見出し画像

№6054:「ロイヤリティはもったいない」という小欲心

こんにちは。FBL大学学長&スモールジム会長の遠藤です。

2013年から「少人数型会員制オンラインビジネススクール(FBL大学)」を運営し、2020年から約20坪タイプの「スモールジム」を全国に展開中です(2024年度内に全国50店舗体制見込み)。

さて、昨日は「私たちはコンサルティングしますと言っているのではない。ハチドリ運動に参加してほしいのだ」というnoteを書きました。

念のため言っておくと「わかってほしい」と理解を求めているのではありません。

私たちの姿勢を明確に示すために書いています。

関連して、もう1つ「わかってないな」と感じることがあります。

それが「ロイヤリティ」への考え方です。

こちらも「スモールジムをやりたい」という人の話です。

話し相手はスモールジムのことをよく知りません。

どうやら話の流れでそうなったようですが、その話し相手は「スモールジムにはロイヤリティがあるんでしょ。そんなものを払うのなら自分でやった方が利益が出るじゃん」と言ったそうです。

実はこの話は次号のフィットネスビジネス誌にも掲載予定なのですが、ほんの少しだけ先出しします。

「自分でやった方が利益が出る」

たしかに「損得」で考えればその通りです。

が、このような「我欲心」がフィットネス業界を成長させないのです。

その方(スモールジムをやりたいと思った方)は「自分はお金儲けのために起業したいのではない」と思ったといいます。

では何のためか?

「同志とともに社会やお客さまに対して正しいことをやるため」です。

これこそが「スモールジムの考え方」です。

しかし、こういう考え方のトレーナーはほとんどいません。

故にパーソナルトレーニングジムが1000店舗以上あるというのに、社会に対する影響力はゼロに等しいということになるのです。

これだけあれば一大勢力として社会を変えられるのに「小欲の集まり」だから連帯することができないのです。

以前も書きましたが、ロイヤリティというのは「みんなで良くなっていくための贈与でありプレゼント」です。

皆さんだって好きな人とか愛する人には「何か買ってあげたい」とか「何かプレゼントしたい」と思うでしょう。

が、自分のことしか考えていない人は「もったいない」と考えます。

仲間やお客さまのことよりも自分の損得の方が大切だからです。

言い換えるなら、ロイヤリティは「利他の精神の循環」。

私たちは「小欲」とは縁を切って「配慮範囲の広い利他的な精神」を広めていきたいと思っています。

▼スモールジムのホームページはこちら
▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「働き方の未来」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら
▼2007年から2020年8月のブログ(4740回分)はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?