見出し画像

生米からつくる「金柑粥」のレシピ

きんかん粥をさらにパワーアップさせました!是非以下の記事をご覧ください。(2023/02/07追記)



コロっとかわいい橙色の宝石。金柑(きんかん)をまるごとコトコト煮込んだ、のどのケアにぴったりなおかゆをご紹介します。

画像10

奇抜に思えるかもしれませんが、このおかゆ、わたしが考えたわけではありません。金柑のおかゆは、実は中国では定番の一品なのだとか。

コトコト煮込んだ金柑はくた〜っとやわらか。皮はもちろん、丸ごと種まで食べられちゃうほど。じゅわ〜っとした食感に、思わず笑みがこぼれます。

金柑の咳止め作用のどの不快感を和らげる力は、のど飴でもおなじみです。さらに生姜をプラスして、ポカポカ効果も高めました。

風邪の予感がした時は身体をしっかり温めて、たっぷりのビタミンCを取るのが一番です。背中にうっすら汗をかくほど、身体の芯まで温まりますよ。


のどのエヘン虫に「金柑粥」

画像1

生米からつくるので、炊いたご飯のストックがなくても大丈夫。じっくり火を入れるため、ふっくらおいしいおかゆになります。完成まで50分〜1時間ほどかかりますが、多くの時間は放置ができるのでそれほど手間はかかりません。

記事の後半では写真とともに詳しい作り方をご説明いたします!

【 材料 】(2人前)

 ▶︎ 生米   ・・・半合(90ml)
 ▶︎ 水    ・・・750ml
 ▶︎ 金柑   ・・・6〜8個
 ▶︎ 塩    ・・・小さじ1/3
お好みで
 ▷ おろし生姜、はちみつ

【 レシピ 】

①厚手の鍋によく研いだ米、水750mlを入れる。

②鍋を中火にかける。このときフタはしない。
金柑にぐるっと一周切り込みを入れ、お鍋に入れる。
生姜を入れる場合は、すりおろしてお鍋に入れる。

③鍋に白い泡がふつふつと立ったら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。
鍋にお箸を渡してフタをした状態で弱火に30分かける。

④塩で味をととのえたら、鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。
フタをして10分蒸らす。
器によそったら、完成!お好みで蜂蜜をたらりとかけて召し上がれ。

【 つくりかた (写真つき)】

ここからは写真とともに詳しい作り方を解説いたします!

①準備

画像3

水がにごらなくなるまで、お米(半合)をていねいに研ぎます
焦げ付きにくい厚手のお鍋に、生米、水750mlを入れます

今回のおかゆではとろっとした感じがおいしいので、750mlと水を多めにしています。

お鍋は土鍋でもOKです!大きめのお鍋の方が吹きこぼれにくいので、十分な大きさのある土鍋をご用意ください。また、雪平鍋など薄手のものは焦げ付きやすくなるので、全体的に火加減を弱めにしてください。

②中火

画像4

用意ができたら、お鍋を中火にかけます。このときフタはしません。

金柑にぐるっと一周、包丁で切り込みを入れ、お鍋に入れます
切り込みを入れることで金柑がやわらかくなり、スプーンでも食べやすくなります。

画像5

生姜を入れる場合は、すりおろしてお鍋に入れます
今回はどっさり、大さじ1ほど入れました。チューブの生姜でもOKです。体が温まるうえ、風味も格段にアップするので、お家にある場合はぜひ入れてみてください。

③弱火

画像6

表面の白い泡がポコポコとし始めたら、おたまで混ぜます
鍋底に米粒が張りついているので、おたまではがすようにそ〜っとていねいに混ぜます。

吹きこぼれを防止するためにフタに菜箸をはさんだ状態で、30分間弱火にかけます
写真のようにお箸をはさんでおけば吹きこぼれることはないので、目を離して大丈夫です。忘れないようにタイマーをセットしておきましょう。

④仕上

画像7

30分弱火にかけたら、お塩(小さじ1/3程度)を入れて全体を混ぜて、火を止めます
全体の水分が均一になるようにゆっくり混ぜます。

画像2

さらに10分間、フタをして蒸らします
すでに食べられる状態ではありますが、しっかり蒸らし時間を確保することで、よりふっくらとしたおかゆに仕上がります。

蒸らしが完了したら、器に盛りつけて完成です

わあ、金柑の香り!ほんのり金柑色に染まりました。

口に入れて噛みしめたときの「じゅわ〜」っとした食感がたまりません〜…

画像8

皮はもちろん、種まで食べられるほどのやわらかさ。

ああ、しあわせ〜…

金柑の甘酸っぱさと、お米のほんのりとした甘みだけでもじゅうぶんにおいしいのですが…

おすすめのちょい足しが、はちみつ

画像9

たら〜り。禁断の甘い蜜…

生姜、金柑、はちみつときたら、もうエヘン虫は退却です。

これでもか!というほど、のどにやさしいおかゆでした。


今日も長〜いレシピを読んでくださってありがとうございました。
明日もおいしいおかゆを作ります。ごちそうさまでした!


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?