見出し画像

昨日は、イタリアンレストランへ。なかなかよかった。

コロナ規制解除後、新しいカフェやレストランが次々とオープンしています。昨日行ったレストランも、最近新規オープンしたお店です。

お料理は、感動するほどではないけれど、普通においしくて「また食べたい」と思わせるお味。合格。

画像1


何が気に入ったかというと、店の雰囲気。ウェイターが全員イタリア系男性で、とてもフレンドリー。きちんと接客してくれつつ、自然な笑顔とジョークを飛ばす軽さがいい感じ。

で、何より・・・ですね。

ウェイターが突然、ギターの弾き語りを始める。バイオリンを弾き出す。弾きながらテーブルの間を歩きまわり、客と目を合わせながら客のために音楽を奏でる。音楽でコミュニケーションをしている。

誕生日の人のところへいって、弾き語りで、ハッピーバースデーを歌う。誕生日の人の目をみつめて。

画像2

音楽って、ステージでのプロの演奏はもちろん素晴らしい。コンサートに行くのも大好きです。でも、こうやって、人の普通の生活の中に、生演奏があるのってすばらしい。

音楽って、聴くだけのものじゃない。楽しむもの。生活を豊かにしてくれるもの。心を豊かにしてくれるもの。

こうやって、生演奏で、自分が音楽の一部になる。自分の中にある音楽性が目覚めて湧き上がってくる。

人が集まると、誰かが楽器をとりだして音楽を奏で、歌い、踊る。録音技術がなかったころは、普通にあった光景。録音されて売られている音楽ほど、クオリティは高くないけど、生きてる。

録音技術ができて、どんどん生きた音楽との距離が離れていることを残念に思います。録音技術で素晴らしい音楽がいつでも聴けるのも素晴らしいけど、生演奏を捨てる必要はない。

だから、こういう、プロのステージではない、普通の人による普通の演奏でもてなしてくれたのが、すごく嬉しかったのです。


ここのウェイターさんたち、生演奏がないときも踊ってた。歩きながらステップ踏んでた。

楽しいーー。嬉しいーー。
こういうおもてなし、好きだなあ。





私も人を喜ばせるような演奏したいなー。

私の自己紹介。

画像3


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

よければサポートお願いします。ほっと一休みのコーヒー代にさせていただきます。いつも応援ありがとうございます。