慧|雑想日記

1975年生まれ、札幌在住。 2020年のコロナ騒ぎをきっかけに、東洋医学/分子栄養学…

慧|雑想日記

1975年生まれ、札幌在住。 2020年のコロナ騒ぎをきっかけに、東洋医学/分子栄養学、自然療法から身体を見つめる日々。 やっと最低気温が10℃を超えるようになった♪...Amazonアフェリエイト参加中。

マガジン

  • 読書の日記 / 読書と日記

    2024年3月から始めた、読書の日記です。

  • 毎月の気になる本たち

    2023年3月から、気になる本を毎月ピックアップ

記事一覧

読書と日記:5月25日~6月8日:「のんびり、五木寛之さんの本を読む日々」

といいつつ、シェディングを受けたスタバで読んでいたのは、図書館で借りてきた、橋本治さんの…

9

月に一度は吞みに出る。プチ同窓会の前に書店に寄って、外山滋比古さんの『「読み」の整理学』を買ってみる。そして、隣の喫茶店でコーヒーを。
いいね、こういう時間が大好きだ。
(あと10分しかないけど)

1

スタバでシェディング

昨日、久々にスタバに行ってしまった。 ちょうどご飯を食べに行った店の近くにスタバがあって…

慧|雑想日記
2週間前
15

読書と日記:5月18日~5月24日「五木寛之が気になり始めた」

5月13日、今年の11月で店舗営業を終えると聞いていた近所の本屋さんで、佐藤優さんと五木寛之…

慧|雑想日記
3週間前
3

鼻づまりに起こされる朝に想う。

睡眠時間3時間で、鼻づまりに起こされる。特に、鼻を盛大にかんでしまったが最後、完璧に覚醒…

慧|雑想日記
3週間前
3

2024年6月発売の気になる本たち

5月19日現在、16冊。。。興味は尽きないなぁ。。。 6月5日発売分📖パーティーが終わって、中…

慧|雑想日記
3週間前
12

明日からやっと書いていけそう。

慧|雑想日記
1か月前

読書と日記:2024年4月9日~4月11日

4月9日(火) マドモアゼル・愛先生の『月の教科書 占星術が誤解していた、この星の真相』が…

慧|雑想日記
2か月前
3

読書の日記:2024年4月1日~4月8日(ごめん、褒めてない...)

4月7日(日)、8日(月)と2日連続で最高気温が20℃前後まで上がり、雪に埋もれていたわたしの…

慧|雑想日記
2か月前
3

わたしの庭にも春が来た!黄色い花が力強く咲いていた。北見福寿草。実は鹿に強い毒あ…

慧|雑想日記
2か月前

一瞬だけ経済学の翻訳をやってわかったことは、やっぱ経済学ってクソだな、と。
それらしいアメリカンの経済学者の論文だったんだけど、あれ、文章全部ChatGTPに突っ込んで要約ヨロシクってやったら、一言「搾取」って出てくるんだろうなぁ。

慧|雑想日記
2か月前
1

noter?いえいえ、わたしはnotian。

実は、noteで活動する人のことを「noter」と称している、この語感が・・・ちょっともったりし…

慧|雑想日記
2か月前
1

読書の日記:3月26日~3月31日

堤未果さんの『国民の違和感は9割正しい』を一気に読む。 わたし個人としては目新しい情報はな…

慧|雑想日記
2か月前
3

SNSで見かけて、気になった本。
『実存主義者のカフェにて――自由と存在とアプリコットカクテルを』
サラ・ベイクウェル 紀伊国屋書店 

...ちょっと高い。。

https://amzn.to/43LpmXL

慧|雑想日記
2か月前

2024年5月発売の気になる本たち

5月8日現在、10冊。うち、内田樹さんの本が3冊って。 5月8日発売分📖他者の靴を履く アナー…

慧|雑想日記
2か月前
2

読書の日記:3月19日~3月25日

結果として、現代フランス哲学が軸になってる読書時間。 鹿島茂さんの対談集『多様性の時代を…

慧|雑想日記
2か月前
3

読書と日記:5月25日~6月8日:「のんびり、五木寛之さんの本を読む日々」

といいつつ、シェディングを受けたスタバで読んでいたのは、図書館で借りてきた、橋本治さんの…

9

月に一度は吞みに出る。プチ同窓会の前に書店に寄って、外山滋比古さんの『「読み」の整理学』を買ってみる。そして、隣の喫茶店でコーヒーを。
いいね、こういう時間が大好きだ。
(あと10分しかないけど)

1

スタバでシェディング

昨日、久々にスタバに行ってしまった。 ちょうどご飯を食べに行った店の近くにスタバがあって…

慧|雑想日記
2週間前
15

読書と日記:5月18日~5月24日「五木寛之が気になり始めた」

5月13日、今年の11月で店舗営業を終えると聞いていた近所の本屋さんで、佐藤優さんと五木寛之…

慧|雑想日記
3週間前
3

鼻づまりに起こされる朝に想う。

睡眠時間3時間で、鼻づまりに起こされる。特に、鼻を盛大にかんでしまったが最後、完璧に覚醒…

慧|雑想日記
3週間前
3

2024年6月発売の気になる本たち

5月19日現在、16冊。。。興味は尽きないなぁ。。。 6月5日発売分📖パーティーが終わって、中…

慧|雑想日記
3週間前
12

明日からやっと書いていけそう。

慧|雑想日記
1か月前

読書と日記:2024年4月9日~4月11日

4月9日(火) マドモアゼル・愛先生の『月の教科書 占星術が誤解していた、この星の真相』が…

慧|雑想日記
2か月前
3

読書の日記:2024年4月1日~4月8日(ごめん、褒めてない...)

4月7日(日)、8日(月)と2日連続で最高気温が20℃前後まで上がり、雪に埋もれていたわたしの…

慧|雑想日記
2か月前
3

わたしの庭にも春が来た!黄色い花が力強く咲いていた。北見福寿草。実は鹿に強い毒あ…

慧|雑想日記
2か月前

一瞬だけ経済学の翻訳をやってわかったことは、やっぱ経済学ってクソだな、と。
それらしいアメリカンの経済学者の論文だったんだけど、あれ、文章全部ChatGTPに突っ込んで要約ヨロシクってやったら、一言「搾取」って出てくるんだろうなぁ。

慧|雑想日記
2か月前
1

noter?いえいえ、わたしはnotian。

実は、noteで活動する人のことを「noter」と称している、この語感が・・・ちょっともったりし…

慧|雑想日記
2か月前
1

読書の日記:3月26日~3月31日

堤未果さんの『国民の違和感は9割正しい』を一気に読む。 わたし個人としては目新しい情報はな…

慧|雑想日記
2か月前
3

SNSで見かけて、気になった本。
『実存主義者のカフェにて――自由と存在とアプリコットカクテルを』
サラ・ベイクウェル 紀伊国屋書店 

...ちょっと高い。。

https://amzn.to/43LpmXL

慧|雑想日記
2か月前

2024年5月発売の気になる本たち

5月8日現在、10冊。うち、内田樹さんの本が3冊って。 5月8日発売分📖他者の靴を履く アナー…

慧|雑想日記
2か月前
2

読書の日記:3月19日~3月25日

結果として、現代フランス哲学が軸になってる読書時間。 鹿島茂さんの対談集『多様性の時代を…

慧|雑想日記
2か月前
3