見出し画像

【新シリーズ🎊】賢く生きる者は、不要なものを排する:エッセンシャル思考 No.1

いつも私の投稿をご覧いただきありがとうございます!

毎日の読書から学んだことをアウトプットしていきたいと思います


“私が常に意識したい思考法”についての教科書📚

『最少の時間で成果を最大にするために💖
この言葉を目にした瞬間、本書を読みたいと思いました✨

Apple、Google、Facebook、Twitterのアドバイザーを務める著者の
99%の無駄を捨て1%に集中する方法について一緒に学んでいきましょう

本書で紹介されているエッセンシャル思考は、単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではありません!

本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、システマティックな方法論です📚

エッセンシャル思考が目指す生き方は「より少なく、しかしより良く」

そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になりますが、
時代はすでにその方向へ動きだそうとしているのです…

もしエッセンシャル思考をベースにすることができれば、今後の人生において、本当に大事なことを見極め、自分の時間とエネルギーを最も効果的に配分し、最大の成果を上げることができるのではないでしょうか??

皆さんと一緒にエッセンシャル思考を会得することで、より良い自分へと成長できたのであれば幸いです💗

エッセンシャル思考とは何か??

今回は、エッセンシャル思考の概要を整理していきます

私が考えるエッセンシャル思考の定義とは
「最小の時間で成果を最大にすることを目的とした思考法」のことであると考えました

すなわち、より多くの仕事をこなすための考え方ではなく、やり方そのものから変えるための思考法ということです

しかし、これは簡単なことではありません
私も日常生活において、エッセンシャル思考をマスターできているかどうかと言われると
まだまだレベルが低いです💦

その原因は、あれもこれもやらないといけない状況にあること、そして、すべてのことを同時進行させているタスク管理をしていることにあるからです

そして、そのすべてのことから、より良い成果を得られているわけではないという現状に課題を感じているのです…

本書を読む前の私は「多くのこと」を
どれだけやれるか、という思考法に取りつかれていた気がします

しかし、エッセンシャル思考は、より多くのことをやり遂げることを目的としているわけではありません
「正しいこと」をやり遂げることを本当の目的としているのです📝

もちろん、これが少なければよいということではありません

すなわち、自分の時間と労力を考慮し
最も効果的な配分は何か?と考え、そして重要なタスクで最大の成果を上げることが、エッセンシャル思考の狙いであるというのです

エッセンシャル思考のモデル

エッセンシャル思考の人は
適当にすべてのこと進めようとは考えません

トレードオフを直視し、機会費用を認識し
何かを取るためには何かを犠牲にすることを理解しています

そして、エッセンシャル思考の人は
周囲に流されることはありません

不要なものをすべて捨象し、歩みを妨げるものを徹底的に取り除いていきます

つまり、エッセンシャル思考とは、自分の力を最大限の成果につなげるためのシステマティックな方法であるともいえるでしょう✨

エッセンシャル思考を会得すれば、やるべきことを正確に選び、そしてそれを効果的にやり遂げることができる確率を高めることができるでしょう

以下では、エッセンシャル思考のモデルとして考え方・行動・結果についてまとめていきます

エッセンシャル思考の人の「考え方」

まず、エッセンシャル思考の「考え方」は
「より少なく、しかしより良く」であると述べられています

この考え方に基づけば、あれもこれもやろうとすることはありませんし、大事なこと・本質的なことは少ないと思えるでしょう

そして、トレードオフの関係を理解した上で、何を捨てるべきかを考えることができるようになるのです

逆に、非エッセンシャル思考の人は「みんな・すべて」という考え方に囚われている傾向が多いです💦
自己判断の基準がないため、どれも大事に見えてきてしまうため、あれもこれもやらなくてはいけない状況に自分を追い込んでしまいます

そして、全部をこなす方法を考えることで
自分が使えるリソースの最適な配分を見出すことができなくなってしまうのです

エッセンシャル思考の人の「行動」

エッセンシャル思考の人の「行動」は「やることを計画的に減らす」ことに現れてきます

アクションベースとしては3つが挙げられます
本当に重要なことを見定めること
②大事なこと以外は断ること
③準備とリスク管理を徹底すること


すなわち、やるべきことを明確に選び
それをスムーズにやり遂げるためにはこのような観点が大切になるのです💗

一方で非エッセンシャル思考の人は「やることをでたらめに増やす」ことになってしまいます

とりあえず、期限の差し迫ったタスクから
やっていくことや自らの判断基準がないため
反射的に「やります」と言ってしまい後悔してしまうかもしれません

そして、最後は気合と根性で頑張るという
思考停止状態
になってしまいかねません😥

エッセンシャル思考の人の「結果」

では、最後にエッセンシャル思考の人の「結果」はどのようなものになるのでしょうか?

エッセンシャル思考に基づいて行動した結果として「充実感」を得ることができると述べられています

なぜならば、自らの生産性を高めたり、集中できたりすることで仕事の質を高めることができるからです
加えて、自ら主体的に判断し、行動しているためコントロールする側の立場になれていることも充実感につながるでしょう

またエッセンシャル思考によって「正しいこと」をやり遂げていますので、罪悪感・無力感などを感じることも少ないはずです

このような結果、毎日を楽しむことができるという最高の結果になるのです

その一方で、非エッセンシャルの人が待ち受ける結果は「無力感」です
何もかもが中途半端であり、振り回されている感が否めません

そして、何かがおかしいというモヤモヤを抱きながら、最後には疲れ切っているのです💦

今回は、エッセンシャル思考の概要について
理解できたのではないでしょうか?

エッセンシャル思考を会得することができれば、毎日を楽しく過ごすことができるようになると思います

しかし、エッセンシャル思考を会得すること、そして日常生活で体現することは簡単なことではありません

社会には、エッセンシャル思考を阻害するさまざまな要因があります
加えて、自分自身にエッセンシャル思考を体現するだけの能力が現時点では欠乏しているのです

次回以降もエッセンシャル思考を会得するために必要なことについて、私が本書から学んだことをアウトプットしていきますので、一緒に理解を深めることができたら幸いです💗

全ては、最小の時間で最大の成果を発揮できる人間となり、社会や組織においてエッセンシャルな人間になるために✨

『Reading is a lifetime thing‼️』📚

私は、恩師から
この言葉を学びました✨

このような金言があるように
これからも人生をかけて
何事にも好奇心と向学心を持って
一所懸命で生きていきたいと思います
🔥

学び続ける姿勢こそ最強の素質である🌟

この気持ちを常にもって
毎日の投稿、インプット&アウトプットを継続を大切にしていきたい
と思っています❤️‍🔥

もっと早く、幼少期のうちから
読書習慣」をつけていれば•••と思いながら
まだまだここから取り返すことができると思っています🔥

また、私も毎日noteを作成していますが
改めて「言葉の力」の大切さを実感しています

毎日、言葉をアウトプットをする中で
「ありがとうございます」
「とっても嬉しいです」
「今後も、継続します」
「体調管理に気を付けます」
など、発信するなかで

この言葉が自分に返ってきています💗

自分自身が発する言葉は、自分自身が
コントロールすることができますから
毎日の習慣やアクションベースを変えていくためは
まず、日常生活において発する言葉から
変えていくことが賢明でしょう
🌈

毎日、ポジティブな言葉や目標に対して
コミットメントするような言葉を自分自身にかけていれば、おのずとポジティブなアクションが取れるようになれると思います

もし、ネガティブな言葉を自分自身に
かけてしまっているとしたら
その蓄積や習慣がどのような結末をもたらし
うることはお伝えするまでもないでしょう💦

だからこそ、人生において
「言葉の力」を有効活用したいと思います


毎日、発する言葉により意識を向ければ
より良い人生の時間を歩めることができるようになる可能性を高めることに繋がると思います✨

おすすめマガジンのご紹介📑

今後、さらにコンテンツを拡充できるように努めて参りますので
何卒よろしくお願い申し上げます📚

最後までご愛読いただき誠に有難うございます💖

あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏

この投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば

大変嬉しく思いますし、投稿作成の冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

読書感想文

人生を変えた一冊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?