マガジンのカバー画像

情熱と不屈の精神Ver.3.0 -note-

17
『あなたと大切な人の日常を、自然災害から守るために。』日頃の活動や思ったこと・考えたことなどをまとめています。より詳しくは個人サイトをご覧ください。https://kenyami… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

防災ゲーム研究に触れて想うこと

皆さんは「防災ゲーム」を体験したことがありますか。 防災ゲームとは、地震が起きた時の行動、避難所の運営や防災グッズの選び方、津波からの避難、ペットの防災に至るまで、様々なことを楽しみながら学べるように工夫されたゲームのことです。 今回、徳島大学環境防災研究センター(以下「徳島大学」)の方々、学生さんから「新しい防災ゲームの開発」や「これまで開発された防災ゲームの整理・体系化」に関する研究を進めるにあたり、意見を聞きたいとお声がけをいただき、いろいろお話ができました。 その

「Twitterスペースで防災や災害支援に取り組む大学生のお話を聞く」の構成案

久しぶりのnoteです。 noteと個人ブログ、SNSの使い分けは試行錯誤してますが、noteはクリエイター向けということでコンテンツ(防災教育教材やプログラム)を紹介する、という方向で考えていました。 ただ、それだけでは厳しいので、かたちあるものだけでなく「アイデア」とか「構成」、そんなものもコンテンツになるだろうと思い、今回は新しい企画、Twitterスペースで学生さんからお話を聞く場の構成案をご紹介することにしました。 企画の概要は個人ブログで紹介してます。 ※

災害ボランティア参加のステップをイラスト化しました(遠方版/地元版)

新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される昨今ではありますが、地震・津波やその他の自然災害は、いつ起きてもおかしくありません。 そうした中で発生した令和2年7月豪雨による被災地域をはじめ、全国からの災害ボランティア受け入れについては各地で慎重な判断・対応が行われています。この状況は2021年以降も継続することが想定されます。 一方で、災害時には多くの方の支援が必要です。そこで、このnoteでは災害ボランティア参加の方法、考え方について2つの視点からイラストを使ってかんたんに

災害ボランティア活動希望者・入門講座用に作成した記事まとめ(2021年版)

新型コロナウイルス感染症(以下「COVID-19」)拡大防止に伴う様々な環境の変化、そして令和2年7月豪雨など、慌ただしい状況が続いており、更新が久しぶりになってしまいました。 2020年3月以降の「災害ボランティア入門講座」や「災害ボランティアセンター(市民)スタッフ養成講座」など、担当させていただく予定だった研修や講座の多くが中止・延期となりましたが、代わりにオンラインでの「大学生向け防災・災害ボランティアミーティング(セミナー)」などを実施させていただきました。 2

『20分で指導・体験可能な防災体験プログラム集』おすすめポイントと実践のヒント

はじめに『20分で指導・体験可能な防災体験プログラム集』は、筆者が2009年から関わっている東京都内での防災教育に関するプロジェクトの実践経験をまとめる形で、2013年12月に作成・公開しました。 こちらで紹介する様々な防災に関する実技体験、グループワークは学校の先生や消防署、地域の方々によって、これまでにも全国各地で実践されてきました。防災体験学習は自らの命や周囲の安全・安心を守るために重要な知識・技能につながるものです。 ただ、2020年度、場合によってはオリンピック

防災ゲームを使って共同作業所等の実践交流会で伝えたかったこと

社会福祉士としての活動の一環で「きょうされん東京支部」様よりご依頼を受けていた「第5回実践交流会in福生」が、昨今の事情により中止となってしまいました。資料や教材は準備していましたので、少しでも関係の皆様のお役に立てばと思い、noteで情報を公開します。 「きょうされん」については、こちらの公式サイトをご覧ください。 資料・教材提供の御礼 本講座にあたり災害想定ゲーム「KIZUKI」の購入・活用や、福祉施設向けのチェックリストの提供などは愛知県のNPO法人「高齢者住まい

『災害情報&コミュニケーション演習(D.I.C.E ダイス)』おすすめポイントと実践のヒント

DICEとは「災害情報&コミュニケーション演習(Disaster Information & Communication Exercise program:略称D.I.C.E / ダイス」は、大学生向けの無線機を用いた災害対応訓練のひとつとして生まれたプログラムです。 指導用スライドやワークシート、訓練で用いる"情報カード"などを全て無料で公開し、編集・複製・アレンジ自由、使用に際しての連絡や報告も不要としています。 地域の防災訓練や企業研修、学校の防災教育等でもアレンジ

ご縁のあるWebライター山口恵理香さんが新刊を発売されました※note版

※2019年7月15日にブログで公開したお知らせを移転しました。 大学での災害・防災ボランティア活動中からご縁のあったWebライター・山口恵理香さんによる新刊「不登校だった私が売れっ子Webライターになれた仕事術」をご紹介します。発売後すぐにいろいろなサイト等でも取り上げられ、重版となっています。 オフィシャルサイト「Erica Yamaguchi」 山口恵理香(@Ericactive811) - Twitterアカウント Erica Yamaguchi(@erica_y

防災や災害支援を仕事にしたい学生さんへ【ワークシート付き】

2016年3月の記事公開後、想像以上にアクセスが伸びており、関心を持って見ていただいている学生さん等が多いことに驚きました。 本記事では、僕自身が現職に就くにあたり在学中に考えたことを中心に、いくつかのポイントとワークシートにまとめてご紹介します。 「防災を仕事にする」ことは可能です大学で災害救援ボランティア講座を担当していることもあり、毎年のように学生さんや大学教職員の方から相談を受けます。 「防災」に関わる仕事がしたい、就職を希望したい。でも、探してもなかなか自分が

TBSラジオ『ACTION』に出演予定です|2020年3月11日(水)16時頃~

2020年3月11日(水)、毎週月~金15:30-17:30に放送されるTBSラジオ(FM90.5)の番組『ACTION』に出演させていただくことになりました。 時間は16時頃、スタジオから生放送です。 テーマは『ゲームで学ぶ防災』です。 すぐに使える、小さな子どもから大人まで気軽に楽しめるような防災ゲームを何種類かお持ちして、番組内でご紹介させていただきます。防災全般についても少しお話するかもです。 ご都合の良い方はぜひご視聴ください。

大人から子どもまで楽しめる!防災教育教材・防災ゲームのまとめ[note版]

※本記事は筆者ブログ「情熱と不屈の精神(Ver.2.0)」から移行しました。 ※一般社団法人防災教育普及協会の記事【教材】実践経験に基づく防災教育教材・防災ゲーム等の一覧とほぼ同様です(元々、個人で作成してきたものを法人サイトに掲載しています)。 防災教育に関する教材やゲームにはいろいろな種類のものが開発されています。個人やNPO法人、民間企業、消防局や都道府県まで開発者も様々です。市販されている教材もあれば、無料でダウンロードできるものもあります。 本記事の特徴は単にネ

都立高校令和元(2019)年度『防災学』授業まとめ

本稿は自宅学習措置に伴い休講となった都立高校令和元(2019)年度『防災学』最終回に代えて、履修生の皆さんへ宛てたものですが、これから防災について学びたい方、防災教育の授業計画を立てたい方等の参考にもなればと思います。 長文になるので、あまり時間がないときは目次→すべて表示する→15.授業まとめの部分だけでも見てくださいね。 はじめに~「知る」から「している」へ~2019年10月から半年間、本当にお疲れさまでした。僕は好きなことを伝えるだけなので良いですが『聞く・見る

自由に使える防災教育指導案集を公開中[note版]

※2020年7月31日(金)のWebサービス『忍者サンドボックス』サービス提供終了に伴い、同サービスで公開していたファイルや、ブログ記事を順次『note』に移転しています。 防災教育指導案集を公開しています防災教育実践に基づく、防災学習指導案集を公開しています。まとめや導入を含み45-90分で指導可能な、アクティブ・ラーニングを意識した実技・演習系の指導案をまとめています。編集・複製その他全て自由です。使用にあたっての連絡・報告なども不要です。 「こういう学習についての指

『うさぎ一家の防災グッズえらび』おすすめポイントと実践のヒント

はじめに「うさぎ一家のぼうさいグッズえらび」は、主に小学校低学年〜を対象に「プリントだけでできる防災教育」をコンセプトとして作成・公開されている学校・地域向けの防災教材です。詳細は作者(筆者)ブログでも紹介しています。 おすすめポイント・プリントアウトするだけで使える! ・自分や家族に必要なものを考えるきっかけになる! ・家庭環境などに関わらず考えられる! ・イベントなど短時間でもできる! 教材の購入・ダウンロードなど【形式】PDF 【購入方法】無料ダウンロード  (1)