【結婚4周年】向き合うか? 向き合いまくるか?

これ、トレーニング系のYouTubeを発信されている方のタイトルをパクらせていたたいたのですが(笑)、その方は

やるか?
やりまくるか?

と、自分を追い込んでいる感じです。


で、僕の

・向き合うか?
・向き合いまくるか?

というのは、家庭内でのことです。


僕は家内と結婚する前から、『向き合う』ということに凄く拘りを持っていて、『寝る時は笑顔で!』ということを徹底しておりました。

・性格の不一致があるのは当たり前
・価値観が違うのも当たり前
・生き方に不一致があるのも当たり前

全くの他人同士が一緒に暮らしていく以上、不一致は在って当然です。

が、僕たちはその不一致をわだかまりとして放っておかず、徹底的に向き合い擦りあわせてきました。


これは何も僕たち夫婦が46時中ラブラブで仲良しと言いたい訳じゃなく、むしろ色々な不一致があるからこそ、向き合い続けることで良好な関係性を続けられていると自負しています。

で、今日はその過程の4周年。

これから3人目の子どもを授かるべく協力し、数年後には4人目を授かり、子だくさん家族を目指しています。


その過程で、

・妊娠前の健康状態
・妊娠中の食生活や体調管理
・自宅出産への備え
・出産後の過ごし方
・ホームスクールにおける子育て観

など、擦りあわせておくべき価値観は山盛りです。


が、僕たちは結婚前から上記について全て擦りあわせておりましたので、あとは日々の細かな軌道修正程度ですが、これからは僕のエゴにまみれた価値観を家族に押し付けるのではなく、精神性を見直しクリアにすることで、『僕自身』という個から、『家族』という社会の精神性をクリアにする行動に繋げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?