見出し画像

20230701_人生における本の読み方について考えたこと_Think_clearly_中田敦彦のYoutube大学_紹介と感想10

はじめに

こんにちは、Keiです。

 今まで私にとって"元気が出た"と思ったコンテンツや"役に立つかもな"と思ったコンテンツを紹介してきました。今回も良い人生にするために"役に立つかもな"と思ったコンテンツを紹介していきます。

今回紹介する動画

この度、人生に役立つと思い、紹介したいのは

中田敦彦のYoutube大学
【Think clearly③】大きすぎる夢を持つな!
です。

概要

 自分のできる事・やりたい事を理解して、それ以外の事を省く。その上で自分の内面に集中してやりたい事を貫くべき。という哲学内容の本を中田敦彦さんが解説しています。

動画全体の感想

 前提として"自分への理解がしっかりしているか?"という問題があると思いますが、自分をしっかり理解している人にとっては役に立つと思います。地に足のついた生き方を勧めていて、自分の生き方を振り返るきっかけにもなると思います。生きていくうえでの1つの哲学として頭に入れておいて良いと思いました。

内容と感想

 前回の記事では"信頼できる相手とだけ付き合う"の部分を見て感じた事を書きました。

 今回の記事では"良い本を2回読む"の部分を見て感じた事を書いていきます。

内容

 多くの本を1回ずつ読むより、自分が"良いな"と思った本を繰り返し読んだ方が良い。

感想

 自分が"良いな"と思った本を繰り返し読むことは私も大事だと思います。同じ内容ですが、読むまでの経験の変化によって得られるモノが変わると思います。一度自分が読んでみて"良いな"と思った本は印象も残っていると思います。自分のバイブル本としてまとめておき、読み返したくなったタイミングで読み返すと良いような気がします。
 本を読む時の目的にもよると思います。"最新の情報を得るため"、"良書を探すため"、"人と同じ話題作りのため"などで本を読む場合は当てはまらないと思います。
 "読んだことがない本"と"既に読んだ本"のどちらを読むのか、を時間の割合を調整しながら生活する事で、自分の学びを深めていく事ができれば良いと思います。若い時ほど、"読んだことがない本"を読む回数や時間が多くなると思います。自分の中で良い本が見つかったのであれば、年を経るにつれ"既に読んだ本"を読む時間を多くして良いと思います。それまでの過程で具体的な時間の割合は人それぞれ変わると思います。大きな方向性として年が上がるほど"既に読んだ本"を繰り返し読む時間が増える形になると思います。
 私は"意思決定で悩んだ時"、"人間関係で悩んだ時"、"生き方を振り返りたくなった時"といった大きな分野でお気に入りの本を用意しています。(勿論、分野が被る事もあります。)自分の中で複数回読めるか?という視点で選ぶことも必要だと思います。相性もあると思うので、人の意見だけに左右されずに増やしていければ良いと思います。今後、私も増やしていきたいと思います。

最後に

 本の読み方にはそれぞれあると思いますが、自分が"良いな"と思った本を繰り返し読む事の良さもあると思います。若いうちは自分が"良いな"と思える本を探す事に比重を置き、本を読んでいけば良いと思います。
 自分の中でお気に入りの本を見つけ、それを繰り返し読むことで自分への深い学びに繋げていきましょう!

 どなたかの参考になれば幸いです。

以下、私の記事一覧ページと自己紹介ページです。
ご興味ございましたら、ご覧いただけると嬉しいです。

Twitterの紹介です。
よろしければご覧ください。


"応援したい"と思って下さった方はサポート頂けると嬉しいです。