マガジンのカバー画像

権太坂コピーライター養成所

21
君を一流のクリエーターに変える19のプログラム
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

プログラム18 人工知能に加担しなさい。

そろそろ君も、うすうす感づき出した頃だろうが、私は人工知能推進論者だ。この技術については…

2

プログラム17 逃げなさい。

主人公が決死の覚悟で敵地に乗り込み諜報活動をする。スパイ映画ではよくあるシーンだ。その際…

1

プログラム16 走るのは止めなさい。

石井裕之さんという方をご存知だろうか? 今は引退されていると聞くが、セラピスト界の第一人…

1

プログラム15 信仰上の理由で欠場しなさい。

いよいよ、このプログラムを公開する日が来た。権太坂コピーライター養成所の全19あるプログラ…

1

プログラム14 プレゼンに落ちたら笑いなさい。

最初に、前回のプログラムの補足をしておきたい。憧れの人がいるなら、臆せずにアプローチしな…

プログラム13 憧れの人に会いに行きなさい。

2017年公開の映画『ウィンストン・チャーチル』で特殊メイクを担当し、2018年、第90回アカデミ…

3

プログラム12 その手を、しっかり洗いなさい。

一流のプロでも停滞期はある。なかなか勝てない。入らない。伸びない。まとまらない。筆が進まない。何も浮かばない。見つからない。決められない。届かない。そんな行き詰まったときの対処法が今回のテーマである。とはいえ人それぞれ、十人十色の世界。君もきっと独自の方法を持っていることだろう。これから、先輩コピーライターのあの手この手を紹介するが、もちろん強制はしない。試してみて肌に合わなければ、君が今まで培ってきた方法で乗り切ってください。ただし、今までの自分から脱却したい、人生を変えた

プログラム11 修正依頼と戦うのは止めなさい。

後期を始めます。 テーマに入る前に、休講中に意を強くしたことがあるので、まずその話をした…

2

プログラム10  美術館で珈琲を飲みなさい。

ムービーにしろ、グラフィックにしろ、たとえラジオにしろ、広告をつくるうえで、コピーライタ…

2

プログラム09  雨の日を愛しなさい。

楽屋話になるが、9回目のレッスンはもともと「ジャズをライブで浴びなさい」というテーマだっ…

プログラム08  大切にされなさい。

一流のコピーライターを目ざしている君のことだ。努力家で、意志が強く、ストイックな性格だろ…

プログラム07  ランチは抜きなさい。

昼時、ランチを求めてオフィスを出る人たちの流れを見ていると、何かに洗脳されているとしか見…

2

プログラム06  風邪を引かない人になりなさい。

「這ってでも会社に出て来い!」 体調不良を理由に休暇を願い出ても、にべもなく拒絶されてし…

プログラム05  撮影現場に進んで顔を出しなさい。

今回の講義は、経験則だ。再現性があるか、一般論と言えるかどうか、確信は持てない。共感できなければ、君が採り入れる必要はないが、実験してみる価値は大いにある。少なくても君の世界は広がる。 コピーライターはコピーライターを育てられない では、始める。コピーライターはコピーライターを育てられない。コピーライターは他のクリエーターによって育てられる。アートディレクター、デザイナー、イラストレーター、カメラマン…。モデル、俳優、女優、声優、照明など職人さんもこの中に入る。同じ作品を