Kecos(2045年、シンギュラリティとともに魂はメタバースへと伝送予定💛)

若かりし頃、カナダでワーホリ。 -オッサンになってからマレーシアで大学院留学。 -割と…

Kecos(2045年、シンギュラリティとともに魂はメタバースへと伝送予定💛)

若かりし頃、カナダでワーホリ。 -オッサンになってからマレーシアで大学院留学。 -割と評価経済とか好き。 -で、お茶目でテロリストな国際経営学修士、社会福祉士

最近の記事

再生

202×年に爆誕!DAO(ケ島)ハウスの全容を一挙公開(仮&笑)!

「ブロックチェーン革命の本命はDAO!」ということで、現在、DAOケ島プロジェクトで盛り上がっている共同住宅についての「たたき台」をつくってみました。どれだけ皆様のイメージと合っているかわかりませんが、楽しんでいただけたら幸いです。 #dao #Daoケ島 #青ヶ島 #jpyc #web3

    • 202×年に爆誕!DAO(ケ島)ハウスの全容を一挙公開(仮&笑)!

      こんちわ~、Kecosで~す。  そもそもワタクシ こんな勝手なDaoのイメージを思い描いてて、それが世の中に与えるディープインパクトに興味津々で、同じくDAO好きな人たちと「もし、DAO好きさんだけで離島とかに集団移住したらおもしろいんじゃね?」っていうDAOケ島プロジェクトに参加しております。 それで最近、Discordコミュニティ内で、「じゃ、移住するならどんな家がいいの?」みたいな議論が盛んになってました。 そこで、これまでの議論を踏まえつつ、「じゃ、今のところメイン

      • 再生

        HiÐΞのメディアDAOに注目してみた!

        ・HiÐΞは株式会社和らしべさんによるブロックチェーンを利用した分散型ブログサービス(Decentralized CMS)です。 ・JPYCやAstarで投げ銭ができます。 ・今回はやや複雑なエコシステムやメディアDAOの仕組みを(一部誤解はあるかもしれませんが)動画制作者が理解の範囲で雑駁にまとめてみました。 ※ 内容の理解にあたっては自己責任でお願いします。 ■https://hide.ac/ ■https://asteroid.ac/ #DAO #HiÐΞ #JPYC

        • 1 DAO×バイリンガル特区【お一人DAOケ島アイデアソン】

           お久しぶりです。  現在、Daoケ島プロジェクトっちゅうのに参加します。ま、単純にひと言でいうと、「日本、もうオワコンだから、どっかの離れ小島でDAOつくってみたらオモシロイんじゃね?」みたいなアイデアです。  で、そろそろ、先遣隊の方々がいろいろと情報を集めてくださり、ここからは「フェーズ2」っちゅうか、自分も頑張りたいなと、ブーストかけることにしました。  で、てっとり早く言うと、政策提言という名の自分の妄想が頭の中に(今現在7つほど)あって、それを順次、言語化して

        202×年に爆誕!DAO(ケ島)ハウスの全容を一挙公開(仮&笑)!

        再生

          50のオッサンがOculus Quest2に1時間半だけデビューした初々しい感想。【備忘録】

          昨晩、遂にOculus Quest2が我が家に届きました。 で、たった1時間半だけ使用した感想を新鮮なうちに備忘録としてまとめます。 やっぱ初心っちゅうか、最初の感想って大事だと思うんで・・・。 これから購入を検討される方、ぜひご参考まで! ・【音響】 映像が感動するとは聞いていたが、むしろ音響が臨場感たっぷりなので驚くで。 ・【重量】 ヘッドギアはそれなりの重さがあって最初は違和感あるで。 ・【取説】 説明書を読まなくても画面案内がそれなりに誘ってくれるので取説嫌い

          50のオッサンがOculus Quest2に1時間半だけデビューした初々しい感想。【備忘録】

          社会福祉士がガチでJPYCプレゼント企画で国民的普及とメタバース経済圏構築を志す壮大過ぎるストーリー

          ※ 本投稿において執筆者とJPYC株式会社様とは何ら利害関係はございません。ま~、ただの一ファンによる熱き妄想ですわな、ホント。 【① 先ずはお詫びから】  おっと、スマソ!オイラとしたことが、投稿が間延びしちまった。 言い訳がましいが、別にサボっていたワケじゃ~ない。 むしろその逆!タイトルに掲げた情熱のままに、こんな半世紀も無駄に生きちまったオイラが、没頭していたのだ。 【② JPYCプレゼント企画】  では、いろいろと近況報告からさせていただくぜい~っ! 先ずは

          社会福祉士がガチでJPYCプレゼント企画で国民的普及とメタバース経済圏構築を志す壮大過ぎるストーリー

          再生

          2 社会福祉士とどこよりもわかりやすくはじめるJPYC~お財布づくり(メタマスク)編~

          社会福祉士がご案内!ざっくり分かりやす過ぎるクリプト&メタバース動画! チャンネル登録者数 2人 【概要欄】 ■ メタマスクはこちらです。 [1.本動画でご紹介しているChromeの日本語版です。] https://chrome.google.com/webstore/de... [英語版はこちらです。] https://metamask.io/ ■ 前回の動画はこちらです。 https://www.youtube.com/watch?v=bhh1o... ■ ワタクシ(Kecos)へのご連絡はこちらです。 〇ツイッター:@Kecos48 〇電子メール:kecos@outlook.jp

          2 社会福祉士とどこよりもわかりやすくはじめるJPYC~お財布づくり(メタマスク)編~

          再生

          8 社会福祉士目線で、『JPYC無料プレゼント企画』!仮想通貨を全く経験したことがない方向けに準備!【JPYC×ココロ】

          ※ 本記事は投稿者の思いを綴ったものであり、JPYC株式会社様とは関係がありません。 (1)前回投稿の大反響に感謝!!  ど~もです。  前回、note初心者ながら「意外とガチで仮想通貨とかを全く知らない世代向けに『JPYC界の杉原千畝』ばりなことでもやってみたいんだが。」という記事を投稿したところ、幾つかの幸運が重なり、非常に多くの方々に閲覧いただいた。 (2)で、無料プレゼント企画を続行だが・・・  とは言え、まだ本来、JPYCを普及しようとしても、 っていうターゲ

          8 社会福祉士目線で、『JPYC無料プレゼント企画』!仮想通貨を全く経験したことがない方向けに準備!【JPYC×ココロ】

          7 意外とガチで仮想通貨とかを全く知らない世代向けに『JPYC界の杉原千畝』ばりなことでもやってみたいんだが。

          【免責事項】 ・この記事は、仮想通貨(暗号通貨)を扱ったことがないという、超、超、そして超初心者の方だという方のために書いたものです。 (↑ターゲットとする読者層:日本がガチで凄かった時代を知ってる年代の方) ・正確さよりもわかりやすさを重視しているので用語の使い方とかは大目にみてください。 (↑一般的ではないカタカナとかは特に置き換えて表現してます。) ・JPYC株式会社様と自身とは全く利害関係がありません。勝手に応援してる田舎者のオヤジです。 ・本記事により生じた経済的損

          7 意外とガチで仮想通貨とかを全く知らない世代向けに『JPYC界の杉原千畝』ばりなことでもやってみたいんだが。

          6 開始1週間でPhoto ACクリエイターの報酬が発生したので総括しておく。

          ど~も💛 別にこのブログはポイ活向けではない。 ましてや「Photo ACクリエイター」ネタでずっと押し切るつもりもない。 あくまでも、ポストコロナ時代に我々が賢く経済社会を生き抜くための知恵をシェアするために開始したブログである。 で、そろそろ今回で一つの区切りっちゅうか、総括をすることにした。 (1)開始1週間でPhoto ACクリエイターで報酬が発生!!さて、奥さんが毎日、ポチポチ10枚くらいずつ投稿を始めて、はや1週間。 お陰様で遂にダウンロード報酬が発生し始め

          6 開始1週間でPhoto ACクリエイターの報酬が発生したので総括しておく。

          5 Photo ACのクリエイター枠への応募で全敗して感じたこと

          ※ 日本発ステーブルコイン・JPYCプレゼント発表は記事の一番最後にね💛 悪貨は良貨を駆逐する (前回からの続き) 先日、PhotoACのクリエイター枠で、 ダウンロードされる度にストック収入を貰えると知った我が家。マレーシア滞在時代に撮りまくった写真ストックの中から厳選した40枚をうpし、審査を待ったが、数日後、次のとおり全敗! ・・・それにしても見事なまでの完敗ぶりである。 聞くところでは、同社では最近、海外展開を図っているので、著作権や肖像権の取扱に従前以上に厳格

          5 Photo ACのクリエイター枠への応募で全敗して感じたこと

          4 写真ACクリエイター枠応募でガッツリとはじかれた件

          (前回からの続き) 先日、PhotoACのクリエイター枠で、 ・投稿した写真がダウンロードされると約3円、 ・顔つき写真のダウンロードだと10円 ずつ貰えると知った我が家。 マレーシア滞在時代に撮りまくった大量の貴重な写真ストックをうpし、憧れの権利収入を画策する! で、初回でいきなり厳選の40枚をうpし、審査を待つこと暫し・・・ ・・・で、待った、待ち続けた。 「お、遅い!小次郎はまだか?」まさに、そんな心境であった。 ど~やら最近は我が家みたいな輩がズん溜まりし、審

          4 写真ACクリエイター枠応募でガッツリとはじかれた件

          3 『Photo AC』のクリエイター枠が意外と「●ソ」だと感じた件~その1

          ストック型権利収入 怪しくも何とも魅惑的な言葉である。 先日、よくオイラがお世話になってたACさんでクリエイター枠で写真投稿して収入を得てる人のサイトを見つけた。 「ダウンロードするのは無料だけど、ダウンロードしてもらうとカネが入るなんて何ともありがてー。」 誰でも参加できて料金設定は概ねこんな感じのようだ。 ・1ダウンロードされるごとに顔なし写真3円、顔あり写真だと10円 ・ただし5000円貯まってから引き出し可能だとか  悪くない話だ。  何しろ我が家にはマ

          3 『Photo AC』のクリエイター枠が意外と「●ソ」だと感じた件~その1

          2 一応、最初だから評価経済主義者たるオイラの価値観、晒しとく。

          とにかく新たな生き方を求めて彷徨い続けてたオイラ。 (詳細は前回の投稿を見てネ) で、いつしか「自分探し」そのものがライフワークとなってしまったような(焦・・・)。 今、50歳かぁ・・・あと10年以内に新しい生き方を確立したいところだな。 ま、任せとけぃ! で、とにかく ・組織、とりわけ上意下達型のメンバーシップ型の株式会社っちゅうもんはオワコン。 ・リアル、とりわけ実物不動産なんちゅうものはオワコン。  というのが現在のオイラの信条だ。 で、今後、どうなるかとい

          2 一応、最初だから評価経済主義者たるオイラの価値観、晒しとく。

          1 久々に近況を綴りたくなったので、自己紹介ついでに先ずはうpしとく。

          月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり お久しぶりにして、初めましてなのだ。 あれからどのくらい日々が経っただろうか・・・。 ”つぶやき”以上にして、”記事未満の日常”(ここは素直にブログと呼べば良いのだろうが。)について、ネタが溜まってきて、そろそろ近況をうpしたくなった。 目標は、noteなどでの投稿が50っ!う~ん、いやぁ無理だ、30投稿…くらいだな。やってみたい。 (1) で、アンタ、何者? そうそう、オイラは何者なのか? そうさ、オイラ、いろんな

          1 久々に近況を綴りたくなったので、自己紹介ついでに先ずはうpしとく。