Keisuke Kagawa

パーソナルトレーナー ATC, CSCS, PN1

Keisuke Kagawa

パーソナルトレーナー ATC, CSCS, PN1

最近の記事

#18 スクワットのやり方 パート2

前回の記事で、スクワットのやり方について紹介しました。まだご覧になっていない場合は、ご覧ください! やり方・フォームでのチェックポイントは下記になります。 ・立ち位置・足幅:スムーズに楽に深くしゃがめる足幅 ・つま先の向き:少し開くとやりやすい(個人差あり) ・膝の方向:足の指の第2趾の方向へ ・膝がつま先より前に出る:出てもオッケー ・上半身・胴体の角度:出来るだけ垂直、上体は起こして ・腕のポジション:ツールを持つポジションなど ・しゃがむ深さ:出来るだけ可動域を大き

    • #17 スクワットのやり方

      はじめに下半身を鍛える時に、どんな運動・エクササイズ種目を実施しますか? 恐らく多くの方が「スクワット」を行うのではないでしょうか。 皆さんはスクワットを正しく出来ますか? この正しいスクワット、正しいスクワットのフォームという考えには、スクワットをどのように捉え、どのような目的によって行うかによって、変わってくるものだと思っています。 「スクワット」とインターネットで検索しても、いろいろなやり方のスクワットがあります。バーベルを担いだスクワット、自体重でのスクワット

      • #16 眠れてますか?

        寝苦しい暑さが続いてますが、寝れてますか? もう既に真夏のように暑いですが、ぐっすりと眠れていますか? まず、睡眠はとても重要なのは皆さんご存知だと思いますが、しっかりと睡眠を確保できてますでしょうか。睡眠時間は世界的に減っています。特に日本は世界的にみても睡眠時間の短い国のようです。 これは、社会的に睡眠が取りづらい環境になってきたことが原因のようです。 テレビなどのメディアからいつでも視聴が可能なNetflixなどのオンラインでの動画コンテンツやSNS、またライト

        • #15 歩くこと(動くこと)と健康

          はじめに万歩計って分かりますか?ウエストの部分に付けて一歩ごとに歩数をカウントしていくデバイス・歩数計です。恐らく若い方は知らないのではないかと思いますが… 今ではスマートフォンにも、歩数計の機能がついていますよね。 この歩数と健康は昔から関連付けて語られてきました。1日10,000歩歩いて健康になろう!みたいに。 最近よく言われるのは、この10,000歩は本当に意味のある数字・歩数なのか?という事です。 ハーバード大学のリーバーマン教授が、この一万歩という数字は日本

        #18 スクワットのやり方 パート2

          #14 夏を乗り切る、上手な水分補給!

          今年も酷暑!?夏が近づいてきました!2024年の夏もまた暑くなるようですね。 特にここ数年の夏の暑さは10年前以上前と比べてとても暑くなってきました。この夏や暑さに気をつけたいのが、熱中症です。運動中はもちろん、室内での高齢の方の熱中症の報道も多く聞かれてきます。熱中症は室内・室外問わず気をつけたい事です。 さらに、熱中症は予防することが出来ると言われています。 ・体を暑さに徐々に慣らしていく(暑熱順化) ・適切な室内の温度設定(エアコンの使用など)、衣類を工夫する ・

          #14 夏を乗り切る、上手な水分補給!

          #13 パワフルな筋肉をつけよう!

          以前の記事で年齢と共に筋力と筋肉量が低下していってしまうとお伝えをさせて頂きました。 今回も筋力や筋肉量の重要さについてお伝えをしたいと思いますが、より特定の筋肉についてお伝えします! 筋肉のタイプ筋肉には大きく分けて二つのタイプがあります。タイプ1とタイプ2の筋肉線維があります。 タイプ1(1型)筋肉線維 遅筋・赤筋と呼ばれています。これらの筋肉は、持久系の運動に向いており、より使用される頻度が高い筋肉線維です。 ランニングや遠泳などの持久的な運動や、ゆっくりとし

          #13 パワフルな筋肉をつけよう!

          #12 たかがウォーミングアップ!? パート3

          パート1、パート2をご覧になっていない方は、始めにパート1&2をご覧頂くことをお薦めいたします。 ウォーミングアップの流れリリース リセット モビリティー&アクティベーション ファンダメンタルムーブメント ニューラルウォームアップ パート3では、ウォーミングアップの流れの最後の二つのステップを紹介します。 4つ目のステップは、「ファンダメンタルムーブメント」です。 4. ファンダメンタルムーブメントこのステップでは、基礎的な動き(ファンダメンタルムーブメント)

          #12 たかがウォーミングアップ!? パート3

          #11 たかがウォーミングアップ!? パート2

          前回からの続きです。まだパート1をチェックしてない方は是非チェックして下さい。 パート1からの続きである、パート2である今回の記事では、ウォーミングアップの流れの2番目と3番目についてご紹介します。 ウォーミングアップの一番目のステップ「リリース」の次としては、呼吸を通して身体とポジションを「リセット」していきます。 2. リセット呼吸を使って、身体とポジションのリセット。呼吸による副交感神経をオンにして、自律神経のバランスを整えます。 また、正しいポジションでの呼吸

          #11 たかがウォーミングアップ!? パート2

          #10 たかがウォーミングアップ!? パート1

          トレーニング・運動する前にウォーミングアップはしていますか? 入念にウォーミングアップする方も(30-60分時間を掛けるケース)、ランニングマシンで歩いてチャチャっと身体を温める方も、全くしない方もいらっしゃると思います。 皆さんはどうでしょうか? 部活をしていた時には、結構ウォーミングアップや準備運動ってやっていたのではないでしょうか。でも、大人になって運動やトレーニング(もちろんスポーツでも)をする時になると飛ばしがちな事の一つです。大人になった今こそ、怪我をしない

          #10 たかがウォーミングアップ!? パート1

          #9 忙しいあなたの味方!?時短トレーニング!

          はじめに「トレーニングはしたいけど、時間が取れない」、「そこまで運動に時間を割けない」。 やる気はあるのに、筋トレや運動に時間を割けない… このような悩みをお持ちの方も多いと思います。 時間を割けない方の中には、仕事が忙しい・子育てや介護、ペットのお世話など家族の事で忙しいなどなど、人それぞれ理由があると思います。 中には運動はそんなに得意じゃないから、そんなに時間を掛けたくない方もいると思います。 運動が苦手の人でも、忙しい人でも、それでもトレーニングや運動をしたい

          ¥200

          #9 忙しいあなたの味方!?時短トレーニング!

          ¥200

          #8 もう挫折しない!トレーニングを続ける8つのヒント!

          継続することが、健康や運動の目標を達成するためには必要であり、少しでも続けることが重要であることもお伝えいたしました。 ただこの継続すること、続けることが難しいことは、自分を含め誰もが感じることではないかと思います。 今回の記事にて、継続するための8つのヒント・コツをご紹介します。 1. 目標を立てるまず一つ目に、目標を立てるということです。目標もなく、漠然と行っても続けるのは大変です。目標を持ってください。 下記の記事もチェックしてください。 目標と、なぜこれをや

          #8 もう挫折しない!トレーニングを続ける8つのヒント!

          #7 結果を出す為に重要な事とは?

          継続は力なり20代後半の女性のクライアントさん、1年半前には腕立て伏せは一度もできませんでした。初めは膝をついたところからのスタート。 それが今では、床の上で膝を伸ばして5-6回は腕立て伏せをすることができます! こちらのクライアントさんの素晴らしいところは、段階的なプログラムに沿ってトレーニングをしてきたのはもちろんですが、1年半の間、週2回で継続的にトレーニングを続けてきたことです。 決まった曜日の同じ時間にトレーニングをする、習慣化にして、生活の一部にしてしまった

          #7 結果を出す為に重要な事とは?

          #6 筋肉足りてますか?

          近年24時間利用可能なジムや、手軽に隙間時間に利用できるような施設が増えてきたり、さらにユーチューブなどのメディアやSNSを通して、より「運動」・「筋トレ」といった言葉が聞かれたり、そのような活動を行う方も増えてきました。 そんな中、ボディメイクというフィジークやボディビルディングのような身体を逞しく綺麗なプロモーションにする競技やこれらを目指した運動をする方が若い方を中心に増えてきたようにも感じます。 また、40代から60代(またはそれ以上)にかけても筋トレ・筋肉の必要

          #6 筋肉足りてますか?

          #5 成果を出す為の目標設定

          ジムに入会するときに、こんなことを聞かれた経験ありませんか? 「目標はありますか?」「目標は何ですか?」 またはトレーニングを始めよう!と思った時にも何かしら理由があるので、トレーニングを開始すると思います。 その答えとして多いのが、「痩せたい!」、「筋肉を付けたい!」といった目標だと思います。また、新年の誓いで、「今年こそ痩せる!」という目標を掲げた方もいらっしゃると思います。 目標があることは素晴らしいのですが、「痩せたい」「筋肉を付けたい」だと少し漠然としてしま

          #5 成果を出す為の目標設定

          #4 トレーニング時に大切にしていること

          パーソナルトレーナーとして、トレーニングセッションを提供している私が常に意識し、大切にしていることがいくつかあります。 これらは自分が経験して感じたことや、いろいろなトレーナーの方の考えに触れる中で築かれてきました。 今回は今現在私が大切にしている・意識している事をご紹介します。 大切にしている・意識している事1. トレーニング・運動をして怪我をしないようにする 当たり前のように感じるかもしれませんが、トレーニングをして怪我をしてしまうことはありえることなので、ここは

          #4 トレーニング時に大切にしていること

          #3 パーソナルトレーナーを雇いません?

          新年の誓い!この記事を執筆しているのが、2024年1月中旬です。新しい年になり、何か目標を立てる方も多いと思います。 2024年になり新年の誓いは立てましたか?何か目標を立てましたか? 「痩せたい!」 「ゴルフで100を切る!」 「夏までに水着が可愛く・かっこよく着れるような体にする!」 「新年の誓い」や「今年の目標」として、健康や体の事を目標にされる方はとても多いと思います。この時期のフィットネスジムは新入会の方が増える時期でもあります。 まず初めに、第一歩としてジ

          #3 パーソナルトレーナーを雇いません?