見出し画像

円安からみる「日本売り」のムード:日本経済新聞 No.43

経済の動向を理解することは
私たちの社会について詳しくなること
🌟

毎日のアウトプットが
必ず将来につながると信じて
💛

はじめに


この投稿は
私がもっと経済を学び、詳しくなることで
世の中の動向を理解できるようになりたい
🌈

と思う気持ちから取り組んでいきたいと
考えている記事の内容になる📝

それは、日本経済新聞シリーズである

私もまだまだ浅学非才な身であり
もっと世の中の動向について
知らなければならないと思う

この記事では、私がこの新聞を読んで
思うことや考えたこと
そして、学んだことをまとめていきたい❤️‍🔥

厳密な引用をしっかり行い
記事を参考にしながら
私の見解も添えて、述べていくことにする🍀

円安について考えること


円安について
どのような理解をお持ちだろうか??

経済学において
為替レートは、重要な
マクロ経済変数であると言える

なぜならば、グローバル市場で
異なる通貨や財・サービスをするときに
大きな役割を担っているのが
為替レートであるからである

今回の記事は
関連する内容もあるが

最近の為替レートの動向を踏まえて
アウトプットしていきたいと思う💛

今回の投稿を作成するにおいて
参考にした記事は、以下である📝

円、一時24年ぶり安値 

135円台前半 金利差拡大見込む

13日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=135円台前半と1998年10月以来、約24年ぶりの安値を付けた。米物価の高止まりを受けて米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースが加速するとの見方から、日米金利差の拡大を見込んだ円売り・ドル買いの動きが激しくなっている。
 先週公表の5月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比8.6%の伸びを見せ、市場予想(8.3%)を上回った。FRBは今週開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.5%の利上げに踏み切るとの見方が大勢だったが、一部ではインフレ鎮圧への強い姿勢を見せるため0.75%の利上げを予想する声すら出始めた。
 米金利先物の値動きから金融政策を予想する「Fedウオッチ」によると、今週0.75%引き上げるとの予想が2割強に増えている。9月までの3回の会合で合計1.75%引き上げるとの予想も5割弱と高くなっている。CPI発表前には9月には小休止するとの観測もあった。
 円相場は6月だけで対ドルで6円(5%)ほど円安方向に振れている。対ユーロでも15年1月以来、7年5カ月ぶりの安値圏にある。主要国通貨だけではなく、タイバーツなど新興国通貨に対しても下がっており、ほぼ円独歩安の様相だ。1ドル=135円20銭を超えて円安が進んだ。金融機関の破綻が相次ぎ「日本売り」のムードが強くなっていた98年以来の安値となった。
2022/06/13 日本経済新聞 夕刊 1ページより引用

引用した記事を読んでいただいて
いかがだっただろうか?

4月くらいには
1ドル=130円くらいであったが

また、さらなる円安が進み
1ドル=135円ほどになっている


ここで、経済学の基礎知識になるが
為替レートにも名目値を実質値がある

名目為替レート(e)は、2国間における
通貨の交換比率であると言える

これは、e(ドル/円)と
自国通貨建てとして表し

国内の物価水準を、P
外国の物価水準を、P*
としたとき

このような関係を示すことができる

P=eP* ⇔ e=P/P*

また、円安(ドル高)ということは
どういうことなのか、についても
単純な議論をしたいと思う

ある基準の時点で
1ドル=100円であったとしよう

それが、いろいろな経済情勢の変化
例えば、アメリカの金利の上昇など
によって変化して

現在の水準 1ドル=135円になったとする

これは、1ドルに対する購買力が
低下したことになると判断できる

なぜならば、同じ1ドルのアメリカドルを
得るために、100円でよかったものの

為替レートの減価によって、135円も
出さないと交換できないということになる

これは、あくまでマネタリー
すなわち、名目上の話であるが
日本円の価値が相対的に減価している
という理解ができるのである

このような重要な
マクロ経済変数の過剰な動きが

私たちの生活に
どのような影響をもたらすのか

そして、どのような経済政策が
有効になるのか、などといった
ことについても理解を深め

また、経済学基礎などの記事で
発信していけたらと思う次第である💰


最後までご愛読ありがとうございます💖


あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが

その点に関しまして、ご了承ください🙏

私のnoteの投稿をみてくださった方が

ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!

などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!

お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ


フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

#昼休みの過ごしかた

1,725件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?