見出し画像

生米からつくる「鶏おろし粥」のレシピ

ポン酢とおかゆって合う!鶏肉のおかゆに大根おろしをどっさりと乗せた、さっぱり食べやす〜いおかゆをご紹介します。

温かいおかゆ冷たい大根おろしの口当たりのメリハリ、そして優しいお味の鶏肉のおかゆキリッとした酸味のポン酢で味の濃淡があるので、一口ごとにリズムがあって、次の一口をどんどん誘われちゃうのです〜…!

画像17

ぜひチャレンジしていただきたいが「自家製ポン酢」!ポン酢って、醤油・酢・みりん・レモン汁のブレンドですぐにできちゃうんですよ。お家でいつも使っている調味料から作ったポン酢は、身体に馴染みる心地がします。

胃がモヤモヤするときや、シメに。発熱時や、疲れが溜まっている時にもおすすめのおかゆです。

ポン酢をかけて「鶏おろし粥」

画像1

生米からつくるので、炊いたご飯のストックがなくても大丈夫。じっくり火を入れるため、ふっくらおいしいおかゆになります。完成まで50分〜1時間ほどかかりますが、多くの時間は放置ができるのでそれほど手間はかかりません。

記事の後半では写真とともに詳しい作り方をご説明いたします!

【 材料 】(2人前)

 ▶︎ 生米   ・・・1/2合(90ml)
 ▶︎ 水    ・・・700ml
 ▶︎ 鶏もも肉 ・・・100g
 ▶︎ 大根   ・・・10cm程度
 ▶︎ 塩    ・・・小さじ1程度
 ▶︎ ポン酢  ・・・適量
お好みで
 ▷ かいわれ大根

<ポン酢>
「醤油:酢:みりん=2:1:1」にレモン果汁(またはゆず果汁)を加えて混ぜる。

【 レシピ 】

①厚手の鍋によく研いだ米、水700mlを入れる。

②鍋を中火にかける。このときフタはしない。
鶏もも肉を一口大に切り、お鍋に入れる。
大根をすりおろし、汁の部分だけをお鍋に入れる。

③鍋に白い泡がふつふつと立ったら、アクをすくいとり、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。
鍋にお箸を渡してフタをした状態で弱火に30分かける。

④さっとアクをすくいとり、塩で味をととのえる。
鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。
フタをして10分蒸らす。
器に盛りつけたら、完成!ポン酢をかけて召し上がれ。

【 つくりかた (写真つき)】

ここからは写真とともに詳しい作り方を解説いたします!

①準備

画像3

水がにごらなくなるまで、お米(半合)をていねいに研ぎます
焦げ付きにくい厚手のお鍋に、生米水700mlを入れます

お鍋は土鍋、片手鍋、両手鍋など、フタつきのものならなんでもOKです!なるべく厚手のもののほうが焦げつきにくくておすすめです。

今回は、宮崎製作所ジオの片手鍋18cmを使用しました。

②中火

画像4

用意ができたら、お鍋を中火にかけます。このときフタはしません。
中火は、炎の先端がちょうど鍋底につくくらいの強さです。しっかりと鍋の中心と火の中心を合わせることで、焦げ付きや加熱のムラを防ぐことができます。

画像8

鶏もも肉( 100g )を一口大に切り、お鍋に入れます
スプーンで食べやすい大きさを目安に、鶏肉のサイズを調節してください。

画像5

大根をすりおろします。

画像9

大根おろしをぎゅっと絞り水気を切ります。汁の部分だけお鍋に入れます
今回のおかゆのポイントです!大根おろしの絞り汁をお鍋に入れます。お肉の臭み消しになりますし、ほんのり甘味が加わっていい感じになるのです◎

大根おろしのしぼり汁はぎゅ〜っと栄養が詰まった部分です。のどの痛みや乾燥をケアしてくれる働きもあるそうですよ。

③弱火

画像10

お鍋がポコポコとし始めたら、アクをすくい取り、全体を混ぜます
アクがが膜になって吹きこぼれの原因となることがあります。目立つアクはさっとすくいとります。アクをとってから、鍋底に張りついている米粒をはがすように、おたまでそ〜っとていねいに混ぜます。

画像2

吹きこぼれを防止するためにフタに菜箸をはさんだ状態で、30分間弱火にかけます
写真のようにお箸をはさんでフタをすると、吹きこぼれる確率をぐっと減らすことができます。

④仕上

画像11

30分弱火にかけたら、さっとアクをすくいとります。
おかゆを混ぜる前にアクを取ります。

画像12

お塩(小さじ1程度)を入れて全体を混ぜて、火を止めます
全体の水分が均一になるようにゆっくり混ぜます。

画像7

10分間、フタをして蒸らします
蒸らすことで米粒がぷっくりします。先ほど入れた塩もなじんで、いい感じに仕上がります。

この間にポン酢を作ります。

画像16

「醤油:酢:みりん=2:1:1」を計量します。
今回は大さじで計量しました。

最後ににレモン果汁(ゆず果汁)を加えて混ぜます
生のものの方が香りが良いですが、瓶に入って売っている市販のレモン汁でもOKです。

画像6

蒸らしが完了したら、おかゆを器に盛りつけて、大根おろしを上にのせたら完成です

わあ、良い香り〜!

鶏肉の香りと、さっぱりとした大根おろしの香り、いいですね。

画像14

そしてそして、食べるその前に、たら〜っとぽん酢をかけて、と。

画像13

お、さっぱり!めっちゃおいし〜い…!

画像15

ステーキやハンバーグでおなじみの和風ソースの雰囲気です!

大根おろしと、少し酸味のあるお醤油のお味。

そりゃお米と合うわけですね。

たいへん美味しゅうございました。

さっぱり系おすすめ粥

白粥に梅干しのおいしさからもわかる通り、酸味とおかゆはとってもよく合います!疲れがあるときにもペロッと食べやすい、すっぱい系、さっぱり系のおかゆをご紹介します。

フォーのようなおいしさの、「パプリカレモン粥」。

生のレモン果汁をおかゆに混ぜ込んでしまいます!酢飯がお好きな方はきっとこのおかゆもお好きだと思います。


さっぱり食べやすい「はと麦トマト粥」。

おかゆとトマトって合うんです。煮込んでトロッとした温かいトマトと、最後に乗せた冷たいスライストマトの両方がたのしめる、トマト尽くし〜〜〜!なおかゆです。元気がでます。


安定したおいしさの「梅大根粥」。

梅干しを刻んでおかゆに混ぜ込みます。梅干しのタネも一緒に煮込むのもポイントです。梅干しの風味を吸ったおかゆ、パクパクいけちゃいます。

ぜひぜひ、お試しくださいね。


今日も長〜いレシピを読んでくださってありがとうございました。
明日もおいしいおかゆを作ります。ごちそうさまでした!





この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?