記事一覧

大学での学び~講義型授業~

今、大学4年生をやってます。 経済学部で、訳あって今はゼミ活動がないため、学部での授業は基本的には「大人数講義型」。 大講義型の授業となると、基本的には先生が説…

Kenny
1年前
6

ふとした心の

自分のアイデンティティって何だろうって、 たまにふわっと考えちゃう たしかに何なんだろうなーって。今でこそ穏やかだけど、一時期はそれが苦しくもあったし。なかなか…

Kenny
2年前
4

自分なりの人との関わり方

自分って八方美人? 何かしらの集団に属したとき自分はよく、 「誰とでも仲良くしてるよね(できるよね)」と言われる。 その言葉の真意は言う人ごとで異なるだろうが、客…

Kenny
2年前
3

今の推し曲を語る

#スキな3曲を熱く語る 久しぶりにnoteを開いたらこんな文字を見つけた。こりゃ書かなきゃ、書きたいや、そんな流れで書き始めてみる。 こんにちは。 (5ヶ月ぶり...笑…

Kenny
2年前
4

「対話」への恐れ

初めまして。 ふと始めて見ました! どうして始めたのか、、、 ・自分の頭の中整理したい なんてクールなこと言えると良いのだけど、おそらくは「自己顕示欲と承認欲」…

Kenny
3年前
4
大学での学び~講義型授業~

大学での学び~講義型授業~

今、大学4年生をやってます。

経済学部で、訳あって今はゼミ活動がないため、学部での授業は基本的には「大人数講義型」。

大講義型の授業となると、基本的には先生が説明して、学生は静かに聞く、いわゆる座学になる。

もちろん座学での学びは自分にとっても必要。
それと同時に、学生側も発言したり意見を交わしたりと、インプットをしながらアウトプットもするような学びをしたい思いもある。そっちの方が、なんだろ

もっとみる
ふとした心の

ふとした心の

自分のアイデンティティって何だろうって、
たまにふわっと考えちゃう

たしかに何なんだろうなーって。今でこそ穏やかだけど、一時期はそれが苦しくもあったし。なかなか見つかるものでもないのかもしれなく、多分それはこれからも訪れるだろうし。

探してみたりはするんですよ、自分のアイデンティティを、ぼんやりと。
向いのホームとか、路地裏の窓とか、こんなとこにいるはずもないのに。

でも、だからこそなのか、

もっとみる
自分なりの人との関わり方

自分なりの人との関わり方

自分って八方美人?

何かしらの集団に属したとき自分はよく、
「誰とでも仲良くしてるよね(できるよね)」と言われる。
その言葉の真意は言う人ごとで異なるだろうが、客観的な見え方の一つとして、そうらしい。

これを言われたとき、どこか何か不思議な気持ちになる。
自分はその自覚を持ちきれていないから。つまり、彼ら全員と仲良くなりきれているとは思えていないから。
これは深い意味でも何でもなく、単に人間関

もっとみる

今の推し曲を語る

#スキな3曲を熱く語る

久しぶりにnoteを開いたらこんな文字を見つけた。こりゃ書かなきゃ、書きたいや、そんな流れで書き始めてみる。

こんにちは。

(5ヶ月ぶり...笑)

今回は、 ”#スキな3曲を熱く語る” に応募するため本ノートを書いていく。

好きな曲の中でも今回は、「今の推し曲」を1曲語りたい。

milet の『Ordinary days』

これは先日リリースされた女性シンガー

もっとみる
「対話」への恐れ

「対話」への恐れ

初めまして。

ふと始めて見ました!

どうして始めたのか、、、

・自分の頭の中整理したい

なんてクールなこと言えると良いのだけど、おそらくは「自己顕示欲と承認欲」

・誰かに見て読んでもらいたい

・自分を知ってもらい理解されたい

・もしくは自分の思いを持って、誰かと議論(対話)してみたいのだと思う。(そんな高尚なものかな?笑) 

それとおそらく、普段の自分が口では言えない素直な気持ちを

もっとみる