マガジンのカバー画像

日記/つぶやき

170
日記です。 2019年4月1日〜
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

【帰国&帰省日記】2019/10/26(土)〜29(火)

【帰国&帰省日記】2019/10/26(土)〜29(火)

10/26(土)

ムスメの運動会。
妻に借金を返済するも、まだ足りない。

10/27(日)

早朝に起き、NYで作った曲を手直し。
妻はジムへ。
ムスメと英語のお勉強。
彼女はお絵かきの方が楽しそう。そちらを伸ばすべきか。

妻、帰宅。
ムスメと散歩、公園で遊ぶ。

夜、家族で焼肉。

10/28(月)

早朝に起き、NYで作った曲を加筆修正。
6:45新宿発のバス

もっとみる
【岡田啓佑のNY日記/31日目】2019/10/25(金)
"旅のまとめ"

【岡田啓佑のNY日記/31日目】2019/10/25(金) "旅のまとめ"

ホノルル経由。ハワイ初上陸。

夜、羽田に着く。
深夜、帰宅。

本来なら今夜ライブをやるはずだったが、キャンセルになってしまった悲しさ。

各方面に迷惑をかけ、懺悔の念。
悔い改め。

NYライブまとめ

2019年9月

9/24(火)under st marks theater
9/25(水)paddy reilly's music bar
9/26(木)music

もっとみる
【岡田啓佑のNY日記/30日目】2019/10/23(水)

【岡田啓佑のNY日記/30日目】2019/10/23(水)

諸事情により、明日10時の便に変更。

空港で夜を明かす。

【岡田啓佑のNY日記/29日目】2019/10/22(火)"全米放送ラジオ収録"

【岡田啓佑のNY日記/29日目】2019/10/22(火)"全米放送ラジオ収録"

昼に出かけ、マンハッタンからスタテン島へ行くフェリーに乗る。

途中、フェリーが自由の女神の近くを横切り、実物を見ることができた。感動。

フェリーはスタテン島に到着。すぐにマンハッタンへと引き返す。

夜、Bryant park近くのスタジオにて、全米放送のラジオ収録へ。

収録完了。

帰国間際のタイミングでこれができてよかった。ありがたや!

kotaroさん、ちゃんてるさん、本

もっとみる
【岡田啓佑のNY日記/28日目】2019/10/21(月)
"終焉の地"

【岡田啓佑のNY日記/28日目】2019/10/21(月) "終焉の地"

11時前に出かける。地下鉄に乗り、ブルックリンのyork stに向かう。

12時前に到着。

Kさんがブルックリン案内をしてくれるのだ。

まずは、ダンボの見晴らしのいい公園へ。
写真を何枚も撮ったのち、フードコートでランチ。おいしいタイ料理をご馳走になる。

Kさんはかつてバックパッカーで、世界各地を回ったらしい。

そしてブッシュウィックへ。
噂に聞いた、街全体がストリー

もっとみる
【岡田啓佑のNY日記/27日目】2019/10/20(日)

【岡田啓佑のNY日記/27日目】2019/10/20(日)

夕方まで自宅で曲作り。
今日は2曲作った。
タイトルはズバリ
「夫婦 couple」と、
「娘 daughter」。

これでニューヨークにきてから10曲作った。
まとめると、

・幾年 how many years
・大切 important
・君は花 you're the flower
・適当に take it easy
・酒 sake
・冒険 adventure
・徐々に gradu

もっとみる
【岡田啓佑のNY日記/26日目】2019/10/19(土)
"作曲"

【岡田啓佑のNY日記/26日目】2019/10/19(土) "作曲"

昨日、一昨日と、収穫はあれど、徒労の日々であった。

今日は昼に起き、ひたすら曲作り。

また1曲できた。
仮タイトルは"再会 reunion"とする。
NYにきて8曲めの作曲。

作った順にまとめると、

"幾年 how many years"
"大切 important"
"君は花 you're the flower"
"適当に take it easy"
"酒 sake"

もっとみる
【岡田啓佑のNY日記/25日目】2019/10/18(金) "気づき"

【岡田啓佑のNY日記/25日目】2019/10/18(金) "気づき"

ニューヨークは、にわかに寒くなってきた。

昨日はブロンクスまで行ってレジェンドに会いそびれた、しょっぱい日だったが、その道中で思いついた曲があり、日中、仕上げる。

すごくPOPな曲になった。
この曲は、先日ネットフリックスの"リズム&フロー"という番組をみていた時、ラッパーのT.Iが"ファンとの対話ができなければ、せめて自分との対話を表現するんだ"と言っていたのが印象に残り、それから作った

もっとみる
【岡田啓佑のNY日記/24日目】2019/10/17(木)
"ヒップホップの未来"

【岡田啓佑のNY日記/24日目】2019/10/17(木) "ヒップホップの未来"

ニューヨークは曇り。
スーパーで買った、70セントくらいの大きなバナナを食べる。1本でけっこうお腹いっぱいになる。1ドルピザよりはヘルシー。

ジャズは、100年かけて、踊るための音楽から、聴くための音楽に移行した。

ヒップホップは、まだ踊るための音楽の要素を残しているが、いずれ聴くための音楽に移行するだろう。

要するに、ビートのないヒップホップが主流になるということだ。

もっとみる
【岡田啓佑のNY日記/23日目】2019/10/16(水)

【岡田啓佑のNY日記/23日目】2019/10/16(水)

朝方寝て、昼に起きる。
朝にテレビ電話でムスメの顔が見られて良かった。

とうとう、ニューヨーク生活も、あと1週間で終わりだ。

帰国するとすぐにムスメの保育園の運動会がある。帰国の日程もそれに合わせたのだった。

クイーンズのウッドサイドに落ち着いてから4日あまりが経ったが、毎日マンハッタンやブルックリンに出かけていて、宿周辺を散策していなかったので、今日は散歩してみた。

マン

もっとみる
【岡田啓佑のNY日記/22日目】2019/10/15(火)"新曲初演"

【岡田啓佑のNY日記/22日目】2019/10/15(火)"新曲初演"

昨日は自宅に向かう地下鉄のラインが運休していて、違うラインから帰ったので、帰宅したのは朝方だった。

それから寝て、昼に起きる。

Hさんの家に置かせてもらっていた荷物をとりに向かう。

昨日は、the rootsのリードキーボーディストのひとりであるray angryとcommonに会えた。伝説のふたり。そのジャンルの神さまに会えたようなもの。

こんなことがあるとは。ニューヨークにきて

もっとみる
【岡田啓佑のNY日記/21日目】2019/10/14(月) "ニューヨークの奇跡"

【岡田啓佑のNY日記/21日目】2019/10/14(月) "ニューヨークの奇跡"

午前3時ごろに寝、5時ごろに妻子からの電話で目が覚め、通話。元気そうでよかった。

台風は、私の地元を襲った。
昔好きだった女の子の安否が気になるが、SNSをブロックされているので確認のしようがない。

また寝て、11:30ごろ起きる。
Sさんから授かったありがたい食料を食べ、ニューヨークに来てから作った曲の編集作業に入る。

こっちに来てから一気に8曲くらい作ったが、作ることと、世に出せる

もっとみる
【岡田啓佑のNY日記/20日目】2019/10/13(日)

【岡田啓佑のNY日記/20日目】2019/10/13(日)

朝9時半に家を出て、ハーレムに向かう。ゴスペルの礼拝を聴きに。

移動しながら、昨日出会ったサティさんのラジオを聴く。

サティさんと風水の専門家が話しているときに、「断捨離」という話題がでてくるのだが、私が旅でリュックを失くしたことも、強制的な断捨離と思えばいいのかもしれない(ただの不注意だが)。

結果的に断捨離!ということにしておく。

11時過ぎに、ハーレム初上陸。

125st

もっとみる
【岡田啓佑のNY日記/19日目】2019/10/12(土)

【岡田啓佑のNY日記/19日目】2019/10/12(土)

朝、クイーンズ某所のTさん宅にたどりつく。

鍵を受け取り、サブレットの料金をキャッシュで払う。

これでやっと、定住できる。ひとまず、安堵。

ニューヨークで活動されているシンガーソングライターのshihoriさんのライブを観に、マンハッタンまで移動。

ライブを観る。すごくエネルギッシュ!パワーをもらった。

彼女はそのままワシントンD.C.の方へ移動していった。多忙!

もっとみる