見出し画像

人事はオープンな組織を創る

人事の手段について5番目の最後の手段をみなさんと考えてみたいと思います。

それは、ズバリ「オープンな組織を創る」ということです。

「えー言い古されてるし」

「それって採用のこと?」

「セキュリティーが守れない!」

といったリアクションがあろうかと思います。

しかし、とかく人事の仕事はとかく「内向き」になりがちなものですが、「イノベーションやカイゼンが人事の目的」であることに常に立ち戻るとその理由が見えてきます。

なぜなら、会社はともすると「同質的」になるのは必然のことで、なんらかのきっかけ、つまり「異なる視点」なくして「新しい発想」「新しい手段」を思いつくには時間を要します。

故に人事は、ビジネスリーダーに「内部経営資源の活用・融合・獲得」だけでなく、「外部資源の活用」の具体案を提示することが大変有効です。

具体的には「外部人材の採用」ということもさることながら「外部専門家」や「外部専門機関(BPO)」「ギグワーカー」等々の「異なる視点や高度な知恵」を持つリソースをその時々に応じて上手に活用するということです。

結果として、思わぬ相乗効果と時間短縮が実現できます。

「社内外の垣根を低くすること」、「オープンなリソースに目配せし、カードを持っておくこと」「上手に使えるスキルを持つこと」この3つの実践を人事のみなさんへお勧めします。

「柔軟性」と「スピード」こそ大切だからなのですが、みなさんはどのように思われますか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?