見出し画像

非常識超越平和理論の仮説と検証について~要点整理~

仮説と検証が必要な理由

自分のオリジナルの哲学理論「非常識超越平和理論」についてはあくまで仮説段階であり曖昧な概念として成り立ってるだけのモデルです。だから、これをいかに検証して仮説の段階から現実味のある(あるいは実現可能性がある)理論へと発展させていけるかどうか試さなければならない。
それについて徐々に思考をまとめて検討していきたいと思ってます。

非常識超越平和理論(仮説と検証)①要点整理
 
 
仮説検証の目的:理論が仮説の段階であると認識するとすれば、それをどうやって検証するのか?その道筋を明らかにし、そしてそれによって得られた検証方法をもとに検証活動を行うこと。

 
ポイント:机上の空論ではなくどう現実と照らし合わせて実現可能性を出すか…(;^_^A( ̄▽ ̄😉
 
→これらについては現実と即して考えていく必要があるため、できる限り可能な範囲で政治の勉強を行い、そこから得られた知識および知見を元に、この理論と照らし合わせて実現可能かどうかを検討する。
 
 
考えられる初期案
①   どうやってできるだけ分かりやすく数量化するか、あるいは数量化できないならどうやって分かりやすくなるように可視化するか? 
②   最適化の概念などが出てくるので経済学を学び直し適応してみる。 → 必要な知識=パレート最適やナッシュ均衡、およびゲームの理論など・・・
③   統計学も絡むから勉強し直して実現可能性があるかどうか検証する。→ 必要な知識=統計学およびデータ解析など?
 
非常識超越平和理論の動画を再度見て要点を整理する。そこからさらなる検証方法を見つける。
 
どうやってできるだけ分かりやすく数量化するか →数量化理論やデータマイニングなどについて学んで何らかの方法がないか検討する。


※概念をいかにして数量化できるか?というのが自分の数学や科学の知識だと分からないのですけど、分かる方教えてください! 数量化理論とかデータマイニングと関係するのですか?


 
はじめまして~このブログの趣旨と目的~ - 非常識超越平和思想のすべて~遥かなるおっぱっぴーの世界へといざなう~ (hatenablog.com)

非常識超越平和思想~遥かなるおっぱっぴーの世界へと誘う~ - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?