マガジンのカバー画像

ミニチュア

509
ミニチュアの陶磁器を中心に作っています。 多くのミニチュア作家は陶器を作る場合は型で作っています。 型を使うのは同じ物をたくさん作りたい時に使いますが、厚さを一定にすることが難し…
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

転んでもただでは起きたくはない?

ヒストリーチャンネルでトランプ大統領について
どのような人物なのかを取り上げていました。
若い時から手のつけられない悪童だったらしく、
陸軍幼年学校に入れられると反抗的な態度が
うまくいかないと悟ると、優等生を装ったのだとか。

会社を起こしてからもハッタリと得意のフェイクで
さらに会社を大きくしていき、メディアにも登場し
有名になったものの巨額の債務も抱えたそうです。
ところがここからさらに大統

もっとみる
失敗は成功の母と言うけれど

失敗は成功の母と言うけれど

失敗ではなく必要は発明の母ということもあります。
ただ、発明に至ることはそう簡単なことでもなく
こんなものが欲しいと思うと大抵、既にあります。

昨年これはと思ったものが、PTP包装シートから
錠剤を押し出す力指の力の弱い人用の簡易器具。
1日に何錠も押し出さなければならない老人には
毎日の必需品なのですが‥‥何種類もありました。

でも、私が以前作った自動コイル作成機は
これまでネットでも見たこ

もっとみる
先が見えなければ進めない

先が見えなければ進めない

東京オリンピックまであと二百数日となりましたが
開催延期になると誰が予測できたでしょうか。
前総理がリオでマリオの衣装で登場したことにも
福島原発事故が障害にもならないと言ったことにも
とても驚いたことを思い出してしまいましたが、
実はこんな程度のことは驚きでもなんでもなかったと
さらに大きな落とし穴が口を開けていたんですね。

このまま多くの国でコロナの拡大が収まらなければ
日本を含む数カ国でワ

もっとみる
想定外

想定外

今回のコロナでは想定外のことが起こったように
見える部分もあるのですが、未知のウイルスによる
過去にもスペイン風邪のような感染症はあったわけで
最近はサーズやマーズといった感染症もありました。
ただ対岸の火事のようにしか見ていなかったことが
今回の無策につながったという話も聞きました。

残念なことに歴史から学んでいなかったことが、
今回の流行の一因のように思えてなりません。
このコロナが収まった

もっとみる
なんの参考にもならないかもしれませんが

なんの参考にもならないかもしれませんが

TBSの報道特集で学術会議について特集がありました。
それによるとアメリカやイギリスのアカデミーは
政府の機関ではなく、在野の独立した組織だそうです。
でも政府から日本の10倍以上の財政援助を受けとり
日本のような政府の干渉を受けない組織だそうです。

政府からの援助を受けているから好き勝手は許せない
というような一昔前のような論調があるようですが、
どちらが健全か歴史的に考えても明らかだと思いま

もっとみる
ステンド風ランプは止まらない!

ステンド風ランプは止まらない!

物事うまく行き始めるとなぜか不思議なことに
良い方へ良い方へと回っていくことがあります。
特に素晴らしい作戦があったわけでもありませんし
特別に新しい道具を使えるようになったのでもなく
何となくうまく行ってしまうことが続いています。

こんな時には何をやってもうまく行きそうな雰囲気で
次から次にアイデアも生まれ、初めてのことさえ
全てうまくいくような気持ちになってしまいます。
落とし穴さえなければ

もっとみる
失敗したら次善の策で

失敗したら次善の策で

「みんなちがってみんないい」金子みすゞの詩です。
地元の幼稚園に書かれたキャッチフレーズでは
真宗大谷派幼稚園の「バラバラでいっしょ」という
キャッチフレーズも全く同じ意味だと思います。

人間にとっては素晴らしい言葉なのですが、
瓶子のように左右が同じでなければならない物は
そう言ってはいられません。笑

100個作って同じ物を探して対にするというような
考え方で何とかなるかもと考えたきた訳です

もっとみる
ひたすら訓練あるのみです

ひたすら訓練あるのみです

年齢を重ねると当然、色々な機能が衰えてきます。
今まで普通に飲んでいた水が肺に入るんですから。
これは誤嚥性肺炎という死に至る病気です。
これは喉にある筋肉を鍛えることで防げるそうで、
水を少しずつ飲み込んで5秒間その状態を
維持することで喉の筋肉を訓練しています。

他にも無理せずできる訓練をすることで少しでも
リスクを回避できるかもしれないと色々な方法を
試してみるようになってきました。
若い

もっとみる
苦手なものでも使いやすくなるのは       楽しいことです

苦手なものでも使いやすくなるのは       楽しいことです

最近の電子機器は慣れると便利なのですが‥‥
機能が多過ぎて使いこなせていないように思います。
多くの人はその機能の一部しか必要とせず
簡単に理解できる方が使いやすいと感じているかも。

先日購入したタイマーはダイヤルを合わせるだけの
アナログのタイマーですが、まあ使いやすい!
おかげで一々スマホに呼びかけないで済んでいます。
だって自動的に電源が切れるんですから。笑

ここでちょっと苦手な電気の話

もっとみる
きっと何か方法はあるはず

きっと何か方法はあるはず

どこの家庭にもアイデア商品はあると思いますが、
自分で使っていて手放せないのがSpillNotという製品。

コーヒーがたっぷり入ったカップを2階から1階に
運ぶ時にこぼさずに移動ができるという優れものです。
今まであっても不思議がないのに、無かった製品。
発明者もコーヒーをこぼしていたのかもしれません。
色々な方法を考えた末、ついに見つけたのでしょう。

LEDの色と太陽光で見る色が違うのは百も

もっとみる
失敗したら次善の策で

失敗したら次善の策で

コロナに罹患し、立ち直りは不可能かと思った
トランプは直ぐに立ち直り、コロナは怖くないと
自分の宣伝に使い効果を上げているように見えます。
一つ失敗してもプランBを使っているのでしょうか。
米大統領選の投票が終わっても状況が見えません。
トランプが次にどんな手を使うのでしょうか。
日本にいてもさらに目が離せなくなってきました。

先日、ステンドグラス教室展のDMが届きました。

そのハガキのステン

もっとみる

やり直しが効くのはいいことだ

焼き物は焼きあがるとほとんどやり直しがきかない
という欠点があるので、作者が気に入らないと
放り投げて割ってしまうという伝説があります。笑

一度焼いてしまうと元には戻らずゴミになるだけ。
焼き直してみたりもしてみましたが、
ほとんどは恥の上塗りになるだけでした。
やり直しができたらと何度思ったことでしょうか。

ステンドランプも作り方も整理されてきました。
まず使う道具を右から、細工カッター、金

もっとみる