マガジンのカバー画像

良いnote

279
個人的に、とても個人的に、いいな、と思ったnoteを集めるマガジン。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

幻影旅団のチームマネジメントのすばらしさとそれでも鎖野郎に半壊させられた理由を考察する

こんにちは、悪の組織愛好家のなべはるです。2019年の初めに、下記の記事を書きました。 悪の組織の心理的安全性ランキングの栄えある1位はハンターハンターの幻影旅団です! 幻影旅団はほんとうに良いチームなのですが、ここでふと疑問に思うことがあります。それは、「ヨークシンシティ編で鎖野郎に半壊させられてるじゃん」というもの。この疑問に答えるべく、筆をとりました。 というわけでこの記事では、幻影旅団のチームマネジメントがいかに優れているか?と、優れたチームマネジメントにもかかわ

共感者と作り上げたkurasumu、25万フォロワーまでの道のり

年末をゆっくり過ごすために実家に帰ってきたはずなのに、ひどい二日酔いの中、実家の大掃除したりしながらバタバタ過ごしている望月です。 さて、そんなこんなで2019年も終了間近ということで、今回は僕が立ち上げ〜運用まで全て担当しているkurasumuというInstagramアカウントについてお話させていただきたいと思います。kurasumuはこちら↓ はじめにInstagramアカウントkurasumuでは、掃除や収納を中心に家事にフォーカスした情報を発信しています。2018

Whyとは何か?を言語化してみる

Whyとは一体何なのか 🧐近年、多くの会社で聞かれるようになった「Why」の重要性。 Goodpatchも例に漏れず、会社のカルチャーの根底に「Why」があります。 今となってはWhyって大事だよねーと抽象的概念で重要性が伝わりますが、実はWhyとは何かという言語化はあまりされてないことが多いと思っています。 今日はそんなWhyを少しだけ深掘って自分なりに言語化してみたいと思います。 Goodpatchが創業期から大事にしているWhyから考える文化Goodpatchが

ヤマシタマサトシ論

ヤマシタマサトシさんから有料記事をプレゼントしていただいた。 このツイートに手を挙げると、言葉通り4本のnoteが届いた。どれもこれも中身が濃い。そして、そのどれもが「今の僕にとって大切な内容」だった。きっとヤマシタさんは、今の僕に必要な武器を、一つひとつ選んで、贈ってくれたにちがいない。 *** 僕が抱いているヤマシタさんの印象は、ざっくり言うと「質の高い文章をたくさん書く人」。たくさん文章を書く人はいる。質の高い文章を書く人もいる。でも、その両方を兼ねている人はなか

修羅場をくぐれなかったのは「メンタル弱かった」んじゃなくて、覚悟が足りず、戦略を考え抜いていなかったから

修羅場とは、事態のコントロールが自分の手から離れはじめ、他人の思惑や損得、保身、感情などに翻弄され、自分が追い詰められる状態を指す。修羅場では論理性の力(正しいか正しくないか) が減殺され、感情の力(好きか嫌いか) が増大する。つまり、修羅場の 原因 の多くは戦略系だが、その苦しさを 増幅 させるのは人間系、政治系の動きだ。 この一文は、「修羅場」に対する解像度を高め、打開へのヒントを与えてくれる。 確かに、あの苦しさは、人間系、政治系の「感情」によるもの。だけど、その原

その人の可能性が十分に発揮されていれば、人は勝手に学んで育つ説

わたくしごとですが、cotreeでインターンして約1年が経ちました。そして来年の4月には就職が決まっているので、そろそろ終わりも見えてきました。 cotreeでのインターン期間を振り返ると、すごく「育ててもらった」感覚があります。そして同じ感覚を同じインターンのさのくんも感じているそうです。 これ、実はすごいことだと思っていて。 なぜなら、ぼくもさのくんも、成長することがインターンの目的だったわけではないし、cotreeのメンバーから分かりやすく「成長の機会」「負荷」み

プロダクトマネージャー1年目の教科書

こんにちは! dely, Inc.でVPoP (Vice President of Product) として、新規事業開発をしている奥原 (@okutaku0507) といいます。役割としては、プロダクトマネージャー (PdM) 兼エンジニアと言った方がわかりやすいかも知れません。VPoPとはどのような役割なのか、後ほど書かせていただければと思います。 この記事はdely Advent Calendar 2019の7日目の投稿です。 6日目は伊ヶ崎さん (@_ikki0

人気者で行こう

いろんな人を見てきて想うこと。 努力が好きな人って、気が付いたらずいぶん前に進んでいる。大きな飛躍に必要なのは「運」だけど、「努力」には確実な一歩前進がある。一つひとつの足し算。そこに「運」が鉢合わせすると、今までの「努力」はかけ算に変わる。 当たり前のことをあえて言うと、「運」は人と関わっていった方が訪れやすいんだ。自分が生み出すものではないからね。「運」は、誰かが運んでくれるもの。 世の中で活躍している人というのは、単純に「誰かを幸せにしている数が多い人」のことだと思

カスタマーマーケティングのはじめかた

こんにちは。この記事は、cmkt Advent Calendar2019 (https://adventar.org/calendars/3871)の1日目の記事です。6月にカスタマーマーケティングmeetupを始めてから、カスタマーマーケティングに関心を持ってくれる方が増えてきたと感じます。 カスタマーマーケティングって何?という方や、これから始めたい、という方にとって参考になれば幸いです。 カスタマーマーケティングとは何か私が「カスタマーマーケティング」という言葉を目に