見出し画像

ちょっぴり変わった年賀状とか、寒中見舞いに工夫とか

年始の挨拶、年賀状。
ここ最近は会社から取引先へは出すものの、プライベートでは自ら出すこともなくなり、来たものに返す程度の対応しかしなくなりました。
お返事をメールで頂くことも増えました。
結婚とか出産とかしない限り、今後急に出し始めるようにはならないだろうなと思っています。
※但しその時のコラージュの凝り具合はジャニヲタだった中高生の頃を思い出せば容易に想像がつく訳で…謎の担当貼りまくりのハガキ(黒歴史)
こども、貼っちゃうぞ!←

うっかり返しそびれるなどしたので、受け取って楽しかったものとか、寒中見舞いの一工夫について書いてみました。

スタバの年賀状は来年も作ってほしい!

一昨年くらいから出ているみたいです。3枚セットで1,000円。税抜330円までのドリンクチケット付き。当たるか分からないお年玉より個人的には嬉しい。笑
出してくれるのが分かってる人たちには最初からこれで送っても良いかも、と思っています。

会社で受け取ったお年賀

◆金のあぶらとり紙が入った封書
・・・新年に開運系のアイテムはテンション上がりました。自分では買わない感じがまた良い。
◆飲食店の割引クーポン
・・・まんまと、新年会に使わせていただきます笑

こういうお年賀を頂くのは初めてでしたが、ノベルティみたいなのが貰えると嬉しいなぁ、と感じました。

はじめての寒中見舞いにはおみくじを

年末年始も働いていたので会社宛に来たのは年賀状のフォーマットですぐ返しましたが、自宅に届いた友人たちからの数通は気にしながらも返しそびれてしまい、松が明けたので、、、寒中見舞いを返してみました。
喪中で返せなかった年も送った記憶が無いので(10年以上前ですが…)はじめて送った気がします。
当たり前ですがお年玉が付いてないので何か面白要素を…と考えて思いついたのが、おみくじ

文房具店で発見。年末ならハンズとかロフトにもあったと思われます。私は可愛いシールとかラメラメのペンで軽率にテンションがあがる精神年齢5歳の女なので、返しそびれたのも学生時代の友人たちだし(全員既婚者!ちゃんとしてるね!)ふざけた気持ちで貼りました。

画像2

ちなみにぜんぶ大吉です。素晴らしいね。中吉があったり、金運や恋愛運のおみくじシールもありましたが、今年は無難にこちらを。笑

画像1

弊社、年賀状と言いつつただのポストカードなので、偉い人たちには送れないけど同期くらいの人たちにはこういうシールとか貼ってあげても可愛いなぁと思いました。

年賀状をちゃんと書く人にとってはお年玉も結構重要なのかもしれないと思うと「おねがいだ、これでゆるしてくれ…!」と必死な気持ちになりながら綴っております。何か他にも良いアイディアがあったら知りたいな。

#おすすめギフト


この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,028件

愛を込めた文章を書く為の活動費に充てさせていただきます。ライブや旅に行ったり、素敵な映画を観たり、美味しい珈琲豆やお菓子を買ったり。記事へのスキ(ハートマーク)はログインしなくても押せますので、そちらも是非。