【投稿322日目】『違和感』という試練

こんばんは!
最近は寒くもなり
温かい飲み物が欲しくなる季節になってきました。
高校生の頃は
自販機にあった缶のコーンポタージュを買っては
温かいうちに飲み切るということをしていました。
外で飲むからこそ
美味しさがさらに増す感じで、、、
学食に行って食べる時間がないときは
よくこの作戦で乗り越えていました(笑)


さてさて
去年と今年の9月、、
人間関係において
ある「違和感」を感じました。
多分 これまでのnoteにも
その違和感について書いていると思います、、

その違和感について
当時はうまく流すことができず
常に頭の中がモヤモヤしていました。
この違和感という感覚は
去年と今年と2度にわたって経験していて
悩みの種になっていました。。

で す が
今は不思議とそこまで考え込む、、
といった状態にはならず
かるく流せる感じになりました。
スルーとはちょっと違う感じで
「あ、そうなんだ、はい、、、」みたいな……?(笑)

以前書いた
タイプの違いの話の内容と重なる部分があり、
抱いた違和感は
方向性の違いであったり
興味矢印の長さの度合いであったり、、、
そのようなタイプに優劣はありません。

私たちは様々なタイプを持っているんだなぁと。

そう思うと
深く考え込まずに流すことができるようになりました。


ある話では
ステージが変わる、、みたいなことを聞きます。


どういう道を歩むかは本人次第ですし
その時点で正解はないと思っています。
選び歩んだ道の中で正解はつくればいいです。


みんなそれぞれ。
今見ている世界はごく一部で
コミュニティが変われば
当たり前も何もかも違うかもしれません。
違和感を抱き続ける何かがあるなら、
ちょっと動いてみて
そして
色々な世界観を覗いてみると
何か良い収穫があるかもしれません。


小学生1年生の頃に着ていた服を
今も着れるかといわれると、、、
ちょっと窮屈というか
ギリ着ることができたとしても
違和感だらけかもしれません。
人間関係も似たようなことが言えたりして……?
小さすぎて違和感があるからといって
怒る必要もなく
サイズが合わないなら
自分に合ったサイズのものを買えば解決します。
人とのつながりにおいて
買う という表現は好ましくないですが、、
何か違和感を感じるとか
よく言葉にできないモヤモヤや
ストレスを感じるようであれば
自分に合ったサイズのものを探してみる。。

きっと自分に合ったサイズのものはみつかる、
そう思います。



常々
集団で動くのが得意ではないなぁと感じる私です(笑)

さりげなーく離れて
自分が居やすい場所
居心地の良い空間へ


またそこに
自分に刺激的な出会いであったり
気づきであったり、、
新しい何かが待っているのかもしれません。




きっと、大丈夫。




ということで 今日は この辺で。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

いつもありがとうございます! これからも 自分らしく、光を発信していきます🌠