見出し画像

№5884:日本の「健康寿命」と「孤独」に挑戦するジム

こんにちは。スモールジムで会長をやっている遠藤です。

2013年から「少人数型会員制オンラインビジネススクール(FBL大学)」を運営し、2020年から約20坪タイプの「スモールジム」を全国に展開中です(2023年度内に全国30店舗体制見込み)。

さて、(株)スモールジムは2023年10月月1日に、新たな「ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)」を策定しました。

新たなMVVはホームページでも公開していますので、こちらからご覧ください。

本日はミッションに含まれている「健康寿命と孤独」に込めた思いを簡易に説明します。

「健康寿命」と「孤独」は日本の社会問題です。

私たちはかねてから「フィットネスビジネスをやりたい」とは考えていません。

ここ数年の言葉で言えば「ソーシャルビジネスをやりたい」と考えています。

いったん話はそれますが、スモールジムの会長である私は別会社でFBL大学を経営運営しています。

これは「フィットネスビジネスリーダー学(フィットネスビジネス経営者大学)」の略です。

私は2024年に向けて、ここから「フィットネス」という文言を外そうと考えています。

自分の活動に一貫性を持たせるためです。

現状の「フィットネス」は「運動好きが運動するところ」「もともと健康な人がさらに健康になるところ」です。

本来の意味は違うと怒る人もいるかもしれませんが、実体はこうなっています。

私たちスモールジムはそうではなく「ソーシャルビジネス」、つまり「社会問題の解決」にフォーカスしています。

それをNPOとか行政がやるのではなく「民間ビジネス」としてやる。

「民間ビジネスが社会問題を解決する」

それがスモールジムの経営姿勢です。

この時、社会問題は多々あります。

少子高齢化、医療費の高騰、精神疾患、認知症問題、現場の疲弊などなどなどなど、まだまだ書き切れないほどあります。

その中から「スモールジムという活動で解決可能な問題」として設定したのが「健康寿命」と「孤独」です。

これうを細かく説明すると、ここから何万字も要するので簡易に言うと「健康寿命と平均寿命の差」は言わずもがなです。

平均寿命が伸びても、健康寿命との差は短縮されていません。

長生きしたところで最後の9~12年くらいは(上記の)認知症だったり、寝たきり等の生活を送ることになります。

高齢者の「孤独死」を筆頭に「孤独」も大きな社会問題です。

各種介護サービスの方々は本当に頑張っておられると思いますが、私たちのアプローチは「各種介護サービスを受けないこと」にあります。

が、「健康寿命」にしろ「孤独」にしろ解決は簡単ではない。

いや、むしろ達成できない可能性の方が高い。

だから私たちはそこに「挑戦する」「挑戦するジム」という姿勢を明確にしたのです。

従来のフィットネスクラブで働いていても「社会問題の解決に関与している」という実感は1%も持てないはずです。

お客さんと接することもなく、来る日も来る日もやっていることは予算や数字との追いかけっこ。

で、会社や上司に管理され。

スタッフが休めば仕方なくシフトの穴埋め。

一体いつまでそんな仕事を続けるのかと思います。

スモールジムはまったく違います。

代表自らが現場に立ち、お客さんと接し、日々お客さんの心とからだをより良くすること、ひいては社会問題の解決に尽力しています。

これこそがトレーナーやインストラクターの仕事でしょう。

明日は「運動、栄養・休養・心、つながり」の「五味一体メソッド」に込めた思いを記します。

▼スモールジムのホームページはこちら
▼スモールジムのInstagramはこちら
▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「働き方の未来」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら
▼2007年から2020年8月のブログ(4740回分)はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?