見出し画像

願いを叶えるために必要な「ネガティブ思考」

みなさん、こんばんは^^
kazukoです。

やってみたいことがあるのに一歩踏み出せない
叶えたいことがあるのに継続できない

自信がないからじゃないの?って思われがちだと思います。

でも、そうとも限らないと思います。

今日は、願いや叶えたいことがあるのに「何で行動できないのか」を深掘りしていきたいと思います!

自信がなくても行動できる

『自信がないから行動できない』ってこともあります。

でも、自信がなくても行動できますよね?

自分の体型に自信がないから、ダイエットを始める
文章が下手だから、たくさん書いて練習する
歌に自信がないから、レッスンを受ける

むしろ、自信がないから行動するんですよね。

行動できない理由

自信がなくても行動できるんだったら、じゃー、何で行動できないんでしょうか?

その答えは・・・

「得るもの」より、「失うコワさ」があるからだと思うんです。

例えば、
恋人がずっといなかった人に、やっと恋人ができたとしたら・・・

いつも一人だったのが話し相手がいる
いつも一人で出かけてたけど一緒にでかける相手がいる
ごはんも一人で食べるよりおいしく感じる

きっとすごく幸せな時間を過ごせますよね。

でも、そんなに良いことばかりでしょうか?

一人の時間は減る
ケンカをすることもあるかもしれない
食べ物も相手の好みに合わせなきゃいけないかもしれない

それに、
恋人ができたということは、別れる可能性もあるということです!

恋人を失うコワさがあるんですよね。。
(考えたくないですけどね…)

恋愛じゃなくたって同じです。

副業を始めたら、テレビを見てる時間がなくなる
引っ越しをしたら、仲いいご近所さんと離れることになる
起業しようと思ったら、一時的にお金が減る

今の生活が変わってしまうんですよね。

ネガティブ思考=リスク回避

行動できない理由を読んで、きっと思った人もいると思うんですが、

「めっちゃネガティブ思考じゃない?」って。

確かに、そうかもしれませんね。

でも、ポジティブなことに偏らず、ネガティブな側面も考えることもすごく大事なことだと思います!

ビジネスで成功されている方は、かなりこの思考を持っていらっしゃるんじゃないかなぁと思います。

ネガティブ思考=リスク回避 です。

最悪の事態になる前に想定しておく。
そうすれば心の準備もできますし、そんなに大打撃を受けることもない。

ポジティブ思考行動して、ものすごい失敗をしたときって大打撃じゃないですか?笑

だから、ネガティブの側面を考えるこも、実はとても大事なんですよね!

まとめ

行動したくても行動できない人は、単に自信がないからって理由じゃないこともあります。

まだ起きてない先のことを考えてしまって、動けない場合も多いのではないでしょうか?

それってネガティブ思考ってこと?!って思うかもしれないけど、「ネガティブ思考=リスク回避」とも捉えることができます。

この考え方は、願いを叶えたり目標を達成するのに、むしろ必要なんです♪

今日もお読みいただき、有難うございました☆

以下、過去記事もよかったら読んでくださいね^^

↓↓↓ネガティブになるのは決し悪いことじゃないんですよ。
自分の感情は大事にしてください^^


↓↓↓「短所もあっていい。このままでいい」そう思えるようになったら、
きっと周りも変わってくるはずです。


↓↓↓物事に良いも悪いもない。捉え方次第で変わるんじゃないかな?


いつも読んでいただきありがとうございます^^ これからも、みなさんが自分をもっと好きに、癒されるようにたくさん書いていくのでどうぞよろしくお願いします!