コヤマケイコ│しろくまスタディセッション

英語教育・学習マネジメントについて考える高校教師です。英語教育・学習支援を目的とした非…

コヤマケイコ│しろくまスタディセッション

英語教育・学習マネジメントについて考える高校教師です。英語教育・学習支援を目的とした非営利の個人事業を開業。 「論理的思考力を鍛える英作文の教科書」執筆。民間学童を設立し共同学習に導けるような仕組みを作る! https://shirokuma-study-session.com/

最近の記事

  • 固定された記事

INDEX FOR GRAMMAR TIPS

はじめに今後マガジンで取り上げていく単元の目次です。順番が前後することもあると思いますので、INDEXとしてまとめていきます。 センターレベルの大学受験の4択問題が効率的に解けるようになることを最終的に意識しています。しかし、中学1年生や社会人の方が学んでもいいように、受験テクニックではない視点からも執筆していきます。そのため、一般的な文法の教材とは違い、独自にカテゴライズしております。 (順番やカテゴリーは執筆途中でより良いものに変更することがあります。) タイトルの

    • 「もし~なら」という日本語から判断する直接法と仮定法

      今回は、直接法と仮定法の攻略方法です!仮定法は、英検などの試験の英作文では基本的に使う必要がありませんが、ビジネスメールでは、覚えておくと表現力がUPするのでオススメです😳 「直接法」と「仮定法」の違い高校で仮定法の単元を扱うと、絶対に「直接法」というのも一緒に学びます。それは、2つの区別をつける必要があるからです!直接法ってなんだよ!?と思うと思うのですが、実はこれは中学校で習った「ifとwillを使った未来形の文章」のことなんです。 If it is sunny to

      • 英語検定試験対策!リーディングとリスニングの最終追い込み方法

        「X年もチャレンジしてるのに、目標とする級やスコアが取れない」というポストをTwitterやInstagramで見かけます。英検やTOEICの方が多いですね。 どんなふうに対策しているのかまで追いかけて読んだりはしないのですが、読む度に「勉強の仕方はどういうものなのかなぁ!?もしかしたら、やり方を変えれば、結果につながるかもしれない…」と感じます。 英作文は絶対に第三者に添削してもらう必要があるので(別にわたしの事業だけじゃなくて、論理展開を見てくれるところならどこででも

        • 比較表現は、「要素」を覚えて理解する

          文法単元のなかで、一番好き嫌いが二極化するだろうなと思うのが「比較表現」だと思うんです!なぜなら、覚えるべき構文がたくさんあるくせに、使われている単語が同じようなものばかりで、覚えにくいからです😳 暗記が得意な人にとっては、ラッキー!でも暗記が苦手な人にとっては、勘弁してほしいところだと思います。わたしも暗記苦手、比較表現は結構イヤでした。でも!比較表現が理解できたり、使えたりするようになれば、 ・並べ替えと4択問題で得点できる!(出やすいです) ・図表読解のときに正しく

        • 固定された記事

          英語の特性:長い主語は嫌い!(代わりに使うit)

          おさらいこの章ではずっと、名詞は2語以上のカタマリになることもあるんだ!というお話をしていいますね。目次を見てください。 「不定詞」「動名詞」「疑問詞」「接続詞」「複合関係詞」の5つの文法は、長い名詞を作ることができます。 そして名詞を置くことができる場所では、「主語」「目的語」「補語」に名詞を置くことができる、というお話をしましたね! ということは、「名詞ならなんでも主語・目的語・補語に置いとけば、文法的に問題なし!?」となるのでしょうか!? 残念ですが、「長い名詞

          英語の特性:長い主語は嫌い!(代わりに使うit)

          長くなりがちな名詞のカタマリ(疑問詞・接続詞・複合関係詞)

          これまで名詞には7つのカテゴリーがあるということ、そして名詞は1語だけで成り立つこともあれば、文法を使うことによって2語以上のカタマリを作れるということを学んできましたね!1つ前で扱ったのは「動名詞」と「不定詞」を用いて作る「名詞句」でした。 基本的には動詞を「to V」か「Ving」の形に変化させて、「Vすること」って訳せばいいやつです😲✨その言葉どおり、必ず「動詞」を元にして作っていました! 今回は「単語+文章」!その分カタマリがもーっと長くなる!サブタイトルにある通

          長くなりがちな名詞のカタマリ(疑問詞・接続詞・複合関係詞)

          リスニング点UPには頻度×密度がものを言う!課題設定の方法

          IELTS対策をされている生徒さんからご相談を受けたので、回答として送ったものをnoteにもまとめることにしました。IELTSに限らず、高校・大学受験、英検、TOEICなど、リスニングの試験すべてに通じる内容です😊✨ わりとやりがちリスニング対策学校のカリキュラムや、個人の勉強方法として選びがちなリスニング対策として、以下のようなものが挙げられると思います。 1.週に1回、学校の授業や自宅でリスニングの問題を解いているし、スクリプトの確認や音読もしている 2.週に3~4回

          リスニング点UPには頻度×密度がものを言う!課題設定の方法

          時事ネタに強くなれば英検1級は怖くないかも!?英作文トピック集 001-010

          Instagramでほそぼそと英作文の時事ネタトピックを画像投稿しているのですが、ある程度溜まってきたのでnoteでまとめていくことにしました😊 今回はNo. 001 から010まで、時期としては2020年3月~5月の時事ネタです! ジャンル、トピック、トピック訳、重要キーワードで1セットになっています。 《経済》001. Should everything be non-taxable for a temporary period in Japan with the

          時事ネタに強くなれば英検1級は怖くないかも!?英作文トピック集 001-010

          エッセイを簡単に仕上げるための、使い回しの効く動詞の語法

          英作文の見た目レベルが上がらない原因英検、TOEFL、IELTSなどでエッセイ形式の英作文にチャレンジしている方々が、少しでも楽な気持ちで英作文に取り組めるよう、使い勝手の良い動詞をご紹介いたします。 エッセイでは、論理構成がとても大事です。主張、理由、結論ですね。段落単位でなら成立させることができている方が多いんです。英検準1級であれば、トピックに対して主張の段落、理由の段落を2つ、そして結論の段落、となります。 次に大事なのは、それぞれのレベルに合った語彙表現です。英

          エッセイを簡単に仕上げるための、使い回しの効く動詞の語法

          英語は「6年間やったのにできない…」のではなく、自分に適してない環境と方法でやったからできない

          「自営業として英語を教えてるんですよ」と言うと、「英語やりたいなー!でもそれって、完全な初心者向けじゃないんでしょ?×××すら分からないんだよね…」と返されることが多々あるんです。結論から言うと、完全な初心者にも対応してます!でも大事なことって、「なぜそのセリフが出てくるのか」なんですよね。 「英語の勉強って、英語を勉強できる人にしか、できないもの」という意識が理由だと思うんです。 英語の勉強の始め方が分からないという方が多いように思うんです。 おそらくそれは「中高時代

          英語は「6年間やったのにできない…」のではなく、自分に適してない環境と方法でやったからできない

          不定詞vs動名詞を問う4択問題への考え方&実践問題

          さくっと復習:積極的な意思&消極的な意思 VS 過去&現在&回避したい未来 実践的な4択問題へ挑む前に!不定詞と動名詞のイメージ、どんなだったか声に出して(もしくは心のなかで)言うことができるかチェックしてみてください! 覚えてましたか?😄 不定詞:積極的な意思&消極的な意思 動名詞:過去&現在&回避したい未来 不定詞のイメージ不定詞は「未来志向」と呼ばれています。ただこれだけだと動名詞の「回避したい未来」と紛らわしいので、もう少し具体化したのが「積極的な意思・消極的な

          不定詞vs動名詞を問う4択問題への考え方&実践問題

          「Vすること」って訳す動詞の変化(不定詞と動名詞)

          名詞変化をした動詞の訳し方今回は名詞を作る動詞の変化についての話です。動詞を名詞形に変化させうと、訳し方はだいたい「Vすること」というふうになります。でも日本語を話すときは、「こと」を付けない場合もあるんですよね。 My hobby is playing tennis. I like to play tennis. 1つ目の英文は「趣味はテニスをすることだ」となるので、動詞変化通りの訳になります。2つ目の英文は、playがto不定詞に変化しているんですが、訳すときは「テニ

          「Vすること」って訳す動詞の変化(不定詞と動名詞)

          名詞を置くことができる場所

          そもそも名詞ってなんだったっけ?名詞についてはChapter 1の最初のページ「品詞を理解する 名詞と動詞」で説明しましたね。どんなものが名詞だったか、1つか2つくらいは覚えていますか?名詞は1単語で済むものもあれば、複数の語のカタマリから成る場合もあるんでしたよね。それらの文法的な要素を含めると、名詞には全部で7つのカテゴリーがありました。 前に使った画像で軽くおさらいしましょう! これらが名詞という品詞の全容です。各グループのなかにそれぞれサブグループがあり、細かいジ

          一般動詞の三人称単数現在形の変化や、そもそもスペルを覚えることが苦手な人の覚え方

          中学生でも、高校生でも、大人の方でもうっかりやってしまうのが、動詞変化のスペルミスですね!表題では三人称単数現在形、いわゆる三単現の変化と書いていますが、このページでは、単語全般の覚え方・学習方法についてご紹介していきます!スペルだけでなく意味を覚えるときにも使えます😊 同時に、これまでみなさんが取り組んできたであろう方法の効果についても検討していきます。 ベーシックなスペルの覚え方高校で教えていて、よく見るパターンをご紹介します。でも高校生だと、スペリングの単語テストが

          一般動詞の三人称単数現在形の変化や、そもそもスペルを覚えることが苦手な人の覚え方

          助動詞の区別を問う4択問題への考え方&実践問題

          さくっと復習助動詞に関する(おそらく)最後の記事になります!みなさんはこれまで以下の3つの記事を読まれてきたかもしれません。 4択問題への考え方を確認していく前に、これまでの記事の内容をさくっと復習しましょう。 ・助動詞表現を分類して順位をつける ・過去について物申す助動詞表現 ・ 助動詞を使った慣用表現 画像で、さらーっと記憶を刺激です! 助動詞には人称変化があったり、なかったり…。ないものは真の助動詞…。あるものはbe動詞か一般動詞… 過去を表すものも、過去につい

          助動詞の区別を問う4択問題への考え方&実践問題

          DMM英会話から学ぶ、主義主張が対立したときの作法

          ことの発端先日した以下のツイートを、健忘録としてnoteにまとめておきます。 このツイートは、定期的にレッスンをお願いしてる先生と、レッスンをした後の感想です。おそらく50~60代の方で、職業として英語を教えた経験があるので、時間が合えば先生に選ばせてもらってます。(お国柄あるあるではなく、完全に個人の主義主張の話であるため、あえて国名は伏せます) この前のレッスンで家事ロボットの話(この記事で触れてます)をし、先生は家事ロボットなどには否定的な立場でした。わたしは家事よ

          DMM英会話から学ぶ、主義主張が対立したときの作法