マガジンのカバー画像

聴景デザイン

6
聴景デザインを基にした音の話、事例紹介などの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#デザイン

音響設計レベルで考える心地よい空間作り

音響設計レベルで考える心地よい空間作り

神山聴景事務所の神山です。

どんな仕事でもコンセプトを元にあらゆる事柄を設計していくことが多いですよね?

でもそれを続けてしまうのはとても危険なのです。
どう危険なのか、音響の面で話をしたいと思います。

その空間は誰のための空間?誰のためと言えば、利用者のためではないでしょうか。
空間を作る際に関係者がイメージするのは人のいない空間です。
人のいない空間を想定して心地よさを追求できるわけがあ

もっとみる
2つの意味を持つサウンドスケープデザイン その2

2つの意味を持つサウンドスケープデザイン その2

神山聴景事務所の神山です。

「その1」を書いてからかなり月日が経ってしまいました。
実は今回のパートが僕がやっているデザインの話になるのです。

「その1」は従来のまたは主流となっているサウンドスケープデザインの話。

「その2」では新しいサウンドスケープ(これから聴景デザインと呼びます)の話をします!

おさらい前回のお話からだいぶ時間が経っているので、少し振り返ります。

建築由来のサウンド

もっとみる