kenbisousai

『健美創菜』 1日に必要な食物繊維が1食で半分以上摂取できるヘルシーな冷凍お弁当です。…

kenbisousai

『健美創菜』 1日に必要な食物繊維が1食で半分以上摂取できるヘルシーな冷凍お弁当です。ご自宅やオフィスへお届けいたします。 https://kenbisousai.jp/

最近の記事

食物繊維

「健美創菜」のお弁当は食物繊維Rich!12g以上。 1日に必要な食物繊維の目標値は、18歳~24歳では一日あたり男性21g以上、女性18g以上と言われていますが・・ 普段の食事で摂れている自信はありません💦 でも「健美創菜」のお弁当には1食でなんと12g以上入っています! 主菜にはお肉・お魚不使用で、今話題の「代替肉」。 大豆おから(水溶性食物繊維)とこんにゃく(不溶性食物繊維)からできた新素材を使用しています。ヘルシーでおいしい。ぜひ食べてみてください! 管理栄養士監

    • 新茶を飲んで食べる。

      毎年.この時期になると静岡の友達が新茶を送ってくれます。今年も届きました🥰 旬なものをいただけるのはうれしいです。 手摘みの茶葉は、古い葉や木茎が少なくて、芽の長さが揃っていて見た目もきれいです♥新芽が摘まれるので新鮮な感じがします。手摘みには「折り摘み」「かき摘み」「こき摘み」があるそうです。知らない世界がまだまだありますね。奥深い、、 最近骨董屋さんで入手した急須です。どんな人が使っていたのかな。 そしてお茶にはお茶菓子も大事です♡ 今回のお茶菓子は、山形の昔からあ

      • 休日の過ごし方

        ゴールデンウィーク、あっという間に終わってしまいましたね、、 お天気も良かったので、外でランチ☀ 今回は3つのお弁当を選んでみました。 甘辛特製タレの焼き鳥風どんぶり(451kcal) インディーツカレー(535kcal) 甘辛ソースとタルタルチキン南蛮風(329kcal) 連休中は普段より食べる回数と量がかなり増えてしまったので、、 ランチはお肉不使用のディーツ食(おからとこんにゃくの新素材)でヘルシーに! あまりにもいいお天気で、、 ついお酒も♥♡♥ お酒のお供

        • ゴールデンウィークに入りました

          2024年ゴールデンウィーク。 前半はお天気に恵まれ初夏の雰囲気でしたね。 昨日は近くで採れた旬のたけのこで「たけのこご飯」を作りました。 炊き込みご飯の時は・・いつもおかずに悩むので、 今日は冷凍庫から! 今日は「まるでお肉なチンジャオ炒め」にします! レンジの後はこのままでも良いのですが、、 せっかくなので、お皿に移してみました。 今回は26㎝ほどのお皿に移してみました。 4品はなかなか作れないので、、おかず問題の時に重宝します♡ 余談ですが、、「金牌(きんぱい)台

        食物繊維

          たけのこ

          今が旬のたけのこ。東京はそろそろ終盤ですが、、 先日たけのこ掘りに行きました。 タケノコは採れる年と採れない年が交互に来るということを聞きましたが、確かにそんな感じがしました。今年は沢山採れて、スーパーでも去年より安い感じはします🤔 タケノコの冷凍保存方法 たけのこは冷凍できない↓ 「たけのこは冷凍すると繊維だけが残る」 と言われていますが、、できます。 1.あく抜きする 2.カットする 3.砂糖をまぶす 4.ジップロックに入れて冷凍庫へ 砂糖をまぶしているので、私

          遅い日の夕飯。

          最近の朝食。 デスクワークが多いと、カロリーの消費がいまいちなので、朝食もいろいろ気になって、 こんな感じが続いています(笑) 気にしているわりには、チャイティーラテを飲んでみたり、矛盾だらけ。 仕事が遅くなったので、アレを食べない選択肢は無い!ということで こちらにしました! 555Kcal✨普通のカツならこのカロリーではおさまりませんが、おからとこんにゃくからできた素材だから安心です💮 しかも普通のカツをたべているみたいでした。 ・大根の煮物 ・ひじきとレンコンの

          遅い日の夕飯。

          お肉じゃない。

          ヴィーガンではないけど、 お肉はできれば💦避けたい主義です。 そ・れ.・は、、、 やっぱりカロリーが気になるから😅でも本当は食べたい! だから、最近はディーツ(おからとこんにゃくから生まれた素材)を使っている「健美創菜」の冷凍お弁当🍱を積極的に食べています。 今日は同じチームのメンバーとランチミーティング。 全員🍱健美創菜のお弁当でした😄 ミーティングはいつの間にか食べ物の話題に、、🤭 私がchoiceした"ディーツカツトマトチーズソース”は 「お肉食べました~!」とい

          お肉じゃない。

          冷凍のお弁当

          お弁当はなんとなく外で食べるもの、と思っていたけど、使い方次第ではかなり便利なんだなと🤭 冷凍のお弁当を家にストックするいう発想はあまりなかったけど、時間が無いときや、楽をしたい時はいいですね。 自宅の場合、もちろんパッケージのままでも🙆いいですが、あえてお皿に移して、気分を変えてみるのもおすすめです。 このままでも、じゅうぶんですが お皿に盛り付け直してみました😊 ちょっとの手間で、こんなに変わりました✨ お皿にスペースがあれば、残りのごはんや フルーツ、チーズなど

          冷凍のお弁当

          🌸満開が待ち遠しい。

          今日は週末。金曜日。 ニュースで毎日🌸桜の開花情報が流れていますが、 最近はどんよりと☁曇りや🌂雨続きです。 今朝の渋谷は小雨で肌寒かったです、、 今日はこんなお天気だし、busyだったし、 ランチ🍴は社内販売の「健美創菜」お弁当にしました。 先日も食べたけど、今日も 「甘辛ソースとタルタルチキン南蛮風」 電子レンジ 500wで4分20秒。  チキン南蛮風はパンに挟んだら、カツサンドみたいになりそうな感じでした。(329Kcal)

          🌸満開が待ち遠しい。

          『健美創菜』noteはじめました。

          こんにちは。健美創菜(Kenbisousai)です。 1日に必要な食物繊維が1食で半分以上摂取できる ヘルシーな冷凍のお弁当です! 和・洋・エスニック・アジアンなどバリエーションも多彩で カロリーは全品598kcal以下、食物繊維は12g以上。 管理栄養士が監修しているので栄養バランスも完璧◎ さらに、 タンパク質・ポリフェノール・水溶性食物繊維を含む食品「大豆おから」、不溶性食物繊維(グルコマンナン)・カルシウム等を含む 「こんにゃく」から生まれた、 次世代サスティナブ

          『健美創菜』noteはじめました。