見出し画像

№5985:人との「接触」こそが地域密着ビジネスの生存戦略

こんにちは。FBL大学学長&スモールジム会長の遠藤です。

2013年から「少人数型会員制オンラインビジネススクール(FBL大学)」を運営し、2020年から約20坪タイプの「スモールジム」を全国に展開中です(2024年度内に全国50店舗体制見込み)。

さて、昨日は「人気(ひとけ)が販促成功の鍵!」と記しました。

「人気(ひとけ)」とは人がいるところです。

なので、販促手段の1つである新聞折込チラシは住宅を狙うので「人がいる」ということになります。

が、「人気(ひとけ)」をもっと細かく言えば「人と人とが接するところ」になります。

当たり前ですが、新聞折込チラシで人と人が接することはありません。

したがって「販促手段としては不十分」ということになります。

まず優先すべきは「自分が人と接すること」です。

自分が接することができないから、仕方なく折込チラシにそれを代行してもらっている。

そのように考えるべきでしょう。

が、多くの人は逆です。

自分が人と接することをサボって、新聞折込等に頼っています。

WEB広告も同じです。

最近はWEB広告全盛です。

誘導広告には以下のような文言が踊っています。

「チラシには意味がない」

「SNSを毎日することにも意味はない」

「新コロ禍が収束してやり方が変わった」

「今までのやり方では効果は出ない」

「そんな中、最新のWEB広告があるのを知っているか?」

お客さん欲しさ、売上欲しさの人たちがこの類の情報や商材に群がり、こぞってWEB広告をやっているのだと思います。

これらに意味がないと言っているのではありません。

まずは自分が人と接するべきだと言っているのです。

特に地域密着ビジネス(店舗ビジネス)はそれが必須です。

これを「弱者の戦略」、または「接近戦」といいます。

「弱者」は「接近戦」をどれだけやれるかにかかっています。

(上記誘導のような)「最新の方法」を実行したところで、効果が出るのは最大でも10%程度でしょう。

何故なら、皆が同じようなことをするようになるからです。

仮に効果が出ても一過性です。

数ケ月後には再び「ノウハウ中毒」に陥ります。

継続的な成果を出し続けたいのなら、原理原則を学び基本を振り返すことが当たり前だと思います。

▼スモールジムのホームページはこちら
▼スモールジムのInstagramはこちら
▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「働き方の未来」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら
▼2007年から2020年8月のブログ(4740回分)はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?