マガジンのカバー画像

2019 日日是好日 「立 」

19
運営しているクリエイター

#考えたこと

目盛りやスーパーボールや鏡のような。

タイトルだけじゃわからない、一見関係のなさそうな三つの言葉がある。

今年に入って「ほぼ日手帳」でほぼ毎日日記を書くようになった。最近はnoteも書くようにしている。これはもう少し考えてのことだけど(今年のやりたいこと100にも書いていたし)、日記はもっと気軽に書くようにして、三日坊主的な自分が、めずらしく半年くらいは続いている。

関係のなさそうな三つのことは「日々書く文章」について思ったものだ

もっとみる
能動的5分間のすヽめ

能動的5分間のすヽめ

考えているようで、考えていない時間がある。

スマホを開いて目の前の記事を眺めている自分は、たしかに考えている。自分で読みたいと思ってタップして、文章を読む。そう、ほんとうに思えるのだろうか。

今は手元で簡単に調べることができる。調べたいことにキーワードを入れれば、ひゅっと検索結果にそれらしいものが並ぶ。実際それに助けられることはあるし、いいこともたくさんある。ただ、調べながら、つい、ついね…と

もっとみる
「ことば」についての雑感。

「ことば」についての雑感。

あれ?もしかしたらそうかもしれないな、という考えを書いてみたい。

「ことば」についてのこと。それは話すときに交わす言葉よりももう少し広い、何かを伝えたり感じるときのものだ。

✳︎   ✳︎   ✳︎

きっかけになったのは、ある番組で特集されていた天才学生の話からだった。彼はIQが180を超え、普通では考えつかないことが浮かんでくる。学力はもちろんのこと、ピアノは独学で弾けたり作曲もする。絵も

もっとみる

空っぽな時間をつくるために。

日々忙しくても頭はいつも働いている。

スマートフォンが手元にある今、ある程度ならどこでも繋がることができる。仕事ならどこにいても相手先と電話をしたりメールを返したり、書類のチェックもできる。友達や家族との会話もLINEをはじめとして、いつでもできる。ゲームも読みものもそこから始められるから、空いた時間はそれに費やせば埋まっていく。

このいつでもどこでも出来ちゃうモノに、慣れて使い倒してきたわけ

もっとみる
習慣に必要な、「組み」の時間。

習慣に必要な、「組み」の時間。

今日一日のことを寝る前に少しだけ振りかえってみる。

疲れてしまえばそんな余裕もなく、気づけばベッド中…なんてこともしばしば。ある本で読んだ「一日に使える意志力(選択力?)には人それぞれ限度がある。」という言葉を思い出すと、その通りかもなぁと思えてくる。

そうすると、意志をもって選択できることには限りがあるのだから、無意識でも取り組めるような習慣を間に挟んでおくのがいい、という考えに行き着いた。

もっとみる
山登り型の文章と、散歩型の文章。

山登り型の文章と、散歩型の文章。

友人が月刊発行する通信『まなびおむすび』に、今月の考現学というコーナーがある。日常であった一つのできごとから考えを深めていくコラムに、いつも楽しく読ませてもらっている。そのコーナーの紹介文に書かれたものが気になっていた。

「今ここ」からはじめる考現学。(書ける・書けない)を考えず書いているうちに、未知なるものが見えてくる。

文章の書くにはいろんな方法がある。

細かく言ってしまえば人それぞれだ

もっとみる
オトナになるってどんなこと?

オトナになるってどんなこと?

大人とは一体なんなのだろう。何をもってそう言えるのだろう。

それは年齢的なものだろうか。それともある一定の経験をすればいいのだろうか。きっと、明確な基準はないのだろう。聞く人を変えれば、人の数だけ大人像がある。

例えば、そもそも「子どもから大人になる」も正しいとは限らない。子どものようで大人びた人はいるし、大人のようで子どもみたいな人もいる。自分という一人の中に「大人の自分」も「子どもの自分」

もっとみる