見出し画像

3 『Photo AC』のクリエイター枠が意外と「●ソ」だと感じた件~その1

画像1

ストック型権利収入

怪しくも何とも魅惑的な言葉である。
先日、よくオイラがお世話になってたACさんでクリエイター枠で写真投稿して収入を得てる人のサイトを見つけた。

「ダウンロードするのは無料だけど、ダウンロードしてもらうとカネが入るなんて何ともありがてー。」

誰でも参加できて料金設定は概ねこんな感じのようだ。

・1ダウンロードされるごとに顔なし写真3円、顔あり写真だと10円
・ただし5000円貯まってから引き出し可能だとか

 悪くない話だ。
 何しろ我が家にはマレーシア滞在時代に撮りまくった5000枚以上写真ストックがある。

画像2

 ただし、気がかりな点もある。
 ACでは昨今、海外進出を始めたことで肖像権、著作権やら何ちゃらに非常にナーバスになってるとのこと。

 それと我が家固有の事情も少々。それは5年も前にSNSブームが盛んではない時代に安いデジカメで撮ったので映りがよろしくないことだ。

 コロナが長期化して海外往来が限定的な今こそといった珍しい写真のオンパレードだが、やれ撮影許可をいちいち取ったのかとか、写真映りがどうのとか言われると、ちょと厳しい。

 でも、失うものは何もない。大した額は期待してないが「権利収入」の4文字だけでも我が家には輝かしかった。

 いざ、行くぜぃ!
 オイラ(正式には奥さんが)は先ずは採用基準を探るべく40枚を次々とうpしたのであった。

 かくしてその結果は?!

画像3

(つづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?