多い路線のため事前予約をしておくと安心です。
バスチケットはhttps://www.tpilet.ee/から

もっとみる

タルトゥ(Tartu)の飲料水の話

エストニアの第二の都市タルトゥでは水道水が飲めます。
エストニア人は自然に優しい生活が好きで、多くの人はマイボトルに水道水を入れて持ち歩いています。
私も毎日マイボトルに水道水を入れて持ち歩いています。
味は若干塩気がある水というところでしょうか。
最初は不味くて飲めないかも知れませんが、数日のうちに慣れて飲めるようになると思います(個人差あり)。
が、日本のものを作るときはスーパーで水を購入する

もっとみる