かつぴこ

KAERU株式会社 取締役。 京都市役所→BCG(外資コンサル)→決済系ベンチャー→…

かつぴこ

KAERU株式会社 取締役。 京都市役所→BCG(外資コンサル)→決済系ベンチャー→メルカリ/メルペイ→フリーランス→KAERU株式会社を共同創業 行き当たり&ばったりな仕事人生を送ってみたところ、思ったより楽しんでいます。 お好み焼きとビールが好きなのに糖質制限中。

最近の記事

  • 固定された記事

超高齢社会の日本でお買いものを楽しみ続られるように

こんにちは、ふくだと申します。 2020年10月にKAERU株式会社(旧 株式会社みまもりペイ)を設立し、認知機能の低下に不安のある方がより安心してお買いものを楽しみ続けられるためのアシスタントアプリKAERUの開発を行っています。 高齢化社会という言葉は耳慣れた表現だと思いますが、日本はすでにその水準を超え、現在は「超高齢社会」に突入しています。 その超高齢社会において我々のVISIONである「誰もがお買いものを楽しみ続けられる世の中にする」ために創業に至った経緯や想い

    • ざっくりと言うと、認知症フレンドリーテックをするなら、お客さまの話を聞こうよというお話

      こんにちは、ふくだと申します。 誰もがお買いものを楽しみ続けられる世の中を目指して、KAERU株式会社という会社を運営しています。 弊社は、認知機能の低下に不安がある方でも安心してお買いものを楽しみ続けられるお買いもの支援のサービスを提供しております。 認知症フレンドリーなテックを目指してサービス開発を頑張っておりますが、いざ開発する中で難しかったなと思ったことや、気をつけていることについて書いてみたいと思っています。 ■認知症フレンドリーテックの難しさ自分自身がターゲッ

      • なぜKAERUはアシスタント機能付きプリカを提供するのか?

        こんにちは、ふくだと申します。 ご覧いただきありがとうございます。 2020年10月にKAERU株式会社(旧 株式会社みまもりペイ)を設立し、認知機能の低下に不安のある方がより安心してお買いものを楽しみ続けられるためのアシスタントアプリKAERUの開発を行っています。 今回は、我々のVISIONである「誰もがお買いものを楽しみ続けられる世の中にする」の実現に向けて、なぜアシスタント機能付きプリカというソリューションがよいと考えているかについて書いてみました。 1.創業に

        • シニアライフ関連ニュース_20200330

          シニアは、もっとワガママになっていい。「働きたい」をどう社会が支える?リクルートの挑戦とは「なぜ働きたい?」と聞くと「お金が必要」という声ももちろんありますが、「生きがいが欲しい」「友達が欲しい」といった回答もとても多い。シニア世代は「働く」ということをとてもポジティブに考えています。 「働きたいに、年齢以外のモノサシを」作ること。向き不向き、得手不得手は年齢に関係ありません。測定結果を見れば、シニアでも現役世代に引けを取らない能力があることが一目瞭然。シニアの自信、企業の

        • 固定された記事

        超高齢社会の日本でお買いものを楽しみ続られるように

          シニアライフ関連ニュース_20200324

          働くシニアに給付、25年度減額 雇用義務化で役割低下 高年齢雇用継続給付はシニア雇用の動向に合わせ、見直し議論がされてきた。 03年には給付率が25%から15%に削減。25年度からの縮小は、65歳までの継続雇用が完全義務化されるためだ。継続雇用には、労使協定で65歳未満に基準を定めていた会社は25年度末までに65歳に引き上げる経過措置がある。措置が終わり誰もが安定して65歳まで雇用されるようになれば、給付金の役割は低下する。 厚生労働省は25年度から新たに60歳になる人の給付

          シニアライフ関連ニュース_20200324

          シニアライフ関連ニュース_20200318

          シニアのための英会話!?気軽に楽しく始めるなら『ECCジュニア』で!話題の『ECCプラチナクラブ おとなの英会話初心者』について聞いてみた。 シニア向けのECCジュニア・・・? しかし、英語を学んで行動域を拡げたりするのは、定年後の趣味としてはとても面白そうだなと思いました。 あしたのチーム、定年制廃止のお知らせ政府が70歳までの就業機会の確保を企業の努力義務とする「高年齢者雇用安定法」などの改正案の閣議決定を受け、あしたのチームは、正当な人事評価制度があれば年齢に関係なく

          シニアライフ関連ニュース_20200318

          シニアライフ関連ニュース_20200312

          ~シニアの「ネットトラブル」のリスクを調査~ 「SNS投稿」で個人情報流出、「定期購入」で高額請求… 専門家が指摘する、見落としがちなトラブルのタネ ■シニアの64%が「息子・娘が想像しているよりも、スマホを活用している」と回答! ■近所の風景や顔写真を投稿するのは危険!? 個人情報が特定され、トラブルに発展するリスクも ■フリマアプリの利用、インターネットでの株取引…ネットを活用するシニアが見落としがちな落とし穴とは ■シニアの4人に1人が「フィッシングメール」の受信経験ア

          シニアライフ関連ニュース_20200312

          シニアライフ関連ニュース_20200311

          約80%が「初来店」と回答!東急リバブル×メルカリの新たな来店促進施策に迫る メルカリってやっぱりすごいな。 シニアの方たちへのリーチとして、オフラインだけではなくやはりオンラインでの接点は一つ大事なものだと思う。 社会支えるヘルステック米マイアミのスタートアップ、Papaが話題を呼んでいる。高齢化が進み、孤独と日常生活の不便さを感じているシニア世帯に大学生を派遣するアプリサービスだ。シニアがアプリに登録すると、登録済みの大学生とシニアをマッチングしてくれる。学生が車で買い

          シニアライフ関連ニュース_20200311

          シニアライフ関連ニュース_20200308

          【定年起業への挑戦 実践編】シニア世代の就活支援「中小企業サポート人材プログラム」 東京都が運営する東京しごとセンター(東京・千代田区)の「シニア中小企業サポート人材プログラム(中サポ)」がそれだ。対象は55歳以上の大手・中堅の民間企業などで、管理職として5年以上の経験がある人で、中小企業で働く上での心構えや経営戦略などを13日間のプログラムで身につける。受講料は無料だが、テキスト代の実費4510円が必要。また応募に対しての審査がある。 こういう支援もあるんだな。ほんとに知

          シニアライフ関連ニュース_20200308

          シニアライフ関連ニュース_20200304

          「2020年トレンド予測」 アルバイト・シニア・派遣・住まいの4領域の今年の展望とは株式会社リクルートの「2020年のトレンド予測」より 2020年シニア領域においてのキーワードは「健朗シニア」です。 (中略) シニア採用に取り組む際には、「会社の仕組み」「人的サポート」「健康状態の見える化」の3点に注力することで、高齢者の方が安心して働くことができる環境を整えることができるでしょう。 人生100年時代を見据え、シニアの方々の健康や筋肉、能力の増進が、企業の継続発展につなが

          シニアライフ関連ニュース_20200304

          シニアライフ関連ニュース_20200303

          今日は2月4日に閣議決定された「高年齢者雇用安定法などの改正」について調べてみました。 目的は?少子高齢化が進む中で、働きたいという意欲と能力のある高齢者の方の雇用を促進するための法律改正です。 どんなことが変わるの?■現在 企業は「65歳」までの「希望者」を雇用する「義務」がある その満たし方の選択肢として、下記のいずれかを選べる ・定年を65歳以上までに延長する ・定年を廃止する ・契約社員などで再雇用する ■今回閣議決定されたものへ改正された後 企業は、現在の65

          シニアライフ関連ニュース_20200303

          シニアライフ関連ニュース_20200228

          地味にタイトルを変えてみた 転職に失敗しないために「必ず確認したいポイント3つ」サッシャ:転職者の年齢層はどのような構成でしょうか。 井上:若年層が多かったものの、ここ5年ほどで40・50代のミドル・シニア層もかなり増えています。ここ最近の年間転職者の、約40パーセントを占めています。 サッシャ:なぜミドル・シニア層の転職者が増加したのでしょうか? 井上:理由は2つあると思います。1つ目は、以前の企業は若手から中堅までの年代しか、中途採用を積極的におこなわなかったからです。

          シニアライフ関連ニュース_20200228

          シニア関連ニュース_20200226

          ライバルはウィーワーク、65歳以上の起業家が集う高齢者コミュニティを訪ねた シニア・プラネットはテクノロジーをテーマにしたコミュニティセンターだ。高齢者たちを脇に追いやっておこうと企む世界の中で、高齢者が道を切り開いていくための支援をしている。 (中略) 受講者が60歳以上という設定には多くの理由がある。彼らのほとんどは、緊急通報ボタンや転倒検知ペンダントを持ち歩きたいとは思っていない。そんなものは余計なお世話だ。無料で受けられる講座と、仲間たちと会うのためにここに集まってい

          シニア関連ニュース_20200226

          シニア関連ニュース_20200225

          舞台や展示 シニア200人が交流 ゆめさが大学同窓生作品展ゆめさが大学というものを公益財団が運営されているんですね。 入学のきっかけというページがあり、下記が掲載されていました。 ・友達づくり ・勉強したい ・家族に勧められて ・暮らしにリズムを 早稲田大学でもオープンカレッジというものがあり、学び直しのために多数の方が参加されているとのこと。 どういうきっかけでこういったものに参加されたのかをインタビューしたいなと思ったので、私も興味ある講座を見つけて行ってきます。(新

          シニア関連ニュース_20200225

          シニア関連ニュース_20200222

          シニアがやっている振り込め詐欺対策TOP3、3位電話で会話を録音、2位家族と対策、1位は? 「家族にしかわからない暗号をきめている」が6.5%もいるという驚き。 年齢とともに対策している割合が増加しているのは、お子さんが心配して何らか対策を講じているからかな。 シニア向け分譲マンション「つくばみらい」が優秀賞に、フージャース受賞したマンションを調べてみた。 今、セカンドライフが変化している3つのポイント 1.資産形成ができる住まい 2.自分らしく暮らせる住まい 3.ライ

          シニア関連ニュース_20200222

          シニア関連ニュース_20200221

          60歳以上の派遣料金1週間無料! シニア専門派遣会社が新サービスシニア人材の活用を検討する企業は増加しており、求人企業からシニアジョブへ寄せられる問い合わせも増加していますが、まだまだ世の中の多くの企業はシニアの採用や活用を経験しておらず、「シニアは若い人材よりポテンシャルが低い」「シニアは健康リスクが高い」といった懸念が先行して採用・活用に踏み切れない現状があります。一度シニアの中途採用を経験した企業は、こうした懸念が杞憂に過ぎないことを知り、その後、むしろシニアを好んで採

          シニア関連ニュース_20200221