マガジンのカバー画像

書く勇気をもらう

170
運営しているクリエイター

#編集

編集人材はやっぱ、noteやったほうがいいと思ったわけ

noteのフォロワー7000人弱という神noterなタコみちさんと、Twitterスペースで対談をさせていた…

インタビュー経験が文章力の基礎になる5つの理由

はじめに ども!基本的に「noteはいつも久しぶりの投稿」でおなじみの森田です。 「◎つの理…

Rockaku森田
1年前
79

企業のnoteライター必見!プロの編集者に聞く、読まれる文章の書き方

noteの閲覧数を上げたい!でも、どう書いたらいいの…?とお悩みの方、必見です。 これまで、…

「編集者」になるのに10年かかった話

「風、あったかくなってきたなー!」 この風、めっちゃいいな。 サブスクにして売ってくれた…

664

SEOライティングで大事にしたいこと。月30、40記事を作った経験からまとめてみた

SEOライティングというものを、数年間どっぷりやってきて、ものすごくやりがいを感じていまし…

取材記事を10本一生懸命書いてみたら、割と自分の人生にたくさん変化があった話。

こんにちは、LIGのマーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 2018年4月にLIGへ入社して…

Mako Saito
4年前
218

webメディアの「継続」は毎日の食事づくりみたいな

宣伝会議の「自社メディアやnote、メルマガ等で発信する企業の担当者のためのコラムライティング基礎講座」でコラム企画の考え方を講義しました。「コラム企画で大切なのは、テーマや切り口、準備段階が9割です」という準備の話がメインで、「継続は毎日の食事づくりみたいなものです」という継続のイメージを付け加えたのですが、コラム記事の継続を食事づくりに例えるのは我ながら上手いなぁ、小さなトラブルも食事づくりに置き換えると気持ちがラクになるなぁと思うので、noteでもシェアします。 毎日

細部が9割。美しい原稿に仕上げる21の法則

編集者歴8年の池田園子と申します。「これさえ押さえておけば、美しく整った原稿に見える要素…

池田園子
3年前
97

初心者ライターがつくってしまいがちな構成のパターンを桃太郎で整理した

あれはざっくり5年ほど前でしょうか。 イベント取材を終え、編集者から「初稿の前に構成いた…

MUKAI Haruka
4年前
753

「書くのが苦手」は要素分解できる。『ライティング基礎ワークショップ』に参加して気…

こんばんは、sentence事務局の長野です。昨年、sentenceでは第7期ライティング基礎ワークショ…

sentence
5年前
136

他人の言葉や定型文に頼らず、自分の言葉で書く

「仕事のことばかり考えていたら、感性の根っこが腐った」という記事を書くにあたって、自分の…

平野太一
4年前
598

一気に読ませる文章を書くための7つのポイント

「週刊文春」は、毎週買っている。  真っ先に読むのが、林真理子さんのコラム「夜ふけのなわ…

1,263

編集スキルを考えていたら5つの言葉になった

編集者って、なにができる人なんだろう? これは人によって、答えが違ってくるのではないでし…

読みやすい文章を書くコツ。私が気をつけている7つのポイント

今日はクリスマス。そんな巷の華々しさをよそに、うちの会社では編集のピークの時期を迎えている。 私は、会社では専門誌の編集を担当している。毎年この時期は提出された原稿を校正し、入稿できる状態まで仕上げていくため、忙しい。 「ライターさん」に原稿を依頼しているわけではないので、クオリティはさまざま。文章がそれほど得意ではない人も書いているし、かといって専門的な内容なので外注も難しい。 文章に正解はない。しかし、読まれる文章を考えると、気をつけるべきポイントはある。 私も自