マガジンのカバー画像

毎週水曜日はコールセンターの話

201
コールセンターのオペレーターからリーダー、SV、企業向け電話応対研修講師へと叩き上げた経験から学んだことを書いていきます。電話応対に必要なこと、コールセンター運営に必要なこと、コ…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

電話応対研修の効果的な導入方法

電話応対研修の効果的な導入方法

私は、いくつかの電話応対研修を行っております。
受講者のほとんどは、職場の電話が苦手で、指導してくれる上司もおらず困っている方や、次の勤務先のためにできる準備はしておこうという方々です。そして、大方は講座内容に満足してくださいます。

そんな中、個人クリニックや中小企業など、小規模な電話窓口でマニュアルもなくスタッフの電話応対スキルに不安を抱える経営者が受講してくださることが時々あります。
先日も

もっとみる
医療機関の電話対応~保険証はお持ちですか?

医療機関の電話対応~保険証はお持ちですか?

先日、医療機関に勤める知人から受けた相談です。

その内容とは、「新患からネット予約があった場合に、発信して保険証の有無を確認するルールになっているのだが、それがどうしても聞けない」というものです。

「あぁ、それは分かるなぁ」
という方と、
「え?どういうこと?」
と感じる方がいるかもしれません。

今後、もっとデジタル化が進み、予約時に保険証をアップしてもらえるようになればこんな困りごとは無く

もっとみる
聞き取りやすい話し方のコツ~一瞬の間

聞き取りやすい話し方のコツ~一瞬の間

最近の電話は品質が向上し、音声がかなり聞き取りやすくなりました。
それでも、視覚情報を奪われた電話では、対面よりも聞き取りづらいことに変わりはないでしょう。

そこで今回は、聞き取りやすい話し方のコツをお伝えします。
電話の仕事だけでなく、オンラインミーティングなどにも活用できると思いますよ。
とても簡単で、誰にでもすぐできます。

それは、一瞬の間をあけるということです。
どこにあけるのか。

もっとみる
受電の二つの目的

受電の二つの目的

電話を受ける仕事が難しいのは、テスト用紙に回答を書き込むのと違い、相手が人間だからです。

電話応対が苦手だと相談をくださる方の多くが、業務は分かっていて質問の答えも分かっています。それでもうまくいかないのは、質問に正確に答えることが仕事だと勘違いをしているからです。

電話の仕事は間に立つ仕事電話とは、外部と内部をつなぐツールです。
だから、仕事の目的にも二つの方向性を意識しなければなりません。

もっとみる