マガジンのカバー画像

思い出

26
子ども時代から独身時代のこと、昭和、平成の思い出。
運営しているクリエイター

#思い出

マフラーをのばす?(編み物)

夫は、私が昔編んだマフラーを毎冬使ってくれている。大事にしてくれてるのか、それしか持って…

カワラヒワ
1か月前
6

映画『次郎物語』と『子猫物語』

先日、BS1で映画『次郎物語』を放送していた。見てみた。 小学生の時、両親に連れられて隣…

カワラヒワ
3か月前
10

ひいおばあさんのこと

しわしわちゃん、と呼ばれていた私のひいおばあさんのこと。 母の父の母であったその人は私が…

カワラヒワ
3か月前
6

母が私を産んだときの超安産な話

私が高校に入学して最初に出された宿題が、生い立ちの記を書く、というものだった。国語の宿題…

カワラヒワ
4か月前
4

子守唄といえば

『はぐれ刑事純情派』の再放送を見ていたら、事件の鍵が子守唄だった。ねんねこさっしゃりませ…

カワラヒワ
5か月前
3

幼少期の記憶

(吉村 大樹(@オフィスぴの吉)さんのお写真を見出し画像にお借りしました) 一番古い記憶は…

カワラヒワ
5か月前
6

小さな本屋の店番

私は氷河期世代らしくアルバイトでしか外で働いたことがないのだけど、 今考えると全然向いてなかったのによくやってたなと思うけど、 接客というか、人が相手の職場でもいくつか働いた。 動物病院の助手と、歯医者の助手は、片付けなど、ほぼ雑用だけど、 次の患者さんを呼んだり、簡単に調子を聞いたりすることもあった。 一番長くやっていたのは小さい本屋の店番だった。 動物病院、歯科医院、書店、とあったら、 アルバイトで一番楽そうなのは書店だろうと思う人もいると思う。 書店のアルバイトをして

記憶の引き出しが開くタイミングが謎

その時は全然思い出せなかったのに、 後に思い出して、何であの時は思い出せなかったのか、と…

カワラヒワ
10か月前
2

ドイツからの留学生の記憶

あれは30年くらい前。 高校二年生の時、クラスに短期間の留学生が来たことがあった。 秋に一…

カワラヒワ
11か月前
1

父と郵便局の思い出

私が小学2年のとき、社会科で郵便局の見学に行った。 父は郵便局員で、その頃ちょうど市内の…

カワラヒワ
11か月前
6

「聴いてもらってなんぼやねんで」のもやもや

大学の吹奏楽団にいたとき、同じパートの友達が私に言った。 「せっかく練習しても、そんなに…

2

祖父とトマト、戦時中のはなし

祖父は食べ物の好き嫌いが多い人だった。 カレーはドロドロしてきもちわるいと言いながら食べ…

2

シューベルトの『冬の旅』

寒波で連想したのか、先日の夜ふいに『冬の旅』が頭の中に流れた。 「おやすみ」「菩提樹」な…

2

鳥のカワラヒワで思い出すことあれこれ

自分の名前に選んだカワラヒワという鳥について思い出してみて、 約25年の振り返りになった。 一つめの思い出。 二十代のころ、家でのんびりしていたとき、窓の外を見ていた父が 「あの鳥は何だね?いまきれいな声で鳴いとる鳥。何ていう鳥だん?」 と聞いてきた。 「カワラヒワだよ」 「は?そんな名前知らんなあ。昔はおらなんだと思うがなあ」 「スズメと一緒によくおるよ」 「そうかねえ。知らんなあ」 父との話はそれで終わったけど、私はいつカワラヒワを知ったのだったか。 記憶をたぐると、