見出し画像

自分を変えるよりも、環境を変えよ。アイデアが生まれるワーケーションのススメ

最近は気温が上がってきて、リモートワークをするのにも家のなかで働くより、気分転換に外に出たくなる季節がやってきましたね。

そんな方にぜひやってみてほしいのが「ワーケーション」
「ワーク+バケーション」を組み合わせた造語なのですが、一見正反対とも思えるこの2つのいいとこ取りをした働き方に、僕自身ハマっています。

今回は夏本番の7月にオススメのワーケーションスポットをご紹介します。

いま、ワーケーションをオススメする理由

僕は2020年の1年間、毎週ホテルを変えて日本中を転々としながら、さまざまな場所でワーケーションをして暮らしていました。どうしてそんな生活をしていたかというと、仕事に打ち込むには環境を変えることが何より重要だと思っていたから。あとgo toキャンペーンが最高だった。

家やオフィスなどいつも同じ場所にいると、集中力が落ちてきたり、スマホを触りすぎてしまったりと、仕事のクオリティが下がってきていると感じていました。

そんな自分を変えようといろんな方法を試しましたが、結局は自分自身を変えるよりも、環境を変えたほうが手っ取り早いというのが、僕の結論です。

環境を変えるといっても、近所のカフェなどに行って仕事をするだけでなく、せっかくなら日頃のリフレッシュも兼ねて、普段は足を運ばないようなちょっと遠くの場所に行くほうがやる気も新たなアイデアも湧いてくるはず。

僕自身、ワーケーションスポットとして意識的に自然が多い場所を選ぶようになってから、身も心も癒やされて、クリエイティビティが上がったように思います。

国内のオススメワーケーションスポットをご紹介!

というわけで、僕が実際に行ってみて「ここは最高だ!」と思ったワーケーションスポットを4つご紹介したいと思います。ワーケーションといっても、そもそもどこへ行けばいいかわからない! という方に届くと嬉しいです。

①北海道・倶知安町(ニセコ)

北海道の自然に囲まれたニセコエリアは日本でも有数の観光名所。毎年、海外からも多くの観光客が訪れる世界的に有名なリゾート地です。スキーなどのウィンタースポーツから、登山やカヌー、釣りなど、ここだけで何でも楽しめるうえに、北海道ならではのグルメも満載。

僕と私と株式会社でも、「ぼくわたワーケーション」としてメンバーたちと一緒に7泊8日ニセコに滞在して、この場所の持つ魅力に夢中になりました。

②山梨県・勝沼ぶどう郷駅

お酒が好きな方には絶対オススメしたいのが、山梨県にある勝沼ぶどう郷駅の周辺でのワーケーションです。

山梨は日本一のワインの生産地であり、特にこちらの勝沼ぶどう郷駅は駅名に「ぶどう」と付いてしまうくらい、たくさんのワイナリーがあるエリア。

仕事終わりにワイナリーでワインの試飲を楽しみながら、お気に入りの1本を見つけることができるので、仕事へのモチベーションも上がりました(笑)。

自然も豊富で、可愛いカフェや露天風呂を楽しめる宿もあるため、おひとりでのワーケーションにもぴったりです。

③神奈川県・鎌倉

鎌倉は僕が日本で1番好きなスポット。

このエリアは、「心癒される自然」と「便利な都市」のいいとこ取りをしているような場所なので、リフレッシュしたいけど不便は感じたくないと思う方にはぴったりの場所だと思います。

昔ながらの趣のある町並みから最先端のカフェまで揃っており、さまざまな文化や感性を取り入れられるためクリエイティブな発想も湧いてきます。

アクセスも便利で、都心からでも約1時間で行けます。都会の喧騒を忘れたいという方は、ぜひふらっと足を運んでみてください。

④沖縄県・石垣島

石垣島は、島の端っこから端っこまで行っても車で30分ほどの小さな島。海に囲まれた島は、観光客向けのコワーキング施設やカフェなどが揃っていて、ワーケーションにもおすすめです。仕事に疲れてきたら、そのまま海に飛び込んでリフレッシュできるので、海好きには最高の場所だと思います。

ただ、注意しておきたいのがインターネットの速度がやや遅い場所が多いので、ポケットWi-Fiを持っていったほうがいいかも。ちなみに僕は石垣島が好きすぎて、石垣島にもひとつ会社を作っちゃいました。

ワーケーションで、「働く」をもっと楽しく!

働き方を変えることで、自分の新たな面に気がついたり、今までの働き方を見直す機会になると思います。

僕と私と株式会社では、北は北海道、南や石垣島まで全国でリモートワークメインで働くメンバーがおり、社内でもワーケーションを推進中です。

僕たちの経験から見つけたリモートワークのコツや新しい働き方について、これからもどんどん発信していくので、興味がある方はぜひフォローしてもらえたら嬉しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 いただいたサポートは本を買って読みたいと思います。