図2-2

【レイワの育成②】OJTとOFFJTって、何の略??いきなりわからん( 一一)

人事部の人材育成担当者に送る
「レイワの育成」~育成・研修担当者のイロハ~ 

②OJTとOFFJTとは?

ホッソン(細野和彦):株式会社ログシー育成支援事業部 統括、ハブプロダクト 代表。大企業からベンチャー企業まで様々な人事に対してコンサルを行うスペシャリスト。研修講師の育成もおこなっている。

ミヤ(宮野由香里):ベンチャー企業の人事。中途採用しか担当してこなかったのに、来期の人材育成計画書の作成を任され、途方にくれている。

*****************************************************************

ミヤ:細野さん、今日もお願いします!でも今日の課題、OJTとOFFJTとは?ですが、事前にググればよかったのですが、すみません、、全く調べられず白紙です、、、。( ;∀;)

ホッソン:大丈夫 (笑)ちゃんと、一から教えますよ!
では、まず、OJTとOFFJTの違いですが、何の略はわかりますか?

ミヤ:OJTは何となく、Of the Job Training…? (・_・?)

ホッソン:ざーんねん!惜しいですね。Ofではなく、Onです。
正解と意味はこのようになります。
◆OJT・・・On the Job Training(実務を通した業務指導)
◆OFFJT・・Off the Job Training(実務から離れた研修等)
ところで宮野さん、OJTをやったことありますか?

ミヤ:一応ありますよ!新しい社員に仕事の流れや進め方を実務を通して教育しました。
あれ( ‥) ン?でも、学校卒業したてのまっさらな新入社員には教えたことはないです。中途社員に実務を教えることあっても、育成するOJTはやったことはないです。

ホッソン:なるほど。じゃ、会社経験のない新入社員に対しては、実務を教える以外にどういう教育が必要だと思いますか?

ミヤ:社会人的な心構えとか…?ですかね。

ホッソン:いいですねー!それにとても近しいのですが、新入社員に一番に教えなきゃいけないことは、「社内ルール」なんです。
社会人経験のある中途採用の人だと社内の上司、部下の関係、つまり上下関係はある程度わかっているけれど、新卒の新入社員は社会人経験がないので、そういった上下関係やレポートライン、そして・・・暗黙のルールがわからないのです ^^。
例えば、ある会社は「新入社員はエレベーターに乗っちゃいけない」という暗黙のルールがあるらしいのです。

差し込み1

ミヤ:え!そんなルールがある会社があるのですね。( ゚д゚)

ホッソン:その理由としては、エレベーターはお客様専用だからとのことが一番なんですが、実は役員クラスよくてほかの社員はダメっていう暗黙のルールらしいです。

ミヤ:ああ、なるほどー。そういうことなら、わかります。(゚▽゚)

ホッソン:ね!(笑)僕らは社会人経験が長いし、上下関係もわかっているので、その話を聞いたら、納得じゃないですか。でも、新卒の新入社員にはそんなことはわからないので「なんで、ダメなんだろう…おじさんだから体力の問題??」等思い上手く納得し消化ができないのです。

ミヤ:そっか、そこから説明しなきゃだめなんですね…。

ホッソン:そう!だから、OJT(業務指導)の前に社会人としての行動とか社内のルールって何?って事をOJTで教えているトレーナーの下では社内でかわいがられる新人が育ち、教えていないトレーナーがいる部署にはあそこの新入はどうなっているんだ!と他の部署や他チームからクレームが入ってくることになってしまうのです!!

画像2

だから、ひとつひとつ説明していかなければならない。
例えば、
「ランチで休憩室を使っている時に先輩が入ってきたら、「お茶入れましょうか?」と一言かけてあげてください、なぜなら… 。」
「休憩室に誰もいなくても、新入社員は端からすわってください、なぜなら…。」
といった感じにね。
そういう社内ルールを事前に知っておかないと、先輩とのコミュニケーションにも軋轢が生まれてきてしまうのです。

ミヤ:そういう上下関係って、社会人になって初めてわかると…。

ホッソン:特に令和時代の新人にはね。僕ら昭和世代は学生時代にすでに習ってきたんですよね、そうじゃないですか?

ミヤ:あ⁉(;゚0゚)部活とかですかね。私の部活は先輩が入り口に見えたら、先輩の荷物を持つために走って先輩のところに走っていきましたよ ^^
先輩と話すときは「先輩、お願いします」と一言断らないと会話も始められなかったし、文科系の部活でしたが(+_+)
こういう風にいうもの何なのですが、理不尽な上下関係を肌で学んだ気がします。

ホッソン:そうそう、僕もサッカー部だったので、グラウンド整備はもちろん1年、ボール集めももちろん1年、と雑用はすべてやっていましたね。だけど、今の少子化の世代の子は部活で上下関係というものがほぼない世代なのです!

ミヤ:えーーーーー('O'*)本当ですか??

画像7

ホッソン:これは、本当の話なんですよ。例えば、福岡のサッカーの強豪校は、さっき僕が言ったようなグラウンド整備は3年生がまずやるらしいです。それを見て学んで、2年が、そして1年に伝える、そしてボール集めも全員で行うらしいのです。また、駅伝で3連覇した学校も、上下関係がなく監督自ら生徒の中に入っていくといった、非常にフラットな関係性で練習を行っているらしいのです。
そういったフラットな環境で育ってきている世代なので、社会人になっていきなりの上下関係にとまどうのは当然なのです。
だから、OJT担当のトレーナーは業務の指導だけでなく、社内のルールはこうなっているのだよ、と説明してあげなくてはいけないのです。社会人のマナーも昔比べて、もっと教えていかなくてはいけないので、仕事の業務指導よりも、まずは社会人のマナーそして社内ルールを教えこんでいかなくちゃいけない。

ミヤ:新入社員のOJT担当の人って大変ですね、、、。今までその苦労をあんまり考えてなかったです。

ホッソン:OJT担当の人は本来の役割である業務指導に加え、社会人としてのマナー、社内のルールを教えたうえで新入社員の話もきちんと聴かなくてはいけないんですね。そしてそういった技をどこで学ぶかというと・・・OFFJT(研修)なのです!

ミヤ:そっか!新入社員もOFFJT(研修)で学ぶし、OJT担当もこういう風に新入社員を教育してください、ということをOFFJT(研修)で学ぶと。

ホッソン:そう!今まで研修は主にスキル(ロジカルシンキングなど)とか一般的なマナーとかを教えるのがメインだったのですが、今の世代あまりにも社内ルールがわからない子が多いので、研修の中にも社内ルールといったことを学ぶように取り入れている。
社内ルールを教えるときは、実際に社内で起きたことなどをケーススタディとして教え込んで、それから現場(OJT)に移行するって感じです。

画像4

ケーススタディの一例としては、
電車の延着で会社にギリギリに到着しました。間に合うと思って、会社には連絡しませんでした。でも会社の上司からは怒られました、それはなぜなのでしょう?
とか、
宮野さんのところ新入社員のように、
経費で私用の靴下を買いました、経理に提出したら経費で落ちませんといわれました、それはなぜなのでしょう?
そういった細かい事例をだして、新入社員に話し合ってもらって、なぜいけないのかを新入社員に納得してもらうまで教えるのがOFFJT(研修)の役割なのです!

ミヤ:ルールだけを教え込んでも身に付かない、教え込んで納得させることが大切なのですね。ところで、ちょっと思ったのですが、今世の中がこんなにフラットになってきているのに、会社だけ上下関係っていっているのは、少し時代遅れなのではないですかね??

差し込み2

ホッソン:お!いいところに気づきましたね。確かに上下関係も当たり前、理不尽なことも当たり前で育ってきた我々世代からすると、今の子に合わせてフラットにした方がいいんじゃないの?理不尽って意味がないのでは…と感じる。
僕らはそういう風に感じる、じゃ、僕らが考えるように新しくフラットな育成計画をたてていいのかというと、実は違うのです。
育成計画は会社がどういう人材を育てたいかのコンセプトがないと、育成担当は育成計画を基本的には立てられないのです!
もっと言うと、どういう人材を育てたいかは
・どういう会社になりたいか?
・会社にどういうビジョン、ミッション、バリューがあるか?
が大切なのです。

画像6

そこで!宮野さんに宿題です、次回の課題までに上司に
①どういう人材を育てたらいいと思いますか?
②会社の目標を教えてください。

の2点を確認してきてください!
そこを確認すれば、レイワの育成計画としてOJT、OFFJTでの育成内容をもっと詳しくブレイクダウンできるのです。

画像7

育成の内容の詳細が見えてくると、初めてここで育成計画の第一歩が踏み出せます!

ミヤ:わかりました!上司に確認し話し合ってきますね。なんだか育成計画をたてるのに光が見えてきました!!

ホッソン:まだ、第一歩も踏み出していませんよ(´∀`;)
でも、その調子で頑張りましょうーー。

ミヤ:はい!頑張ります。\(^▽^)/

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
次回(12月後半予定):研修の内省化と外注について

◆シリーズ一覧◆
【レイワの育成①】い、育成計画作れって言われました( ;∀;)
【レイワの育成②】OJTとOFFJTって、何の略??いきなりわからん( 一一)←いまここ
【レイワの育成③#1】社内で行う研修と、社外に依頼する研修の違いって?? ~社内で実施した方がいい研修編~
【レイワの育成③#2】社内で行う研修と、社外に依頼する研修の違いって?? ~社外講師に依頼した方がいい研修編~
【レイワの育成④】モチベーションとリアリティーショック
【レイワの育成⑤】定着と育成
【レイワの育成⑥】面談とコーチングの重要性
【レイワの育成⑦】指示の受け方と報連相の仕方
【レイワの育成⑧】ビジョンとルール

◆レイワの育成・特別講座◆
特別講座①1年間の新入社員育成計画を作成せよ!
特別講座②他階層の育成計画を考え、全体の人材育成計画を完成せよ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?