見出し画像

みなさんこんにちは!みなさんを応援する川合音楽塾八王子です!

みなさんこんにちは。川合音楽塾の川合大地です。川合音楽塾は今月2023年4月から始めました。今までも個人的に学校の吹奏楽部さん、アマチュア楽団さん、各都道府県主催の外部講師、個人レッスン等で、今も尚生徒さんを見させて頂いて、困った事や、質問や、色々な問題と向き合っております。

中には習うまで方法が分からなくて辛い思いをして楽器を続けていた生徒さんもおりましたので、心の面と楽器の面の両方から考えたレッスンを心掛けております。

川合音楽塾では心まで笑顔になれるように、「心」と「体」と「クラリネット」と三つの視点から考え、よくある楽器だけのレッスンにならないようにしたいと考えております。

そしてこの「note」では、「心」と「クラリネット」からの視点、例えば緊張する本番はどうやって考えているの?とか、これってやって大丈夫なの?とか不安になるような事を、皆さんへ、昔の「自分」が先に知っておきたかった事を、お手紙のような感じで、みなさんにも分かりやすく頑張って書いて、音楽人を情報で元気にしてみせます‼️😊✨

そして、皆さん、何かができたり、進んだりしたらいっぱい喜んでくださいね。私も一緒に喜びますよ。みんなで「できた!」「頑張った!」を共有できるようにしたいと思っております。

あと、ご自身で頑張られた事は胸を張って、「頑張った、えっへん!」と自慢げにして欲しいんです。
「鼻てんぐ」は世界一美しく、楽しく、素敵な事だと僕は思っているんです。

そんなふうにできるように、これから頑張って投稿して行きますので、どうぞこれから宜しくお願いします。応援宜しくお願いします!

もしサポートして下さったら、音楽活動の資金に充てさせて頂き、より沢山の人と楽しいひと時を過ごせるよう努めてまいります。宜しくお願いします。


川合ですよ!



長野市出身、八王子市在住 昭和音楽大学演奏家コース卒業。在学中昭和音楽大学エアラスクラリネットクワイヤーの一員として、ヨーロッパ演奏旅行に参加。
クラリネット協会主催第5回ヤングクラリネッティストコンクール入選。
クラリネットを傅田高廣、関口仁、野田祐介の各氏に、室内楽を太田茂、菅野博文の各氏に、作編曲を吉田和弘氏に師事。
故 W・ブイケンス、 K・ライスターの各氏のマスタークラスを受講。
2014年3月9日長野県県民文化会館(ホクト文化ホール)開館30周年記念/東日本大震災・長野県北部地震追悼復興支援コンサート(柳澤寿男氏指揮、ensembleNOVA)に出演、観客と黙祷を捧げる。
2017年スーパーコモロウインドオーケストラ第1回目演奏会から連続賛助出演。
2018年9月「左手のピアニスト」こと、舘野泉氏とensemble NOVAにて共演(ユベール・スダーン氏指揮、ラベル、左手のためのピアノ協奏曲)
2018年東京都において自身初となるソロリサイタルを開催し、満席にて好評を博す。 
2019年4月音楽と共に子育てを応援する「こどもこんちぇると。」を設立。
2024年5月クラリネットクワイヤーのための「柳緑花紅」を作曲し、クラリネット30名以上で初演され好評を博す。
プロオーケストラ、プロ吹奏楽楽団、アンサンブル、ソロの演奏と多岐に渡り活躍する傍ら、作編曲でも活躍し、更に各都道府県講師、学校の外部講師、個人レッスンと後進の指導にもあたる。
後進の指導では現代化のニーズに合わせ、一人一人を大切にしたいと自ら考え、「JADP認定メンタル心理カウンセラー」資格取得。
「こどもこんちぇると。」代表、ensemble NOVA(アンサンブル・ノーヴァ)クラリネット奏者。
ensemble NOVA(アンサンブル・ノーヴァ)クラリネット奏者。


 生徒の皆さんがより楽しく学べるよう、音大で心理学を学び、更に独学でアドラー心理学を学び、そして只今心理カウンセラーの資格を取得!!
卒業後にアレクサンダーテクニークも学びました。
音楽の練習はできないところをできるようにするのではなく、できる事を増やしていく方が正しいと僕は思います!「できた!」「頑張った!」を宜しければ一緒に共有しませんか?

川合音楽塾 日本全国どこにいても受けられるオンライン個人レッスン(サブスク)、対面個人レッスン、
グループレッスン、出張レッスン、心の相談(カウンセリング)
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください!

kawaimusicschool.info@gmail.com

Twitter お川合の部屋🌈 DMでもどうぞ。
https://twitter.com/ppp_fff_mf16k

Twitterのフォローも是非宜しくお願いします‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?