見出し画像

文章力をつけたいという目的のゴールは?

先日、noteを10日以上続けてみての感想を投稿しました。
noteを投稿し始めた際の目的は「文章力」、「アウトプット力」、「継続力」といったことでした。
しかし、そこに対しての数値目標やマイルストーンが不明確のため、前に進んでいるのか、停滞しているのか、後ろに下がっているのかもわからない状態であることがわかりました。
そこで、「文章力」、「アウトプット力」についての細分化をしていきたいと思いました。

なぜ文章力をつけたいのか

文章力をつけたいことについて考えれば考えるほど、アウトプット力と自分自身の中で関わりが大きいことがわかりました。

文章発信=アウトプット力

仕事をする中で他者(患者さんや部下、同僚、他部署など)に説明することが多いため、そこの部分の力をつけることで、仕事時の生産性が向上すると考えました。
自分の職業である理学療法士は、患者さんだけではなく、そのほか医師、看護師、患者さん家族、相談員、栄養科など、日々色々な人と話をしています。
その中で、伝えたいことが伝わらないと、ミスが生じたり、二度手間などになり、生産性が下がります。
そのため、アウトプット力をつけることで、仕事の生産性が向上すると考えました。

インプット力の強化

アウトプットすることで、より自分の頭の中で整理され、理解が深まります。
日々インプットすることが多いため、インプットだけに終わらず、しっかりとアウトプットすることでインプットしたものの理解を深めたいと思いました。

指導力、カリスマ性?

仕事仲間に説明する時に、理路整然とハキハキ、スムーズに話すことができれば、それは一種のカリスマ性として、信頼や尊敬を集められるのではないかと考えました。
尊敬は自己顕示欲や承認欲求など、よこしまな考えですが(笑)

以上のことから、「文章力」を向上させ、結果として「アウトプット力」を向上させたいと思いました。

どこをゴールに見据えるか

では、文章力・アウトプット力が向上したかどうかはどのように判断していけば良いでしょうか。

  • 文章や言葉がすらすらとスムーズに出てきて、理路整然としている

抽象的な言葉で表現するとそんなところでしょうか。
でもこれでは、なかなか達成したかがわかりにくいので、わかりやすい達成基準にしようとも思います。

  • 文章中に5W1Hが存在している

  • 記事の”スキ”が10以上

ひとまずは、上記の数値目標を達成するために頑張っていこうと思います。

目的に対する、目標、その達成基準(数値)をしっかりと考えていかないとだけですね。
がんばります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?