見出し画像

曖昧とは何か



曖昧と明確

曖昧とは何か。曖昧という言葉は、ネガティブなシーンで使用されるのではないでしょうか。

曖昧な回答、曖昧な思考、曖昧な指示。「曖昧」は嫌われています。逆に「明確」は人気です。

明確な回答、明確な思考、明確な指示。明確を欲している。しかし、誰かからもらった「明確」が的を外れた時、私は何を思うだろうか。


曖昧を進む

曖昧とは、はっきりしない状態です。分からない状態。不安な状態。落ち着かない状態。

考え続けている。曖昧を許容し、考え続けている。一向に答えは出ません。進めば進む程に、新たな壁が立ち塞がります。

ただ、進みながら分かってくる。分かる領域が広がっている感覚を得る。コンフォートゾーンが拡張していく。


未来という曖昧

未来は誰にも分かりません。意思がある人は、未来が分かっているかのように見えます。しかし、そう見えるだけ。「自分の軸」が分かっているのでしょう。

未来は分かりません。つまり曖昧です。曖昧は常に、我々の目の前に在り続けます。では、どうするべきでしょうか。

曖昧の中を進んでみる。意思をもって進む。右でもない、左でもない。いや、前だ。


変わり続けよう。曖昧を楽しもう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?