見出し画像

GWだし、夏がすぐそば!頑張りすぎないで♡「消費カロリーとは?」

5月になり、GWまっただなか。衣替えの季節がやってきました。
お洋服屋さんも夏服に切り替わり、露出が増えていくタイミングです。
おなか周り、二の腕、おしり、もも、、
やばい、、太ってるかも、、汗
と現実が迫ってきました。笑

夏までに痩せたい皆さん、正直時間は限られていますよね。
しかし、まず、痩せようと実行に移した読者のみなさん、まず自分をほめてください!

そして、ランニングしたり、食事の量、当然のことながら減らそうとしますよね。
そこで、いくつかお教えしたいことがあり、この記事を書きました。
この知識があるかないかによって、自分のダイエット、がんばりすぎてるかも?と気づいてほしいからです。

今回は「消費カロリー」についてお話ししたいと思います♡
ぜひご覧ください。

1.基礎代謝

  基礎代謝とは、ヒトが生きるために必要なエネルギーのこと。体温の調 
  節、心臓や神経系のコントロールに使われます。
  女性は、1100~1200kcal程度、男性は1500kcal程度と言われています。

2.食後の消費カロリー

  これは、食事誘発性熱産生といい、食事を食べた後に発生する熱があり 
  ます。ご飯を食べ、消化するときにもエネルギーが必要です。

3.運動による消費カロリー

ウォーキング、ランニングといった有酸素運動、筋トレ、ダッシュなど無酸素運動によるもの。


この3つで一番消費カロリーの割合が高いのは、
1.基礎代謝です。なんと6割を占めます。

ということは、
ダイエットする際に、最も注目すべきなのは「基礎代謝」
やたらランニングをし始めたり、基礎代謝以上に食事制限をしているダイエット。これは危険サインです!

基礎代謝は、筋肉量が増えることで、高まります。一方で、過度な食事制限で低下してしまうんです。

バランスのいいダイエットに大事なのは
・バランスの取れた食事なら、とっていい。
・適切な運動量

と考えると、やはり、筋トレは重要です。

次回から、「どのくらいの運動量がいいの?」ということに着目していきたいと思います。

閲覧ありがとうございました♡






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?